いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

料理のイラスト もろこ

2014年07月06日 | Weblog

木槿の花は子供の頃からのおなじみですが花色が増えましたね 

 

今日のイラストは滋賀県のもろこ

 

琵琶湖のほとりの旅館に泊まった時にいただきましたが

味の記憶がないのです

賤ヶ岳に登って見た紅葉の始まっていた余湖の海の景色は

思い出せるのですけれど

 

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 

 


テーブルランナー刺し終わりました

2014年06月30日 | Weblog

高さ5センチ程の鉢に植わった15センチ足らずの

アジサイの鉢植えでした

 

 

昨年11月に刺し始めたテーブルランナーが

やっと刺し終わりました

黒が入って貫禄が出ています

赤の部分だけの写真と比べて赤だけにしなかった作者の

気持ちがわかるような気がします

 

 

写真の調子が悪いので尚ボケていますが

このままでは物足りないですね

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


料理のイラスト志摩の海老

2014年06月29日 | Weblog

葉陰に咲き遅れた薔薇が・・・・・・

 

 

志摩の料理は残酷焼き

生きたままの伊勢海老やアワビ、サザエなどを

コンロで焼くのを言うそうですが

蛤等貝類は死んだ物はしませんね

最初は原始焼きと呼ばれていたのが改正されたらしいですが

一寸気が引ける呼び方にしたのは客寄せの為?

伊勢海老と縁がなくなって久しいですが

クルマエビの方が好きです

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


料理のイラスト

2014年06月15日 | Weblog

グリーンの中心部がきれいなアルストロメリアでした

 

 

料理のイラストは静岡のうなぎ

うなぎの蒲焼は江戸風が好きです

ある時地方の有名料亭の蒲焼を御馳走になったのですが

甘みがききすぎて居て心から「御馳走様」

とは言えませんでした

馴れた味が美味しい基準になると知ったのは此の時です

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


新旧パソコンのエクセル比べ

2014年06月10日 | Weblog

先日通った時のなじみのバラです

 

 

新PCのエクセルの色の事で先日文句を述べましたが

後日その他の色があることを発見しました

早速ME時代に作ったチャートの作り直しをしましたので

ご紹介しますね

こちらがME時代に作ったもの方眼紙が太かったです

こちらが新PCで作った物

期待した色の多さの中に赤の色が少なくてがっかり

でも方眼の線が細くなりプリンターの進歩もあって

スッキリしました

中間色やソフトカラーの好きな人が作った色彩なんでしょうね

この模様の作品は大阪のブロガーさんへ嫁入りしました

 

リース模様は明日出来上がりをアップします

 

今日はこれからフラワーデザインの先生をしに出かけます

 

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


料理のイラスト浜焼さば

2014年05月18日 | Weblog

真っ赤な大輪の一重のバラでした

 

 

料理は福井県の浜焼き鯖です

若狭湾でとれた鯖を30本 40本と塩焼きにして売り歩くそうです

日本海の荒波にもまれて引き締まったしゃっきりした味が想像できますね

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


カード・コレクションから子供

2014年04月26日 | Weblog

大人色のスイトピーでした

 

 

子供の絵を数多く書いている画家の絵がカードになっていました

お人形の服を縫うのでしょうか

一生懸命の表情がかわいいですね

 

ピアノに向かって何の歌を歌っているのでしょう

 

猫と犬を抱えてお母さんになった気に・・・・

 

傍の犬の表情がいいですね

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


久が原教室の御案内

2014年04月10日 | Weblog

ガーデナーの居るマンションに咲いていたシデコブシです

 

 

大田区久が原の弟が持っていたマンションの部屋に妹が転居したのを機会に

妹がフラワーデザイン、私がクライナ刺繍を主にした

教室を開く事になりました

まだ完成していませんが

私の作品も季節によって飾れるスペースが出来

末の妹の作品展示スペースが出来

 

  

一寸したギャラリーの雰囲気の教室作りは

一番上の弟がレイアウトしてくれました

 

場所は大田区久が原、田園調布又はJR蒲田からバスですが

バス停前のマンションの4階です

妹のフラワーデザインレッスンは

3月から目白教室からの方達に開講されています

妹の教室では季節ごとのワークショップも計画され

一斉授業ではない個人レッスンですから

楽しくアレンジが楽しめます

詳しい事はご遠慮なくお問い合わせくださいませ

フラワーデザインはtel 03-6677-2511

刺繍についてはtel 03-3716-0783

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


久しぶりにボルゾイに逢いました

2014年04月09日 | Weblog

秋に奈良の馬酔木の林を通った事がありましたが

花盛りの時期に行きたいと思ったものです

 

 

田園調布駅で大好きなボルゾイに会いました

この種類に最初に出会ったのは70年ほど前の

田園調布駅に近い佐治愛犬病院の作り物の犬でした

初めて見たときには細い犬だとしか感じて居なかったのに

通学の度に遠回りをして見に行きました

其のうちに優雅な姿に惹かれるようになったのです

飼い主さんを待っているのか静かな様子でした

一寸憂いを帯びた顔が可愛かったです

 

 新しいPCに写真が取り込めないので

旧PCでお送りします

昨日はOkだったのに拒否されてしまいました???

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


ピサンキの手順

2014年03月28日 | Weblog

花屋の店先には桜草も並びましたね

 

 

 

後一月足らずでイースターなので

以前もお見せしたことがありますが

今日はピサンキの工程をご紹介しますね

使う道具は蜜蝋とキツカというペンの役をするものです

まず鉛筆で下書きをした上に(ベテランは下書きなしです)

キツカに入れた蜜蝋で白く残したい線や模様を描いて

ベーシックな黄色に染めます

 

黄色の次は黄色に残したい所を蜜蝋でふさぎ

次の目的の色に染めます

大分色々な色の模様が染まって着たところです

 

残したい色がふさがりましたら

地色に染めて染色は終わり

蜜蝋をろうそくの火で溶かしながらふき取ります

 

ふき取って模様が出てきたところ

仕上げに艶出しのニスを塗って出来上がります

私の場合は卵の中身は出来上がった後に穴を開けて

抜くようにしていますが

ダチョウや鵞鳥の卵の時は中身を抜いた物で

染色をしています

 

4月に入りましたらピサンキやイースターエッグの

模様を色々ご紹介します

 

 

 

 ←このボタンをポチットして頂くと励みになります

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します