日比谷同友会 書道愛好会

日比谷同友会 サークル活動

第241回(令和2年7月2日)

2020年07月03日 | 例会報告

先生の講話:習字と書道

(1)習字 字を習う  きれいな字を書きたい

教育書道  学校では “書写”という

誰でも、初級から3段くらいにはなれる

(2)書道 個性のある字を追求する  4段以上

①古典の臨書が良い(明末~清初がよい)

王羲之や顔真卿は、現在の日本の標準的な字(当たり前の字)になっている

②紙全体での美的センスを磨け

条幅は自分の個性を表現する  美的センスを発揮

③字に形を創造的に変化させる  個性ある形に

*手本通りに書く

*自分なりに変化させる

*紙全体を見て変化させてみる

*先生とのコミュニケーション

(3)条幅作品の作り方

*自分なりに書く文字の候補を考え、小さな紙でいいから書いて全体感を見る

*どこを見せたいかポイントを決める

*隣(上下左右)の文字の関係を考える  大きく/小さく 太く/細く かすれる/墨付け

*自分ならこうしたいと考え、書いてみる

*先生の作品からそのセンスを学ぶ

*古典の作品の字を入れていく

例) 雨の字のバリエーション


今月の条幅課題を書いてみた。

眺めてみると何箇所か気に入らない点が見つかる。

経が太すぎるか? 下の4文字が小さすぎたか?

これらを修正していく




(出席者 6名 香村記)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第240回(令和2年6月18日)

2020年07月03日 | 例会報告

新型コロナウィルスの影響で、2月から例会を開けない状態が続いたが、緊急事態も解け、東京都で警戒レベルが3になる見通しとなったので例会を開いた。
 

全員コロナウィルスに感染することもなく、元気で参加できたことは喜ばしい。

字の書き方指導  (6月の課題から)

① 翠 羽 

羽単体と翠の羽の違いに注意

② 添

添の下は 心

心を 下へ出すときは 天の右側を丸く

③ 幽

糸の上 一画目は長く、

全体を五角形にする 外枠は小さめに(外へ広がらない)

④ 為

三画めは左に出る 三画、四画は右に出ないように

五画目は右に大きく出る

点は五画目のはねと少し開ける

⑤ 来

左は旧字

⑥ src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/cce662541ac814629ee4a6500d02a838.jpg" border="0" align="left">

こざと一画目は長く style="margin-left: 28.0pt;">四画目は中へ

2.作品展向けのお手本の解説

この休みのうちに、先生が書かれた各人向けのお手本を解説付きでいただいた。

(出席者 8名 香村記)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第240回(令和2年6月18日)

2020年07月03日 | 例会報告

新型コロナウィルスの影響で、2月から例会を開けない状態が続いたが、緊急事態も解け、東京都で警戒レベルが3になる見通しとなったので例会を開いた。
 

全員コロナウィルスに感染することもなく、元気で参加できたことは喜ばしい。

字の書き方指導  (6月の課題から)

① 翠 羽 

羽単体と翠の羽の違いに注意

② 添

添の下は 心

心を 下へ出すときは 天の右側を丸く

③ 幽

糸の上 一画目は長く、

全体を五角形にする 外枠は小さめに(外へ広がらない)

④ 為

三画めは左に出る 三画、四画は右に出ないように

五画目は右に大きく出る

点は五画目のはねと少し開ける

⑤ 来

左は旧字

⑥ src="https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/cce662541ac814629ee4a6500d02a838.jpg" border="0" align="left">

こざと一画目は長く style="margin-left: 28.0pt;">四画目は中へ

2.作品展向けのお手本の解説

この休みのうちに、先生が書かれた各人向けのお手本を解説付きでいただいた。

(出席者 8名 香村記)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする