旧年中は大変お世話になりました
本年も引き続き宜しくお願い申し上げます
さて、なぜお正月前にドイツから帰って来たかと言うと・・・もちろん今年も一般参賀に行く為です!
というわけで、今年はMさんにお付き合い頂き、行って参りました。
去年の教訓
①8時集合ではぎりぎり1回目に入れる感じ
②旗は二重橋方面で配られる模様
この2点を踏まえ、今年は
①7時半集合
②二重橋方面に行ってみる
という戦略(?)で行って参りました。
7時半集合だとまだ箱根駅伝が出走前なので、日比谷通りも結構賑やかでした。
また、その時間だとまだ桜田門の入口は開いておらず、必然的に「早朝組②」と書かれた二重橋方面の列に並ぶことに・・・
おしゃべりしていたらあっという間に入場スタートしました。
今回はかなり前!
しかし、全然旗を配ってくれる気配なし・・・前のほうだと旗があると邪魔だから配ってもらえないのかなぁ・・・
私の目の前は子供を抱っこした人、その先には背の高い外人が・・・
(一番上の写真ね)
というわけで、私より10cm背の高い+ヒールのMさんに写真を撮ってもらいました(そしたらもうバッチリ!さすがー!!)
10時10分にご入場・・・姿が見えると共に後ろのほうで「天皇陛下万歳!」と大きな声が連呼(こんな人たちよりも前にいた私達って♪ウフ)

入場するとその歓声にお応えになる陛下(こんな写真撮ってたんだ。すごーい)

しばらくお手ふりがあった後、お言葉です

今回は前のほうだったのでよく聞こえました
実際に見えた感じはこんな感じ。それでも去年に比べらは随分近い!

お言葉の後はまたお手ふり。一番右端の緑のおばあさん(どなた?)、なかなか手を振らず、最後にやっとちょっぴり手を振ってました

天皇陛下、体調がいまいちとの話でしたが、お元気そうで何よりでした

その後、靖国神社へ参拝。なんと同行のMさんは小学校から高校までこの近所のお嬢様学校に通われていたらしく、靖国の参道が通学路だったそうなのですが、靖国神社に参拝するのは初めて、とのことでした。

遊就館の喫茶「結」でお汁粉を頂いて一休み。こんな日でも待たずに座れるのがうれしい♪いつも通りゼロ戦を見ながらまったり~

その後、市ヶ谷まで歩いてMさんと解散。私はちょろっと会社によってメールの整理だけして帰りました。暖房が効いてないので寒かった・・・正月早々こんなんでいいんだろうか?私・・・(汗)
本年も引き続き宜しくお願い申し上げます
さて、なぜお正月前にドイツから帰って来たかと言うと・・・もちろん今年も一般参賀に行く為です!
というわけで、今年はMさんにお付き合い頂き、行って参りました。
去年の教訓
①8時集合ではぎりぎり1回目に入れる感じ
②旗は二重橋方面で配られる模様
この2点を踏まえ、今年は
①7時半集合
②二重橋方面に行ってみる
という戦略(?)で行って参りました。
7時半集合だとまだ箱根駅伝が出走前なので、日比谷通りも結構賑やかでした。
また、その時間だとまだ桜田門の入口は開いておらず、必然的に「早朝組②」と書かれた二重橋方面の列に並ぶことに・・・
おしゃべりしていたらあっという間に入場スタートしました。
今回はかなり前!
しかし、全然旗を配ってくれる気配なし・・・前のほうだと旗があると邪魔だから配ってもらえないのかなぁ・・・
私の目の前は子供を抱っこした人、その先には背の高い外人が・・・
(一番上の写真ね)
というわけで、私より10cm背の高い+ヒールのMさんに写真を撮ってもらいました(そしたらもうバッチリ!さすがー!!)
10時10分にご入場・・・姿が見えると共に後ろのほうで「天皇陛下万歳!」と大きな声が連呼(こんな人たちよりも前にいた私達って♪ウフ)

入場するとその歓声にお応えになる陛下(こんな写真撮ってたんだ。すごーい)

しばらくお手ふりがあった後、お言葉です

今回は前のほうだったのでよく聞こえました
実際に見えた感じはこんな感じ。それでも去年に比べらは随分近い!

お言葉の後はまたお手ふり。一番右端の緑のおばあさん(どなた?)、なかなか手を振らず、最後にやっとちょっぴり手を振ってました

天皇陛下、体調がいまいちとの話でしたが、お元気そうで何よりでした

その後、靖国神社へ参拝。なんと同行のMさんは小学校から高校までこの近所のお嬢様学校に通われていたらしく、靖国の参道が通学路だったそうなのですが、靖国神社に参拝するのは初めて、とのことでした。

遊就館の喫茶「結」でお汁粉を頂いて一休み。こんな日でも待たずに座れるのがうれしい♪いつも通りゼロ戦を見ながらまったり~

その後、市ヶ谷まで歩いてMさんと解散。私はちょろっと会社によってメールの整理だけして帰りました。暖房が効いてないので寒かった・・・正月早々こんなんでいいんだろうか?私・・・(汗)