東京育伸会*塾長ブログ*親子で学びを楽しむ為に出来る事

算数工作教室を始め、基礎基本を理解する学習を中心に補習から進学までをサポートしています。

復習から始める!根本を理解する!基礎を大切にする教室です。

ホームページへは「東京育伸会」で検索して下さい 。メールアドレスはikushin.sakuradai@gmail.comです。よろしくお願いします。 新規入塾生募集中!小・中・高校生の補習から受験までをご指導。 復習が鍵 まずは学年を超えても復習をしましょう!生徒さんとの日々の取組みや出来事を綴って行きます。多くの方にこのブログを購読頂き感謝しております。コメントのやり取りはございませんが、通塾くださっているご家庭からも感想を頂いており励みになっています。これからも楽しく真剣にブログを更新して参ります、よろしくお願いします。教室のホームページもあわせてご覧ください。*記事の無断転載禁止

中学受験の勝者が指導監修する教室

2018-01-28 15:02:09 | 算数教室

1月、3回行われた算数教室は活気に満ちた時間となりました

1年生から5年生までが期待を胸に授業に参加するのは

指導監修を行なっている先生が中学受験の勝者だからです

 

最高峰と言われる筑駒に進学しましたが、関東の名だたる名門を総なめにした

まさに中学受験のエキスパートです

そんな先生を羨望の眼差しで見つめ、憧れたのは

この7年間当教室で受験したほとんどの生徒さん達です

当教室の母体数に対しての進学実績が圧倒的な理由でもあります

そんな先生が講師としてではなく

今回「算数教室」の指導監修という立場で返り咲いてくれたことは本当に嬉しいです

 

受験の中でも特殊な中学受験に挑むには様々な秘訣があります

残念ながらその内容はここでは非公開ですが

それらを惜しみなく生徒さん達に伝えていくのが「算数教室」と言えるでしょう

しかし、残念なことに誰もが受けられる授業ではありません

この教室には最低ラインが設けられているからです

同じ学年でも基礎学力に大きな差があるのが現実です

たとえ小学1年生であってもです

またこの教室は学力だけを問うのではなく、集中力や忍耐力、粘り強さといった部分も

重要な要素としてみています

つまり、計算がどれだけ早くできても、応用力の必要な文章問題に最後まで取り組む力を求められ

そのプロセスを重視しているので

考える事を途中で諦めたり、投げ出すのでは、この教室ではついて行かれません

 

現在在籍している生徒さんの中には、大手中学受験塾のトップクラスに在籍している生徒さんもおり

そのレベルの高さが伺えます

また、この春には上石神井にも算数教室を開校する予定です

 

算数教室に上がるためのクラス(現年長さんから小学低学年)のクラス

算数教室Jr.を開設しますので

そちらもご興味持たれましたらぜひお問い合わせください

03−3991−3089

お気軽にどうぞ


なんとなく・・じゅく?

2018-01-27 11:13:26 | 算数教室

塾ってなんのためにあると思います?

受験のためならまだわかるのですが、もしかしたら・・

テレビ見てるよりは・・ゲームしているよりは・・まだマシだから・・

もちろんそれもありでしょう

しかし、私は子育て経験からそうした発想で塾に入れるのは如何なものかと思ってしまいます

私自身の経験もそうですが、これまでお預かりしたお子さん達からも感じる

ことなのですが、ご家庭に明確な意思がない場合

塾に通っても「成績向上どころか学習意欲も学習習慣もつかない」

といった状態になることがほとんどなのです

稀に親御さんがどうであろうと本人に意欲がある場合はどこの塾に通っても

一定の結果を見ることができるでしょう

 

なぜこんな話をするのかというと

なんとなくで預けた塾が本当にお子さんにとって有益なら良いのですが

そうでなかった場合

取り返しのつかない後悔となってしまうから

なのです

そして、そのなんとなく・・といったご家庭が多いように感じているからです

やっていないよりはマシ

通っていれば安心

といった時期が長いと、いざ受験になってから

「まさか」の事態になる

慌てて良い塾を・・と探したところで時すでに遅しで

受験に間に合わないという事も珍しいことではないのです

お友達と一緒で楽しいから

景品をくれるから

と塾を楽しんでくれることは良いことですが

肝心な学習を楽しんでくれるようにならなくては通っている意味はありません

なんとなく過ごして後悔するのはご家庭ではなく

受験する本人なのですから、本来ならご家庭が明確な意思を持って塾を選び

お子さんを通わせてあげる方が賢明だと思います

 

数年前ある生徒さんが受験を振り返りこんな文章を書きました

これまで他塾に通っていた生徒さんですが

受験に向けて当教室に来てくれたのでした

「いよいよ受験するとなって、時間がないことはわかっているけれど

勉強の仕方がわからず、どうすればいいのかと焦ってばかりでした。」

塾はなんのためにあるのでしょうね?

毎年、多くの受験生さん達と過ごしていますが

もっと早く的確な学習をしていれば、こんなに苦労する事もなかっただろうに・・

と可哀想になる時があります

受験も勉強も友達や景品のためにではなく

学ぶ事そのものを楽しむためであるということをもっと早く知ってほしいです

そしてそのために塾はあるべきだと私は思います

学ぶ事を楽しめるように

学習を通して自信をつけられるように

メンタルの強化、モチベーション、計画性や成し遂げる力の育成など

目標はなんでも良いのですが、何か明確な目的を持って通わなくては

取り返しのつかない時間と労力の無駄になりかねません

 

当教室で小学生から過ごして来た生徒さんや中学進学と同時に入塾された生徒さん達は

それぞれ、学年トップ5や教科によってはトップを取ったりと

勉強に自信を持っています

先日、生徒さん達が

「塾に見えない適当そうな塾なのに、なんでみんなトップにランクインするんだろう」

と自分もランクインしているのに不思議がっていました

今年中杉に合格した生徒さんも、「もっと上に行かれたな」と言いつつ

すでに高校学習に熱心に取り組んでいます

学ぶ事を楽しむってこういう姿・・本当に微笑ましい生徒さん達です

変動の激しい今だからこそ、しっかり目を向け考えて塾に通わせてほしいです