めざせ!『じてつう&ダイエット』

自転車通勤を計画中。でも、なかなか山アリ山アリです。

くじゅう山開き 本編

2023-06-10 23:21:32 | 遊び
6/10 曇り
くじゅう山開きから約1週間。
心配の筋肉痛は、火曜日で終息。
無理せずノンビリペースで登ったおかげで
ダメージは少なかった模様。
では、遅ればせながらの本編へ。

6/4 晴れ
事前の予報では雨かもと心配な天気ではあったけど、
文句なしの快晴。

出発前の駐車場から。
今年は、安全祈願際が法華院山荘、山頂行事が大船山山頂だったので、
ひとまずのんびりと山頂を目指すことに。

平治くんが見つめるくじゅう連山へいざ出陣。

いつものタデ原湿原。
この木の道を歩くとワクワクが止まらんですな。

いよいよ登山道へ。長い・・・。
雨ケ池まではほとんど景観がよくないので黙々と歩くのみ。
しかしこの登山道は、来るたびに道が変わっているような
感覚に陥る。夜中だったら遭難しそう..・ヾ(。>д<)シ こえぇぇぇ。

登山道が開けて、ミヤマキリシマの色が見えたら、雨ケ池の合図。

いいね~。この色を見るだけでもうれしい。

さ、雨ケ池へ突入!。

2日前までの雨で若干池はあるもののこんなもんじゃ。。。

雨ケ池過ぎてからの坊がつる手前の展望スポットから
写真ではわかりにくいけどテント多し。

そしてこの石畳がくれば、

坊がつるへ到着。

いつもの川を渡って、大型の休憩へ。
しばらくトイレや補給食を摂ったりして本丸へ備える。

では、出発。
ここもある程度登らないと景観がよくないので黙々と。

むむ、シャクトリ野郎だ。
ミヤマキリシマの蕾を食べまくりらしいが。

景観スポットで一息。
ん~、うつくしい(⊙o⊙)。
硫黄山、久住方面ですね。

ドウダンツツジの群生スポットも。
いいね~。

よし、ひとまず段原到着。

お、北大船山方面は、なかなかいい眺め。
ミヤマキリシマで色づいてますね。
ここでも一息入れて再出発。

途中から北大船山方面。

はい、ガツガツ登って到着。
山頂行事までしばし休憩後、いつもの万歳三唱へ。
今年の最高齢は87歳だそうな。
すばらしい健脚だ。この歳まで目指せるよう精進あるのみ。

山頂行事も終わってペナントを頂き、まずは段原まで下山。
途中イワカガミがひっそり。

はい、本日の山ご飯。
チャーハンとホルモン味噌炒め。
いつもと変わらないっぽいけど(笑)。絶景をみながらの
食事は最高。

デザートも忘れずに( ゚v^ ) オイチイ。
食後は、ザックをデポして北大船山までダッシュε”ε”ε”(ノ´・д・)ノ。

たまたまなのか人がいなくてこれのみ。
(三脚忘れだけど。。。)

近況では、ミヤマキリシマは、微妙な咲き具合とのこと
だったけど、十分見ごたえがあったと思う。
期待してなかったからかもしれないけど、いい目と心の保養。

北大船山からの大船山を見る。
大船山自体は、まだ早かったのかな?。
下山時に立中山方面へ降ろうと思ったら、分岐点がわからず
そのまま坊がつるまで(^_^;)。

リンドウかな?。
前回も同じ場所で見たような気が。

いつものど定番の法華院山荘へ到着。
いつものスポットですね。

行事案内が。

ここまでの行程で持参の2Lの水を飲み干したので、
まずは神様と思える自販機でC.C.レモン買ってイッキ飲み!。
ちょーウメー(笑)。
あとは、山荘横の水道から再び1.5Lほど頂き、駐車場まで下山開始。

名残惜しいけど帰ります。

ほんといい天気だなぁ。
平治岳のてっぺんはミヤマキリマでピンクに。
(今年は虫の害でよくないと聞いていたけど・・・?)

雨ケ池の反対側からのミヤマキリシマ。
ここで見納めだ。

なが~いロングトレイルを終え、登山届まで。
前回も思ったけど、QRで入山と下山の通過管理ができると
書かなくて良いのでいいのだけど。

登山道入口まで来ると座って登山靴の汚れを簡易的に
落とします。ブラシもあってありがたや~。

はい、下山完了。
17時前。出発が6時20分くらいだったので、10時間ちょい。
今回もよく歩いたなぁ。だいたい3万歩弱くらいかな。
あとは近隣の温泉に入って自宅まで。

今年の山開きは天気もよく、花もキレイで行けてよかった。
感謝感謝。
来年は、久住山。今から楽しみ。
ま、紅葉シーズンにも来る予定だけど。

次回まで鍛錬と家事手伝い頑張ろう(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする