
今日はひな祭りですが、特に小さい子の居ない我が家では、これと云って特別な日でも無くなりました。
でも夕食はちらし寿司を作るらしいです。
そうそう、寿司で思い出しましたが、我が家では回転寿司の中でも「うまい鮨勘」を利用します。
周りの人は「たがいっちゃ!」と言いますが、ネタが良いような気がして私は鮨勘にしているのです。

2枚目からのポイントカードは「ゴールド」になりました。
1枚のカードに10個のスタンプが押せますが、2000円以上のご利用で一個です。
10個集まりましたので、商品と交換しました。
これです

実はこれが欲しくてポイントを貯めたのです。


昨日撮った写真がまだありますのでUPしておきます。
東北歴史博物館の裏側です。

この茅葺屋根の家の前のトイレがいつも邪魔だと思っています。景観が損なわれます。
でも夕食はちらし寿司を作るらしいです。
そうそう、寿司で思い出しましたが、我が家では回転寿司の中でも「うまい鮨勘」を利用します。
周りの人は「たがいっちゃ!」と言いますが、ネタが良いような気がして私は鮨勘にしているのです。

2枚目からのポイントカードは「ゴールド」になりました。
1枚のカードに10個のスタンプが押せますが、2000円以上のご利用で一個です。
10個集まりましたので、商品と交換しました。
これです



実はこれが欲しくてポイントを貯めたのです。


昨日撮った写真がまだありますのでUPしておきます。
東北歴史博物館の裏側です。

この茅葺屋根の家の前のトイレがいつも邪魔だと思っています。景観が損なわれます。

どうせなら外見だけでも藁ぶきにすれば良いのにねぇ~
折角の景観も台無しですね
本当に市が考えた事だと思うけど・・
情緒の無い方ですねぇ~
裏の山々が凄く雪被りで綺麗ですね
ひーさんは自然の恵みが沢山ある所に住んでいるので羨ましいですよ
やっぱり日本家屋はよいものですね。
時々、この博物館へ行きますよ。
私も友人が図書館にいたりしているもので。
お雛様もきれいですね。
夕暮れになって、少し天気が心配になってきましたね。
あの家も博物館の展示品です。
そうでしたか、特別展は出来るだけ行くようにしています。
次は4月の垂れ幕が下がりました。
待ちどうしいです。
お雛様は娘さんのですか?
オイ持ってないの
このトイレ、本当に邪魔ですね。撤去したくなります。
折角の雪景色も台無し。
この2日間、体調不良で仕事から戻るとそのまま寝込んでました。
発熱と猛烈な下痢。これはもしかして・・・?千代田区にお住まいの「さるお方」ご夫婦も同様だとか・・・高級な病気ってことか。
公共施設の厠は清掃や補修等の維持が大変なので茅葺は苦しいのでは?
そういえばカミさんちはカミさんが生まれるちょこっと前までは茅葺だったのじゃ。
写真で見たけど、アレが今でも残ってたら観光施設化して稼げたのに(ヒヒッ!)
我が家の回転寿司は息子たちの食欲解消が主目的なので、1皿90円!
「やろっこ」として育ったのかも?
違うか・・折り紙で折りましょう。
人形は毎年出してあげないといけません。
無ければ無いで面倒なこともないないですよ。
湯飲みは、そうなんですよ普通は魚偏の文字が多いですよね。
これ貰うのに2万円分食べないと(汗)
感染性の胃腸炎が蔓延していますからからね~
これからは、隠れて旨い物を一人で食べないように。
茅葺の厠は貴重ですね。ここの展示している建物にもあります。
使えませんが・・・