いち子ばーばのお針箱Ⅱ

昭和一桁のばーばが、虜になったウクライナ刺繍を主に、エッグ・アートなどの作品をご紹介して居ります

ちょっと変わったボーダーです

2017年09月30日 | ウクライナ模様

陽だまりのオギザリスは未だ元気ですね

 

 

一寸変わったボーダー柄です

何の模様かわかりませんが

一寸ユーモラスな感じですね

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


テーブルランナーの旧作です

2017年09月29日 | ウクライナ模様

今日は用事でいつもと違う道を選んだら

エンジェルストランぺとに出会いました

 

ファイルの整理をしていて見つけた旧作の画像です

サテン・ステッチだけの模様が懐かしいです

今は生徒さんのお宅のテーブルを飾って居るかな?

単純ですが好きな模様です

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


40年程前に買ったレース

2017年09月28日 | コレクション

光線の加減で一寸肥満体に見えるジニアです

 

 

アメリカに行き始めた頃に手に入れたレースです

エッグ・アートに使う

ベルベットの生地を出している時に出て来たレースです

40年程前にアメリカのホームセンターを

友人が有んないしてくれた時に購入しました

安物ですが模様が可愛いのでブケーの飾りにと思い

購入しましたが

使う事がないまま仕舞いこんで一度も使いませんでした

 

こちらは、巾が12センチほどの手ごろなレースで

チュールと合わせてポプリの巾着を作りました

洋裁をしていた頃は銀座のボタンやさんにレースを買いに

度々通いましたのでその時のレースが

どこかにある筈と思います、探して見る事にしましょう

 

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


実りの秋に如何ですか

2017年09月27日 | 蜜蝋の色々

コスモスは強風に倒れても

頭を持ち上げて咲く元気な花ですね

 

 

実りの秋の模様です

葡萄とオークの実は

ウクライナ刺繍に度々登城します

一寸大きく拡大してみました

 

今日はバッテリーに赤信号が出てしまったので

充電できる間と思って

チャートととサンプルの照らし合わせを始めたら

もう5時

慌てて画像を選びましたので

以前にお目に掛けたかもしれません

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 

 


昨日の続です

2017年09月26日 | ウクライナ模様

柘榴が赤くなると祖母と言ったお寺の柘榴と

その度に聞かされた鬼子母神の話を思い出します

 

 

昨日の續です

出来上がりました

写真の画像が悪くて一寸ボケて居ますが

好きな柄です

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


サンプル刺繍が続いて居ます

2017年09月25日 | ウクライナ模様

大家さんのペチュニアは未だ元気です

 

 

サンプル刺繍が続ます

此処まででもちょっと面白い模様です

色が地味なためかもしれません

中心部分の色で雰囲気が返られそうですね

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します


花の妖精

2017年09月24日 | 花の妖精

赤の鶏頭ですが一寸フリルの感じがソフトです

 

 

花の妖精

葉の形が見慣れない花ですね

女の子のドレスがシンプルで気に入ってます

胸元に少しスモッキングでもしてあるかな?

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


由美浜絣

2017年09月23日 | 手作り

何時も間にか咲き始めて居たローズマリーに

蟻のお客様

 

 

弓浜絣

 約50年ほど前に訪れた境港で購入した弓浜絣です

当時は未だ40才になったばかり

一寸派手すぎるかと思いながら

何反かの模様の中で気に入って買ったのに

とうとう今まで仕立てることなく

反物のままです

昨日だったかテレビの番組に

模様の付け方や織り手さんの様子が放送されているのをみて

茶箱に有った弓浜絣を出してみました

さて何にするかと考えて居ますが

又茶箱にしまう事だけは避けようと思います

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


サンプル刺繍

2017年09月22日 | ウクライナ模様

此の花の名を忘れました

 

 

サンプルの続はブルーが主役

珍しく回りと中に少しだけのブルーの縁取りのですが

面倒そうで敬遠していたわりには

取り掛かってみると

以外に楽な刺し順でできました

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します

 


同じ模様でも大きさを変えて・・・・・

2017年09月21日 | ウクライナ刺繍

 

花やさんにカリフラワーが?

此の花屋さんには、時々珍しい花が入ります

 

 

同じ模様でも

布目の荒さで雰囲気が変ったり

真ん中の様に複雑にできますし

同じ作者の本には複雑な模様に替えた作品が何点か載って居ますが

この場合一寸やりすぎ???

 

 

 

ご感想のコメントを頂けると嬉しいです 

←このボタンをポチットして頂くと励みになります  

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ  ←此方もよろしくお願い致します