いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

テーブルランナー続きと昔の写真

2008年11月30日 | Weblog

昨日の芙蓉の花の隣に紅を刺した蕾が開きかけていました

 

刺繍がほんの少し進みました

進んだのが判るように、山形を一つ刺して有ります

 

 

昨日の写真の前に、この場面を御紹介する積りでしたが

すっかり忘れて後先になってしまいました

後列左から、酒屋のテルちゃん、勉強が出来て、

毎年級長さんをしていましたが気が強くて、いじめっ子でした

隣が八百屋のみっちゃん、

みっチャンは八百屋を継ぐために御養氏を迎えましたが

子供3人を残して早くに亡くなってしまいました

其の隣の子2人の名前が思い出せません

一番右が私です。左となりの美少女は色白で、混血の様でした、

前列左はお隣のきっ子ちゃん、日航のスチュワーデス1期生です

其の隣は、かよ子ちゃん、卒業した夏に亡くなりました

右の子の名前が思い出せません

このころは、和服を着て通う子は珍しくはありませんでした

2・2・6事件が起こったのは此の写真を写した次の年です

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています    


遊び唄

2008年11月29日 | Weblog

盛りを過ぎた芙蓉ですがほんのり紅をさしていました

 

昨日は作業を一休みしました

師走を迎えて、慌てないように余計な物の整理でした

それで、今日は覚えている遊び唄を御紹介する事にしました

 

神輿何処行く、上総のやまへ

上総山から、谷底見れば

小さな子供が、小石を拾って

紙に包んで、紺屋へ投げた

紺屋の番頭さんが、金かと思って

開けて見たらば、小石で御座る

くわいが芽だした、花咲きゃか開いた

挟みで、ちょん切るぞ

えっさっさ

此処で、じゃんけんになるのです

色々な歌の後にくわいが芽だしたから唄を続けて

じゃんけんをします

紺屋はこうやと唄います

 

 

知っている方が多い唄の

いっかけ、にかけて、さんかけて

しかけて、ごかけて、橋をかけ

橋の欄干手を腰に

はるか向こうを眺めれば

十七・八の姉さんが

花と線香を手に持って

ねえさん、ねえさん、何処行くの

私は、九州鹿児島の

西郷隆盛娘です

明治10年8月に、てっぽで

打たれた父上のお墓参りに参ります

お墓の前で手を合わせ

南無阿弥陀仏と拝みます

此処から、くわいが芽だしたになって

じゃんけんをします

其れと検索で調べましたら

西郷隆盛が死んだのは9月なのですが

唄では8月と唄っていました

せせっせをして遊び始めた幼稚園の卒業写真です

この頃は女の子は七五三に作った晴れ着を着ている子が

多かったですね

前列右から3番目がいち子ばーばです

後列一番右の先生は、御結婚後幼稚園を経営なさって

今の皇后様がお出でになるような

有名幼稚園になさいました

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています    


ピサンキの手慣らしと下書き

2008年11月28日 | Weblog

紫式部の葉が疎らに成って、実の紫が深くなりました

 

先日買ったパックの中に、ピサンキに向いた鶏卵が2個

寒くなると、卵の殻が厚くなるようです

暫く休んでいたピサンキ製作の手慣らしに

一色染めの模様の練習をしました

右は一個、目線の継ぎ目がずれてます

左は何とか模様になりました

これで弾みがついてしまい、刺繍を放りだして

鵞鳥卵に、模様の下書きを始めてしまいました

ガチョウ卵は殻が厚くて色の乗りも好いのですが

中身を抜いて有りますから、此の儘では染料に漬けた時

浮いてしまいます

蜜蝋で模様を書く前に、重石になるような物を中に詰めます

其れが一仕事です

 

鶏卵でも中身を抜いて作る方もいらっしゃいますが

私の先生も、友人も中身を抜かずに染めて、

仕上げてから、抜いて居ます

其々に理由があると思いますが

私は後で抜くつくり方で、製作して居ます

偶に中身を抜いて居る時に、無理をして割る事が有りましたが

今は上手に抜けるようになりました。

 

 

刺繍は此処まで進みましたが

変わった所がお判りに成りますか?

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています    


ウクライナ模様のテーブルランナー続き

2008年11月27日 | Weblog

今年は南天の実付きが好いですね

 

暫く展示会用に小さな作品が続いて居たので

大物に掛かる事にしました

と言っても、刺し掛けの続きですが

大分前に刺し順を御紹介した模様です

まだまだ先が見えて来ていませんが

無理をしないで、刺し進めようと思います

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています    


日本劇場を御存知ですか?

2008年11月26日 | Weblog

花の名前は判りませんが、永く咲いています
花びらのフリルが可愛いです

 

懐かしい写真が見付かりました

満5歳で亡くなった妹が写って居るので、

昭和14年の正月ではないかと思います

和服の女性は、母の洋裁を手伝いに

岡山から住み込みで来ていた遠縁のお姉さんです

後ろの左側は、日本劇場、右は朝日新聞社、

寄りかかっているのは、今は無くなった数寄屋橋です

右に写っている男性が和服で、角襟のコートを着ていますし

日劇側に写っている女性も和服姿ですね

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています    


韓国刺繍を拝見して

2008年11月25日 | Weblog

山茶花が花盛りですね

 

昨日見てきた韓国刺繍の写真を御紹介します

このページを送る頃には25日になって居ると思いますが

26日が最終日なので、急ぎUPします

花屋さんに、隣接した喫茶コーナーが会場です

急いで処理をしたので、画像が粗雑な上に

実物の魅力を充分には、写せていません

一見の価値ある展示会と存じます

 

巾着の模様は全部違って居て、其々可愛い花が刺繍されています

 

詳しくはhttp://koreanembroidery.blog10.fc2.com/

又はhttp://www.hana-yorozu.com/ まで

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています    

 


ミニ額Ⅱが仕上がりました

2008年11月24日 | Weblog

どうだんつつじの赤は思う様に写ってくれません

 

ミニ額Ⅱの出来上がりです

黒の地が刺し終わりました

 

黒糸部分の裏が、一寸見苦しくなったので

今回は裏の写真は、省きました

中心にオレンジが入ると、全体が引き締まりますね

枠のオレンジと、中心のオレンジは一寸だけ違いますが

お判りになりますか?

 

額に入れて出来上がりです

 

斜めに置いて見ると、雰囲気が変わります

 

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています    


ウクライナ模様ミニ額

2008年11月23日 | Weblog

リンゴの様に真丸な花梨の実が一個だけ生っていました

 

ミニ額の第二弾です

一寸だけ手間が掛かりますよ

中心部分は、前の模様と同じです

生地は薄い黄色なのですが、写真では白に写ってしまいましたので

白の部分を少し加工しました

 

オレンジで菱形の囲いを刺します

 

黄色は花の芯です、白の花弁部分が見えますか?

 

黄色の部分を、刺し終えた、裏側です

 

グリーンが入ると花らしくなりますね

今日は此処まで、続きはあしたにします

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています    


ミニ額出来上がり

2008年11月22日 | Weblog

松葉菊の花の数が減って、大きな花になりました

 

昨日の続き

花びらの赤の刺し始めは、黒の梯子状に潜らせると好いでしょう 

 

黄色のマークから刺し始めました

左に刺し進み布を反転して刺し又反転させて刺します

 

裏面です

 

厚紙の寸法を額の内側より2ミリ小さく切って

台紙にします

 

四隅を写真の様に折ります

 

額に納めて、出来上がりです

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています   

 


ポイント模様のミニ額Ⅰ

2008年11月21日 | Weblog

鉢植えのアゼリアの淡いピンクがきれいでした

 

久振りに刺し順付きのウクライナ模様です

展示会に来た方の中に裏が見たいとのご希望が有ったので

とりあえずポイント模様を御覧頂く事にしました

近見つけた内面5,6センチの額に合わせた模様です

糸は、60センチ長さの25番糸2本取りで刺しました

 

布の準備

この布は、アメリカで購入した、かなり強い糊で固めた布で

切り口がほつれず、枠無しでもつれない布です

中心と右肩、左下に、マークをします

 

1本取りにした糸を半分に折って針に通し

裏でこのように絡めると、刺し始めの、結び瘤を作らずに済みます

中心のマークの右から、左へ刺します

 

刺し終わったら、裏へ返し梯子状になって居る糸を潜らせ

上の布に一針縫い、5センチ程に切ります

今日は此処までにして置きますね
経験の有る方には退屈な解説が続きますが
ご辛抱を

人気ブログランキング ←こちらをポチット応援頂けると嬉しいです
一日一回のクリックがポイントになります

 にほんブログ村 ハンドメイドブログへこちらのボタンもポチっとお願いします

ホームページ(すずらんの広場)も開いています