いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

ウクライナの花模様

2014年09月30日 | ウクライナ刺繍

ランタナは蝶の好きな花ですがそろそろ終わりですね

 

 

 

昨日のバッグと一緒に作り始めた巾着です

クリーブランドのウクライナ美術館に有った

テーブルクロスの縁に昨日の模様と交互に刺してあったものを

コピーしました

 

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


ウクライナの花模様

2014年09月29日 | ウクライナ模様

ホワイトジンジャーの香りとは一年に一度だけの出会いです

 

 

ウクライナの花模様の巾着を仕立てました

先日の巾着より小さいのに

仕立てに掛かる時間は同じでした

昨日中に2点仕上げるつもりでしたが

1点は今日の仕事になりました

 

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


料理のイラスト香川の源平なべ

2014年09月28日 | 料理

黄色のヒガンバナには別名が有るらしいですね

 

 

 

香川県は源平なべ

源氏の白旗平家の赤旗を表す紅白の材料を

舟形の器に盛り付けた姿を現した

寄せ鍋の名前らしいです

 

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


カードコレクションからLisi Martin 画

2014年09月27日 | コレクション

中年色のリコリスですね

 

 

今日のカードも lisi Martinです

ヒヨコを抱えて居ますね

ラッパ水仙の間に母鳥もいます

1986年のイースターカードです

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


久しぶりの碑文谷公園にて

2014年09月26日 | 散歩道で

おおいぬ蓼もスッキリとして

 

 

 

 久振りに碑文谷公園コースの散歩に出かけました

小公園の酔芙蓉は何時もの大きさで枝を広げて

沢山の花を咲かせていました

昨日咲いた花(後ろ)今日の花(手前)明日咲く花(右)と揃って

 

アゲラタムの紫はもっと濃かったのですが

 

雨上がりの広場に沢山落ちていたドングリ

こんなにたくさん落ちているのを見るのは初めてでした

沢山有りすぎて拾う気にならず

しばらく眺めて居ました小さなドングリは未だ落ちないのでしょうか

見かけませんでした

 

 

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


ゲルダさんのひなげし

2014年09月25日 | 刺繍色々

色々なヒガンバナの種類の花を見るようになったのに

我が家のベラドンナ・リリーはもう4年も花を咲かせません

 

 

探し物をしていると懐かしい物が出てきます

今日の掘り出し物はゲルダ・ベングドソンさんのひなげしの刺しかけ

 

根の姿も二通り

花の咲き方も二通り

やさしい模様に惹かれて刺し始めたのに

右側が終わって左に掛かった頃に

ウクライナ模様に出会い途中で中止したままになっていました

このころ(1979年頃)は、花糸が手に入りにくくDMCの色と本の色を比べて

刺繍をするので色選びがたいへんでした

広げて見ると左の花を刺せば完成になるので

続けてみようと思って居ます

右と左は離れて居るので何に仕立てようと思ったのか

忘れましたが刺し終わってから考えます

 

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


若き日の田村魚菜さん

2014年09月24日 | 昔のはなし

黒い唐辛子が花材になって花やにならんでいます

 

 

ししゅうが進まない時の古い写真です

裏の日付けが昭和二十二年になっています

田村魚菜さんを覚えていらっしゃいますか?

田村魚菜さんは終戦後学芸大学の商店街の

亀鶴食堂の栄養士をしておられました

その時のウインドウに飾られた野菜の細工物の

立派さは今でも目に残っています

その腕を見込んだ駅前の本やさんが

魚菜さんを主婦の友に紹介され

お料理を主婦の友に載せる様になり

魚菜塾を開かれたのです

 

御縁でしばらく父は魚菜塾のカメラマンをしていました

写真入りのレシピは父のアイデアで始めたと言うのが

父の自慢でした

 

その頃料理塾の生徒と

茅ヶ崎に地引網を引きに行った時のスナップです

当時私は17歳

生徒として2年間魚菜塾で習得した技術は

今でもおいしい料理を作る助けになっています

右の方は菓子部門の先生で

草餅や柏餅等和菓子を教えていただきました

和食は田村先生、洋食は外山先生でした

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


東欧の鳥模様バッグ

2014年09月23日 | 刺繍色々

竜胆の中でも好きな笹竜胆です

 

 

東欧の鳥模様のバッグです

ヨーロッパは陸続きの為か隣り合った国には似た模様が有りますね

 

これなども其の例だと思います

ウクライナの物産店で購入した本に載っていた模様です

 

向き合った鳥が可愛いので好きです

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


ちょっと大人っぽい巾着が出来ました

2014年09月22日 | ウクライナ模様

八重のトルコキキョウです

 

 

先日と同じタイプの巾着ですが

黒の多い模様ですが若い方に向いて居るかもしれません

 

単純ですが可愛いブレード模様です

 

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


料理のイラスト

2014年09月21日 | 料理

姫リンゴを初めて見たのは花屋さんでしたが

最近は果物やに並びますね

 

 

料理はかつお

かつおのたたきは未だ味わった事が有りませんが

刺身はマグロに比べて柔らかな感触が苦手で

美味しいと思うようになったのは大人になってからでした

母はなまりの料理を良くしましたが

これも好きには馴れず現在も遠ざけています

 

 

 

 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します