ひーさんの散歩道

道には、様々な歴史や文化が息づいている。
歴史に触れ風景に感動し忘れていた何かを探したい。

船岡城址公園と伊達騒動

2008年04月16日 17時20分33秒 | 仙台藩と伊達家のお話し
桜で有名な、船岡城址公園だが歴史的にも有名な人物が居た。

あの山本周五郎作の小説「樅の木は残った」の主人公原田甲斐の館跡である

藩政時代、伊達騒動(寛文事件)で知られる原田甲斐と名門柴田家の城下町として

栄えた。

伊達藩直轄の穀倉地帯であった船岡と奥州街道の64番目の宿場町として栄えた

槻木の2つの町が、昭和31年に両町が合併して誕生した町です。

原田家は、伊達藩では、遠藤家、後藤家などとともに家老の家柄に属していた。

先祖は伊達氏の始祖、朝宗に仕え、累世宿老であった。

柴田郡船岡に移る前は、桃生郡大瓜で三千石を領していた。

登米郡東和町に行くと大きな看板がある。『原田甲斐の墓』 

菩提寺には行っていないが、今でも手を合わせる人が居るのだろう。

こんなこと書いても、伊達騒動を知らないと何のことやら・・・だろう。


船岡城址公園です。

伊達騒動(寛文事件)

仙台藩3代藩主、伊達綱宗は、幕命により隠居させられ、嫡子亀千代(綱村)が

家督を相続する。

亀千代が幼少の為、後見役には伊達兵部宗勝(初代藩主政宗の10男)と

田村右京宗良(綱村の兄)が任じられたが、兵部と奉行原田甲斐が実権を握る。

仙台藩では、一門に野谷地を与え、地方知行の一門は新田開発に取り組み内高を

増やしていたが、涌谷館主伊達安芸宗重(だてあきむねしげ)と

登米館主伊達式部宗倫(だてしきぶむねとも)との間で境界争いがおこった。

兵部らは、式部に有利な判定をくだした。

これは式部が3代綱宗の兄なので遠慮したからだと考えられている。

安芸は兵部の非を江戸幕府に訴え、寛文11年、(1671年)

大老酒井雅楽頭忠清(さかいうたのかみただきよ)の屋敷で判定がくだされること

になった。 判定中に原田甲斐が安芸を斬殺し、甲斐もまた酒井家中に斬られた。

この事件後、伊達兵部は土佐に流罪。

原田家はお家断絶となる。

この事件は、歌舞伎 『伽羅先代萩』(めいぼくせんだいはぎ)として

取り上げられた。

三代綱村が隠居を命ぜられた理由は瑞鵬殿その4に記しています。

しかし、山本周五郎著「樅の木は残った」では、原田甲斐の視線から違った見方をしてます。

本当に原田甲斐は悪かったのか

まぁ、個人で判断して下さい。

詳しくはこちら:伊達騒動の記事を書きました。


オオイヌノフグリ

小さな花が土手の斜面に咲いていました。

すみません  今日は、早めに休みます。

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柴田町・白石川提/一目千本桜 | トップ | 竈の神・カマ神様 »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
樅の木は残った (維真尽(^.^))
2008-04-16 18:46:48
なつかしいですね(^^♪
NHKでドラマやってましたよね
内容は覚えていないですが
甲斐なんて~へんな名前だな~と思ったのを 覚えています (^_-)-☆
返信する
Unknown (桃源児)
2008-04-16 19:19:30
原田家が断絶の後、柴田家がこの船岡城に封じられたということなのでしょうか。
判定中に斬殺事件。何やら秘密めいたニオイがします。
そんな謎があるからこそ、歌舞伎や小説の題材になったということでしょうね。
人間というのは多面的ですから、見方によって悪くも良くもなる。
原田甲斐の心中は彼自身しかわからないことですね。
返信する
Unknown (はー)
2008-04-16 20:52:12
NHK大河ドラマ「樅の木は残った」
平幹二郎主演でしたね~懐かしくて
調べてみましたら~昭和45年でした!
本も読んだ記憶がありますけれど~
忘れてしまって 

東北の桜の名所はスケールが大きくて
素晴らしいですね  
返信する
「樅の木は残った」 (かにちゃん)
2008-04-17 01:04:12
やっぱりみんなNHKで見ていた組みなんです

ねぇ~なつかしかです

先代萩では、子を思う母親の気持ちに涙したも

のです。ひーさんブログは、日々の生活に忘れ

てしまいそうになる何かを思い出させてくれます。
ハードな毎日をお過ごしのご様子、お身体に

気をつけて、色んな世界を見せて下さいね
返信する
かにちゃんへ (ひー)
2008-04-17 14:23:27
大河ドラマに出たとはいえ
皆さんよく知ってるなぁ~と感心してます。
僕はまだ子供でしたから、漫画見てましたよ。ハハハ
返信する
はーさんへ (ひー)
2008-04-17 17:03:33
きっと東北は土地が余ってるからですかね? 叱られたりして………
一目千本は秋田の小京都・角館の桧内川と岩手の北上景勝地の北上川沿いにあります。
どちらも見事な並木ですが、人が多すぎますね。
返信する
桃源児さんへ (ひー)
2008-04-17 17:23:39
そうですね。歴史に残る事件の真実は、以外とわかりませんよね。
お家断絶の後の船岡城は、私も勉強不足です。
返信する
いーさんへ (ひー)
2008-04-17 17:31:18
私は「樅の木は残った」のタイトルは散々聞いたりしましたが。
その頃は、全く興味が無かったので、宮城県の話しだなぁ~って感じでしたね。
返信する
歴史の先生のようです。 (meme)
2008-04-17 17:36:53
ひーさんは歴史に凄く詳しいですよね。
歴史の先生のように分かりやすく
説明してくれるし。
私はかじりだけですが江戸時代とか戦国武将とかそっちの方も好きです。
ひーさんからもっと勉強したいな~。
返信する
memeさんへ (ひー)
2008-04-17 18:20:49
あらあら…お褒めの言葉ありがとうございます。
僕も勉強しながらでわからないことだらけ……やはり伊達家に関する事や、近くの平泉そして、義経は気になりますね。出来るだけ、教科書では、勉強出来ない面白いエピソードや、裏話を記事にしたいと考えてます。
返信する

コメントを投稿

仙台藩と伊達家のお話し」カテゴリの最新記事