goo blog サービス終了のお知らせ 

めざせ!『じてつう&ダイエット』

自転車通勤を計画中。でも、なかなか山アリ山アリです。

第14回 皿倉 ここでも安全祈願祭

2025-04-26 23:46:39 | 遊び
4/26 晴れ
くじゅう山開きから1週間経てば、体も快調で
体力維持に有効な手段と認識できたので本日からも
足繁く通うのみ。

うむ、先週を恨みたくなるようないい天気。
若干ガスってはいるけどいい登山ができそうなので、

いつもスタートはここから。

登り口の藤の花は満開。
皿倉の天然の藤の花は、高いところばかりなので
なかなか気づかないのが残念。

麓付近の椿はもう終盤のよう。
これだけ暖かくなればと納得。

先週がピークだったであろう八重桜は見事に
葉桜らに変身。
かろうじて地面にはうっすらと花びら絨毯が残る。

ところどころに今季初物はクサイチゴの花。
昔登山仲間がこれになった苺を食べてみると
言っていたけど、食べたら腹壊しそうなので制止(笑)。

おや、お地蔵様ルートに新入り。
まだキレイなのでここ最近の落し物でしょうか。

いつもの泉もパス。

ほんの少し標高があがれば、まだまだ見れる椿。

ビジターセンターにあがれば風も強くチビのぼりも
よく泳いでますね。
よくみると軽バンが止まっていてなにやら準備を。

耳を澄まして聞いていると、
どうやら本日が皿倉の登山安全祈願祭だと!。
ここ数年ずっと登ってたけど初めてだぜ。
ラッキ~♪

神主さんは、中宿八幡宮から。
規模は小さいながらも今年もご安全に!。
しかし、意外にも風が冷たくまた風邪引くかと思うほど。
慌てて上着を羽織る。

はい、本日の山ご飯
イングリッシュマフィンにハンバーグとコールスロー乗せ。
昨晩スーパーで迷って迷ってこれに。

第二弾は、イカフライのコチュジャン炒めとタマゴ。
どっちもうまかー!。
イメージはイカタルだったんだが。

デザートも忘れず。
まだアイスコーヒーには早いなぁ。

山頂付近にはマーガレットが見頃。
で、昨日待ちに待ってオープンしたのが、
絶景の遊び場。

30メートルのロングスライダー。
子供たちは意外にもスパーンと早く滑り落ちるのが
楽しそうだ。

絶景のブランコ。

乗ろうかと準備してたら小さな子供が
うれしそうに走ってきたのでコッソリと
ブランコ横にフレームイン(笑)。

天気もいいせいか、頂上はそこそこ賑わってましたね。
日差しの下は暖かいけど風は冷たいので長居は無用。

ビジターセンター横のシャクナゲは
満開を迎えてますね。

虫たちも喜んで花の蜜か花粉を採取?。
あとはそのまま下山。
本日もいい汗かけた登山でした。

汗の出かたが半端なくなってきたので
次回より夏仕様に変更しましょうかねぇ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第72回 くじゅう山開き 本編 | トップ | 本日の朝練 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taku)
2025-04-27 04:58:39
今日も胃袋も元気そう(笑)
頂上はレジャーランド化してるね〜。
返信する
Unknown (hi-ro1113)
2025-04-27 23:22:16
〇takuさん
胃が元気じゃないと何もできませんからね。
胃を鍛えるのも修行です!。
うれしい修行(*^^)v。
皿倉山は、ファミリー向けのいい山ですよ。
返信する

コメントを投稿

遊び」カテゴリの最新記事