日比谷同友会 書道愛好会

日比谷同友会 サークル活動

第215回例会(平成30年10月18日)

2018年10月23日 | 例会報告

◆先生の講話

1. 孔子廟堂碑(虞世南)その2

(1) 同碑を臨書するときの注意

其~第3画の縦線は第6画の横線を突き抜ける。

神~旁の申の下横線は左右の縦画より少し外に出る。

妙~少の左下払いはあまり長くしない。

(2)同碑の他に九成宮醴泉銘は明治以降の教育漢字の原典になっている。これを臨書するとよい。

2. ひらがなの書き方

(1)元の漢字の中心線を覚えて書く。

か~加 ひらがなの「か」は加から出来ている

わ~和 旁が口なので、「わ」の右はねは1画より下。

ほ~保 「ほ」の横線の下が長い。

よ~与 「よ」の縦線は真っすぐでない。

ひ~比・ ね~禰 ・は~波・せ~世・ゆ~由

(2)形が3っに分類されている

①ヨコ広・タテ長・四角・他

つ  ま  に

②小さい字・中くらい・大きい字

   も・と   ゆ   む・ね

③ ゑ  ゐ

3.習字の初期基本

(1)姿勢・硯のすり方・紙の位置

右利きの場合、右肩の前に半紙の中心がくる

(2)筆の持ち方・手の動かし方。

筆を抱え込まない

(3)文鎮の位置・墨量と紙。

半紙の上に文鎮を置くと筆の入筆に邪魔になるので、2つの文鎮をハの字におくとよい。途中で墨が切れたら少し墨を補給し、穂先を直して続けて書く、かすれ字、広がってもよいが力を入れる。

(4)手本を見て書く、先生の添削を含め自分流を入れる。

◆実技指導

検定課題と書聖誌課題について懇切な添削指導が行われた。         

( 出席者6名 記録:篠原) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第8回書道愛好会作品展

2018年10月19日 | 作品展
第8回書道愛好会作品展開催       −新入会のお誘いー

 今年の書道愛好会作品展は、NTTコミュニケーション様のタレントフェスティバルとの共催として、9月18日から28日の10日間開催しました。
 開催期間中には、宇治同友会会長はじめ、いろいろな方にお越しいただき、感謝申し上げます。

 書道愛好会の会員は14名(平均年齢は70歳+α)でNTTOBの小林碧雲先生(読売書法会理事)の指導の下、「書聖」誌での段級位向上を目指して、日夜励んでいます。 
 例会は月2回の講義と直接指導に加えて、郵送による月数回の添削指導があり、師匠の厳しく辛辣な講評の中にも、愛情こもったきめ細かい指導の下、全員落ちこぼれなくメキメキ(?)腕を上げております。作品展は各会員が1~3点出品しました。力作揃いですが、会員ごと1点だけ紹介します。【( )内は雅号と書道愛好会歴年】 なお、3年前から引き続きNTTOGの白石琇泉さん(盛岡在住)から日展入選作品を出品いただきました



 書道愛好会メンバ(一部)


 いつか書道を始めてみたいと思っている方、今すぐ会長の榎または副会長の香村まで            

榎  :hikoza@sound.ocn.ne.jp

香村 :koumuram@aquarius.plala.or.jp

                                       (文責:香村) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第214回例会(平成30年10月4日)

2018年10月15日 | 例会報告

◆先生の講話

1.孔子廟堂碑(虞世南)

日本人好みの字で、武士が書くよりも僧侶が写経に 使ったり、寺子屋で商人・役人が日常の文章を書く時にこの「碑」のような書き方をした。

明治以降の展覧会等でこの碑の内容が臨書されなかつたのは、個性がない、ゆっくり書く、一定の速さ・太さで縦長の字、やわらかい字である事等のようである。

特徴

(1)全体に字形は円やかで線は、ほとんどが真っすぐ引かれている。

(2)転角に力を抜いている。上辺に山形が出ない。

(3)線を引くときに力の入れどころをハッキリさせない。

(4)転角のどぎつさを避けるため軟らかい羊毛の筆 が使われている。

(5)墨はあまり濃くない。

2.基本「心」字

第155回例会(平成28年2月4日)の実技指導「心」の書き方を参照。

3.作品展の総合評価と今後

全体的に昨年よりも上達した、但し教える側としては少し不満足のところもある。

今後は場所が変わり、一般の方も見に来られるので、このあたりも考慮に入れて作品化するとよい。

◆実技指導

検定課題と書聖誌課題について懇切な添削指導が行われた。

(出席者8名 記録:篠原)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする