めざせ!『じてつう&ダイエット』

自転車通勤を計画中。でも、なかなか山アリ山アリです。

恒例 初日の出登山 皿倉

2023-01-01 23:35:52 | 遊び
1/1 晴れ
あけましておめでとうございます。
本年も恒例の初日の出を見に皿倉へ出撃。
今年も皿倉からスタートの登山で、あちこち行ってみたい
と計画を。

さて、日の出登山というと、出発は、紅白歌合戦が
終盤に差し掛かるころに家を出発し、道中で新年を。
駐車場では、寒い中、数人は到着済。
この寒い中、ずっと車で待機か?とも思いながらも
こちらは、寝袋でヌクヌク就寝(-_-)゜zzz…。
周囲の音で4時半に目が覚めたけど、寝袋で待機。

朝5時半に出発。まだまだ真っ暗。

真っ暗だけど、ヘッドライトが超明るいので平気。
では2023年初登山行ってみよう!。
暗いけど、いつものコースなので迷いなし!。

なんと昨年の正月にもあったけど、もしかして正月限定?(笑)。

いつもの泉。

八合目も真っ暗。
最近のコロナの影響でのアウトドアブームなのか、
登山する人が多い。

ビジターセンター前。
ここで人に頼まれてシャッター押す係(笑)。
日の出スポットに到着してしばし日の出を待つ。
50分くらいあるけど、防寒対策してじっと我慢の子。

7時過ぎると日の出方向が明るみ始め、下の雲が少し気になるが
他には雲がないので期待。

隣のわんこも日の出待ち?

定刻よりちょっと遅れて太陽が顔を出す。
周囲も一斉にスマホ撮影会開始!。

雲から出れば完璧な日の出へ。

日の出を見ながら、ホットコーヒーで幸せのひととき。
大勢の人たちが、日の出終了ともにケーブル駅などに動き出したので
少しノンビリしてこちらも移動。

一応記念に。
下山は、国見岩経由で。

朝焼けに照らされながら、清々しい絶景。
国見岩では日の出は拝めませんのでご注意を。
そのまま帆柱稲荷神社方面へ。

さぞ、多くの参拝者で賑わっているだろうと
参拝の渋滞を危惧していたものの誰ひとりいない(笑)。
しかも社務所自体も閉店ガラガラ?。
お陰様でひとりノンビリと参拝。

左と

右に鎮座するおキツネ様。
なにか加えてますね。

で、ケーブル麓駅まで無事に帰還出来ました。

門松もちゃんと飾ってありましたね。

下山後の駐車場は、いい天気を迎えてます。

2023年の初日の出登山も幸先良いスタートが切れたようで、
今年も安全に楽しく趣味を謳歌したいものですな。

そのためにも家のことと仕事もちゃんとやらないとダメですね。

お世話になる方、今年もよろしくお願いします。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皿倉 登り納めかな | トップ | 腰痛発生につき安静中・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

遊び」カテゴリの最新記事