東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

テストを受けるにも慣れが必要ですね

2012-10-20 11:00:00 | 学習全般

先週は英検、今週は漢検と検定が続いた教室です。

私は親御様にお子さんのこうしたテストを受けている姿を見ていただく事が出来ないのが

とても残念に思います。

 

普段見せている姿と、いざという時の姿にはギャップもあります

塾内生のお子さんのテストを受ける姿勢は把握していますので

やはり、いつもはこの教室に来ないお子さんに目が行きます。

会場と言うには小さすぎる教室ですが、それでも慣れない場所でのテストには不安になるものです。

また最近入塾された生徒さんはまだ正式なテストに慣れていなません。

テスト慣れしている、していない・・・

一番違うのは“顔つき”だと思います。いえ、目つきと言うのでしょうか?

「始め」の合図があってからは自分の世界です。

食い入るように見つめ、次々とペンを動かし、監視員が隣を通り過ぎても気がつかない

くらいの集中力です。

正答を導きだそうと空を見つめている時もその目は真剣そのものです。

そして制限時間いっぱいに考えます。

「終わったz~」っと問題用紙を閉じるような事はしません。

終わるのは「やめ」の合図があるまでです

しっかり解いた後はじっくり見直しし、1点でも高く取ろうという気持ちが伝わってきます。

 

そうした生徒さんたちも始めからそうだった訳ではないんですよね

何度もこうしたテストを受け、時には悔しい思いをして「次こそは!」と

何度も思ってきたはずです。

 

今、中学校のテストは3年間で12回。

内申が出されるのは9.10.11回の3回分が基本です。

8回までにテストに慣れて攻略法を見つけたいですね。

また入試では都立は基本1回しかありませんし、私立も2校ほどになるのが多いですよね。

テストに強い子に育てるには経験豊富にしてあげなくてはそうはならないでしょう。

本番に強い子に・・・と思うなら沢山テストを受けるのが良い方法だと思います。