東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

浪人を決めた高3生

2015-11-30 07:00:00 | 高校生さん

当教室には既に浪人を決めた生徒さんがいます

そしてまた浪人を決心して当教室を訪れた生徒さんがいました

浪人をこの時期に決める理由はなんでしょう?

 

一人の生徒さんはここまで一切大学に興味を持たず

大学進学は全く考えていませんでした

やりたい事は勉強じゃないという、かたくなな気持ちだったので

どんな大学があるのか?

何をする学部があるのか?

すら見ようともせずここまで来てしまいました

しかし、大学に目を向け始めてから

大学に行きたい!という気持ちがふつふつと沸き

この教室にやってきました

さすがにここまで入試に向けた勉強をしてこなかったので

今年度の入試には間に合わず、そのことをとても後悔しています

浪人を決めるにあたり、不安や迷いがないわけではありません

むしろ本当に1年間浪人生活が出来るのだろうか?と随分悩んでいましたが

「ここには講師を始めとする仲間がいる」ことを伝え、何日も考えてから

決心をしました

 

他の生徒さんはというと

入試に向かって猛勉強する中で心が折れてしまったんですね

しかし、時間をかけてもう一度チャレンジしたい

という所まで立ち直りました

ただ、今回の入試には自信を持って挑める所まで前向きになれていない事から

浪人を選びました

 

先日当教室に来てくれた生徒さんは始めから浪人をする決意をしていました

理由は高校での1年留学でした

留学のおかげで英語は得意ですが、入試に使われるような文法での得点が出来ません

また他教科は遅れてしまっています

留学をする時からもしかしたら浪人するかもしれないという予感はあったようで

ある意味当然の事として受け止めているようでした

 

生徒さん達はみなさんレベルを下げての大学進学なら叶います

しかし、目標に向けて妥協しない、したくない

という強い意志を持った学生さん達だと思います

 

様々な理由で進学を諦めたり、レベルを下げなくてはならない事もあるでしょう

なので、もし第一志望校ではない進学を選び

浪人を避ける事も一つの選択肢です

浪人生には現役生よりもプレッシャーがかかりますね

それは経験された方にしかわからない事だと思います

今浪人を決めた生徒さん達にここからの1年間に何が待っているかを知る由もないのです

表面的には入試に向けた勉強だけに専念するという事ですが

真面目な生徒さんにとって精神的な苦痛は現役生より大きいでしょう

 

浪人をしない方が良い場合もあります

それはお子さんの性格や学習に対する誠実さ等ですね

現役高3生の時期に環境が整っているにもかかわらず

本気になる事が出来ず、時間切れになってしまった等の場合は

次の1年間で本気になって向き合えるのかという所で疑問が残ります

もちろん、ご家庭の判断に委ねられるところですので

私たち塾側はご希望に添うようにご指導するのが役割です

ただ、当たり前の事を当たり前にやっているだけでは進歩は穏やかになってしまいます

勉強法から生活環境までトータルで考え、1年間の計画をしっかり立てる必要がありますね

一番大切なのは生徒さん本人が意欲と目標を持っているか?という事だと思います

唯一浪人と言う選択肢のある入試に向けて、受験生のいるご家庭では一度は考えられた事があると思いますので

浪人という選択について私の考えを書かせて頂きました


内部進学の中3生さんへ

2015-11-29 13:00:45 | 学習塾

先日練馬で行った講演会の大きな目的は

当教室の講師陣を知って頂く事にありました

 

講演後は講師陣に惚れ込みました!

というお言葉を始め大勢の方に好感を持って頂けた事で

会は大成功だったと思います

 

高校進学で開成に合格した講師は

高校受験が大学受験に大きく関係している事を中心に話をしました

しかし、内部進学をする生徒さん達にとって

高校受験は無縁の物です

高校受験をしないという影響が大学受験においてどのように作用するかについて

考える切っ掛けになったように思います

 

中高一貫校では

中学3年生はすでに高校数学や物理等の高校範囲を学習していると思います

しかし、中学での学習範囲での学力がどの程度か?

という所を軽視して進んでいませんか?

基礎・応用は解いて来た物の

発展・難関問題に立ち向かえるレベルでこなしてきましたか?

その差が大学受験において差がつく一つの要因となります!

学力の基準を学校内だけで見ていると勘違いしやすいですね

学校で出されるテストはあくまで学校での授業に対するテストです

その問題の中に全国に通用する問題がどれほど含まれているのか?

難易度はどの程度か?

など検討したうえで判断する必要があるでしょう

 

当教室の目標は講演会でもお話しした通り

全員を「国公立大学を目指せるレベルにする」ことです

 

一貫校に進学する時や受験期にはそこまで考えていなかったかもしれません

しかし、大学全入になった今だからこそ

国公立の価値は上がっています

しかし、実際問題として国公立に進学するには

強いベース力がなくては目指した所で届かない・精神的に潰れてしまう

などの問題が出てきます

浪人せずに国立上位へ進学を果たすにはそれ相応の学力と習慣が必要でしょう

 

先日のブログで紹介した当教室の生徒さんの模試の結果ですが

あの模試で数ⅠAは225000人強を押さえ1位になりました!

生徒さんは東京の最難関校ではありません

中学から当教室で過ごして来て、講師陣に強い憧れと信頼をよせて

国立を目指した結果です

 

当教室の生徒さん達は様々な所で1位を経験しています

学年1位・クラス1位・教科テスト1位・区の学力テストや入試での満点!

そうした経験をする事が大学入試に大きな自信と意欲を沸き起こすのは

言うまでもないですね

 

内部進学の皆さんも高校生活のスタートにあたり

ぜひ当教室の冬期講習に参加してみて下さい!

 


国公立大学に向けて順調な仕上がり

2015-11-27 10:11:38 | 高校生さん

河合模試や駿台模試の結果が重たくなって来ている時期

良い数字を出せた生徒さん

思うように出せない生徒さんそれぞれで、やはり緊張感も高まって来ています

 

 

上の写真は今回の河合模試の結果です

順調に伸びている事がわかりますね

しかし、講師陣も本人も「順調ではあるけれど、まだバラツキがある」と納得していません

数ⅠAは満点でしたが、その他の教科をもう少しとっておきたかったですね

ただⅡBは81点でしたが、偏差値は69でしたので力はついていると判断できます

 

この生徒さんは高校受験の時からお預かりしているので

”「受験」に向けた姿勢”は完成度が高いと思っています

中学の時から運動部に所属し体力もあります

ここまでの学習で迷いもあったとは思いますが

精神的にそこまで追い込まれているようにも見えません

何方かと言えばまだ余裕がある方でしょう

 

この生徒さんが私たちの教室に来たのは中学2年生の頃でした

成績は本当に普通で偏差値も50前半でした

とても素直な性格ですし、面白かったのは

この教室を探して自分から「ここに行く」と言うので・・

とお母さんからお聞きした事です

お母さんは素直で真面目であれば良いと言う普通の方です

なので熱心に勉強するようになった姿にビックリされていました

そして当時を振り返って生徒さんは「勉強しろとは一度も言われなかった」と先日話してくれました

 

この生徒さんが国公立を目指すようになったのは

実は中学のときです

東工大の講師から教わった経験から自分も・・と思ったそうです

 

受験生にとって、受験指導をする講師が一番の頼りです

適格な指導は授業だけでなく、自習の仕方から選ぶ教材まで細部にわたって指導します

その指導を本当に信じてカリキュラムをこなして行く事で

結果が数字に表れ、自信に繋がり意欲をかき立てるのでしょう

 

授業の前後での会話から大学生活への夢も膨らみ

モチベーションも維持され、目標に向かってまっしぐらと言った感じです

この生徒さんの場合は学校の取組みも素晴らしいと思います

なので学校と塾の相乗効果が非常に大きいです

辛い受験期もこうして皆が過ごす事ができれば良いのですが・・

全員がこうして順調そのもの!となる訳ではありません

理由は複雑ですが学校の取組みがどうであるかは大きく響きます

また指導者がどこまでのレベルを指導できるかは非常に重要です

そして指導者がどれだけ熱意を持っているかも大切ですね

そうした環境が整っている事が大切ですが

生徒さん自身の精神力の強さや体力も関係して行きます

成績は常に右肩上がりで進んで行くとは限りません

落ち込むときも当然あるものです

その時、どうたて直すか?が肝心です

受験生にとってこの時期は既に「細部の調整」となります

本当に細かい所にまで指導を入れ、万全に体勢を整えて行く訳ですが

その行程で精神的に参ってしまったり、ネガティブになってしまうこともあります

気持ちが負けてしまうと良い結果を出す事も出来ませんよね

私は最後の本番は気持ちの勝負のような感覚さえ覚えます

 

冬期講習はまさしく最終調整です

その準備も進んでいます

こうした受験生の姿を目にしている次の学年のみなさんにとって

とても良い刺激にもなっています

 

よいお天気になりました

上を向いて歩きましょう!