ヘルストピアダイアリー

ヘルス(健康)とユートピア(理想郷)の造語、「健康天国」「健康別天地」。健康を楽しむ三セク施設。

おおっ草の茂みから

2009年07月31日 | 最近の話題
 

  長浜町の住宅地を通って河口に向かう水路が
ヘルストピアの前を通っています。
ちょうど大駐車場と当館の間に流れ、
その通路として橋がかかっていて、
大駐車場から来られるお客様はほとんど
この橋を渡ることになります。

 水路といっても川幅はどのくらいでしょうか、
20㍍はないでしょうか。
以前は生活雑排水なども
流れ込んでいたのかもしれません。
流れる水の色は濁り気味で
“暗緑色”とでもいいましょうか。
元気な流れがあって透き通っていれば、
年間27万4千人の利用者の目をも
楽しませてくれるに違いありませんが。
しかし、ここにもカメやコイ、ボラが生息。
水中には肥える要素の成分も含まれているのかも。
丸々太ったコイが悠々と泳いでいる時もありますから。

 この水路は両側に
石垣やコンクリート壁があります。
管轄は県土木事務所です。
一方のヘルストピア敷地近辺の公園や
大駐車場は市都市計画課が管轄しています。
この付近で雑草が伸びはじめると、
どこの管轄?と境目の見極めも微妙です。

 最近は県、市とも公共施設が増え、
それぞれの施設周辺の草刈は
優先順位があるかどうは分かりませんが、
なかなか回ってきません。
関係者が来られて草刈機で刈る頃には
既に大人の背丈以上に伸び、
ヘルストピア周辺の景観を損ねてしまってます。

 そのため、最近は神田川従業員とともに、
大駐車場の植え込みや
石垣上の土手、玄関前駐車場の植え込み周辺は
草刈機で草を掃いうようにしています。

 当館開館当初から周囲の整備はこれまで
県、市関係者(シルバー等に委託)が
時期を見計らい、また、連絡があると
時間を置かずして草刈に来られていました。

 しかし、今はそこまで手が回らない
というのが実状のようで、
各施設でも自前で行い、
当社でも神田川さんと連携して草刈してます。



 先日、玄関前駐車場下、
土手の草刈をしてますと、
何やらゾロゾロ、赤黒い物体が。
切って進むとまたゾロゾロ。
駐車場壁際を刈ると、壁上にまたゾロゾロの群れ。
意地悪くエンジンを止め
そそっと草刈機の歯で追いやると
何と近くの木に登り始めました。

 ややっ、この物体の正体は?。

 そう、カニ何です。
恐らくアカテガニという種だと思います。
そこで調べました。

 >海岸や川辺の岩場、土手、
石垣などに多く生息する。
カニの中でも乾燥に適応した種類で、
クロベンケイガニやベンケイガニよりも
高い場所に棲む。高所に登る習性があり、
生息地付近では春から秋にかけて人家に侵入したり、
網戸や木によじ登る姿も見られる。

 まさにこの種ですね。
 もう一つついでに

 >7-8月の大潮(満月か新月)の夜、
満潮の時間に合わせてメスが海岸に集合する。
メスが体の半分くらいまで海水に浸かって体を細かく震わせ、
腹部を開閉させると同時に、
卵の殻が破れてゾエア幼生が海中へ飛びだす。

 延岡では熊野江(くまのえ)等で
道を渡り、集団で産卵する有名なカニだったと記憶してます。
そうどこにでも生息してるんですね。
赤い手を振りかざし相手を威嚇。
それでいて少し追いやると後ずさりするところは
誰かに似てやしないか、
などと想像しながらカニさん達に傷を付けないように
草を掃っていきました。ジャンジャン。


3年前の延岡竜巻

2009年07月30日 | 館内の話題
 

  7月も今日を入れてあと2日、
大気の不安定な日が続き、
曇り空から時折雨がぱらついたかと思えば、
お昼から晴れたり(昨日のように)、
今にも泣き出しそうな
どんよりした厚い雲が空を覆い、
いつ降るかいつ降るかと思わせながら、
勢力の強い高気圧がじわりじわり張り出し、
雲を一掃。「えっ、あの雲はどこに?」
って言う日もあるのがそう、
この7,8月ならではの“現象”ですかね。

 九州北部と中国地方に激しい豪雨が襲い、
土石流が発生、20人近い尊い命を奪いました。
一方、群馬県館林で発生した竜巻は
複数の竜巻が確認され、人や住宅、車などに
甚大な被害を与えております。
不幸中の幸いでしょうか、
死者を出さなかったことは。

 3年前、3人が亡くなった
延岡での竜巻を思い出してしまいます。
延岡市民はあの日のことを
鮮明に覚えていると思います。

 2006年9月17日、
この日は日曜日でした。
台風の影響で朝から風雨が強く
営業をどうするか当館も迷っていました。
午後からさらに強くなり、
2時前後突然停電、館内にいた入館者にも
ご迷惑をおかけしましたが、
その激しい風雨で館内の窓も一部割れるなど
日曜日の帰りの定期バスを
予定より早めて運行させ、
遂には営業を取り止め、
館内にいた滞留者にも事情を説明し、
中途閉館という変則的な営業を行いました。

 私は館内にいた50代の女性二人組みから
「交通手段がない」と言われて
川中地区まで営業車で
送り届けることになりました。
中島町、新町、船倉町を通過、
そこで見たものは・・・。
想像を絶する建物損壊の状況でした。

 今年は今までのところ、
日照り以外に当宮崎県北地域に
甚大な被害は起きておりません。
九州は北部に影響が出ておりますが、
しかし、いつ、どこで未曾有な災害
起きるか分かりません。

 いざという時のために、
準備と心がけは必要です。
一昨日は閉館前の夜10時前に
火報(火災報知器)が館内で鳴り始めました。
閉館前で入館者が少なかったことが幸いしましたし、
案内もスムーズに言ったと聞きます。
点検したところ、異常はなく
誤作動だったことが判明しましたが、
これが夏休み日曜日昼間のピーク時だったら、
と気が引き締まりました。

 事故や事件、被害のない夏休み終了まで
まだまだひと月、まだまだ「熱い」ですね。

夏バージョンへ

2009年07月29日 | お風呂
 

  「スパ壁ギャラリー」が
夏バージョンに変わりました。
(このギャラリーの件は以前のブログでも紹介)
勝手に命名しました「スパ壁ギャラリー」。
スパとは、温泉、鉱泉それを中心とした
リラクゼーション施設のこと。
外国の方がたまに来られます。
フロントで説明するのに、お風呂を「バス」
と言って説明すると「ン?」という顔をされ、
「えっ、違うんだ」と。
別の表現ないか考え
「スパ」と言って説明すると、
「アイシー、アイシー」(分かった分かった)と。



 当館の浴場は温泉施設ではないのですが、
日本語全くできない外国の方が利用される際には
それから「スパ」で通してます。

 そのスパの壁とは女子浴場の出入口付近の壁のこと。
ここは薄いベージュ色の壁紙だけで、
オープン当初は殺風景でした。
近くには待合ソファーもあり、
待っている人たちの「目」を楽しませることできないかな、
と施設係のSさんが、
パネルにした観光関係の写真を中心に掲示、
設置当初はギャラリーも多かったようですが、
今は市外客が足を止めて見ている程度。
それでも壁紙だけの何もない空間よりも、
「落ち着いた雰囲気」を醸し出している、
とそう思っています。



 さて、夏バージョン。
それは須美江家族旅行村のケビン棟、花火、
大崩山(おおくえやま)、北川鏡山の夜、
鹿川(ししがわ)渓谷など、全9点を展示しています。

 これからお盆にかけて帰省客も増えます。
わずか10点足らずではありますが、
お風呂上りちょっとした立ち寄って、
この写真で“癒されて”いただければ幸いです。

早くも伊勢えび祭り祈願祭

2009年07月28日 | 第三セクター
 

  先日「海に流れてる?」でも一部紹介しました
延岡市北浦町の第三セクター
「道の駅北浦」を運営する北浦総合産業は、
あと約50日に迫った伊勢えび祭りの祈願祭に出席、
期間中の漁師らの安全と豊漁、
祭りの成功を祈願されたそうです。
<祈願祭は漁の神様を祀る
佐伯市蒲江町の早吸日女(はやすめ)神社>

 同社が最も力を入れるイベントの一つで、
宮崎県北と大分県南、県境をまたぐ沿岸部の
秋の共同事業として地元延岡、佐伯を始めとする
宮崎、大分県内、次に福岡、熊本といった
隣県のグルメファンが
観光と食を楽しみに来られるそうです。

 延岡、佐伯両観光協会が主体となって、
「東九州伊勢えび海道」と銘打って、
9月4日~11月30日まで
約3ヶ月の“ロングラン”。

 この事業がここまで成功したのは
やはり話題性と旬の期間限定、
それに両市(延岡、佐伯市)に懸命なPR活動
これにほかならないと思います。
また、期間中
 ◎海道札をゲットで・・・
   ☆ソフトクリームが無料に
   ☆アンケートに応え抽選で、
    伊勢えび1Kgを20名にプレゼント
 ◎海道スタンプラリーを押すと・・・
   ☆同チラシをもって往来(うろうろ)すると
    様々な特典が付いています
 ◎伊勢えびフォトコンテスト
   ☆期間は9月4日~12月1日まで
   ☆入賞者には素敵な特産品がプレゼントされます
 と、これらの特典もイセエビ同様、
きっと“美味しい”企画となっていると思われます。

 実に中年層以上の女性や夫婦に人気、
というのもうなづけます。
根強いファンがこの期間を
待ちわびていることでしょう。

 同じ第三セクターとして
北浦を応援せずにはおられません。
スタート時にまた詳細はこのブログでも
紹介していこうと思います。

 今回は50日も前の話ですが、
開幕前の祈願祭の紹介でした。
 

広場に新種キノコ?

2009年07月27日 | 周辺の出来事
 

  全国、いえ世界が注目した7月22日、
日食の日。一生に一、二度と言われる
この天文ショーを見逃すまいと、
空を見上げた人はいったいどれ程だったでしょう。

 まさか、その時に
地面を観察した人等は少なかったと思います。
水溜りに映った太陽を見る人以外に・・・。

 何故地面?

 運動公園、文化施設として
ヘルストピア周辺は市が整備している
公共施設が多数ありますが、
当館の西隣に多目的広場という自由に使える
広場があります(営利関係は有料)。
平日はグラウンドゴルフ愛好者らがスティックを持って
キーン、コーンと金属音をさせながら、
地元の人たちが健康づくりと
地域間のふれあいを楽しんでおられます。

 日食の日、広場に出て観察しようとしたところ、
道路沿いの植え込みの植樹帯の下に
一本のキノコが。「ややっ」と思い、
パチリと“記念撮影”をしました。

 普通のキノコは傘を下に広げていますが、
このキノコは台風や強風などで傘があおられ
反り返る状態で開いていました。
「珍しい種類なのかな」と押さえておきました。

 どなたかキノコに詳しい方、
名前を教えてくれませんか。
見つけたところは、
このような植樹帯の下でした。


 大きさ分からないと思いましたので、
ペンを立ててみました。
中には、ダンゴムシも蠢いています。
香りは無臭?近くまで行きましたが、
臭い匂いはありません。
虫まで好んで集まるキノコ、
ひょっとして食用になる?
グロテスクな色、形してますので、
それ(食用)はないかな。







 キノコ図鑑で同じような種類
集めてみました。


美郷の石 好評

2009年07月26日 | お風呂
  

夏休み直前の週より浴場のメニュー湯に
天然鉱石を入れまして、お客様に好評です。



 3階男女浴場内に「メニュー湯」
というイベント湯が、
かけ湯をするとすぐ目の前にあります。



 ここは週代わりのイベントの湯で、
香りや色を楽しめる芳醇で特殊な入浴剤を入れ、
温度をやや低めに設定し、
お子様から高齢の方まで一緒に入って楽しんでいただく、
浴槽となっています。

 以前はここにプラスチックの玩具を入れ、
「おもちゃ湯」として小さなお子様に人気でした。
ここでこれらの催しができるから「イベント湯」なのです。

 今回ここに宮崎県北産、美郷町で砕石加工した
「美郷の石」を入れ、人気を集めています。



 販売するのは日新石販株式会社。
先日、同社の営業マンが石のセールスに来られ、
ならば一度当館浴槽に入れて試してみましょうか、
ということになり、早速イベント湯に沈め、
お客様の反応をうかがっています。



 同社が発行するチラシや案内を見ますと
>天然鉱石の美郷石には
豊富なミネラル成分が多く含まれており、
お湯につけた鉱石から
ミネラル成分の効果によってお湯をなめらかにし、
お肌にやさしくリラックスできる入浴が楽しめます。
檜箱のまま(上蓋は浮かべて使用)浴槽に沈めてご入浴ください。

 とあります。

 そして、当館利用者の反応は?

 桶に美郷石の湯と大風呂の湯を取り、
手につけて比較した女性がいまして、
「美郷石の湯の方がお湯が柔らかく感じました」
と浴場係に言ってきたそうです。
また、他の女性のお客様からは、
「お湯がすべすべしている感じ、
上がってからも温もりを感じます」と。
決してつくり話ではありません。
浴場係に伝わったお客様の声です。

 温泉効果に近いこの鉱石の成分、
実際に「来て、見て、体験」されると
よろしいかもしれません。

 浴槽が広いため、石本体は小さく感じられますが、
石から発せられる不思議なパワー、
体にお湯を“すりこんで”感じてみて下さい。



 現在、売店でもヒノキの箱で販売中です。
1.6㎏(石は1.2㎏)で9,800円。
家庭用のお風呂サイズの容量です。
鉱石の中から成分のある所を砕石しているそうで、
しかも、手間隙掛け加工した特殊な石のため、
希少価値、高価な価格ではありますが、
購入された方の評判も上々です。

キター、大駐車場満杯!!

2009年07月25日 | 周辺の出来事


  遠方から来られた方や市内外の団体客らは、
当ヘルストピアとお隣の文化センター、
周辺のグラウンド使用者が利用する
共同の『大駐車場』を見て、
「良いですね広い駐車場があって」や
「団体のバスでも広々した
無料の駐車スペースがあって安心です」。
とよく言われます。


 ところが、文化センターで大きな催しが入ってしまうと、
こうなります。



 オープン当初からこの状況ですが、
キャパ(収容力)が決まっていても
ここ数年は車の量が異常に多く感じられます。
バイクや自転車を利用する人が
少なくなった?からでしょうか。
それもあるかもしれませんが
当館及び神田川の利用者が
徐々に増えていることも考えられます。
しかし、2時間も車が動かなくなると、
そう、クレームがあるのは当社なんです。

 写真は昨日夕の駐車状況です。
これからまだまだ増えていきました。
午後6時20分頃、医師会辺りまで車がつながってます
との一報が。
 
 昨日は何かあったの?


 はい、選挙関係の集まりが
文化センターでありました。
衆院選立候補・民主系の某氏の集会です。

 午後6時30分から8時30分までの2時間、
駐車場は支援者やスタッフの車で全く動きません。
いつものごとく通路にモラルのない駐車も見られます。

 夏休み期間中は当館と神田川利用者の車で
大駐車場の半分、週末になると半分以上が埋まります。
残り半分のスペースに
文化センターを満席にする大催事が加わりますと・・・・。
今回のようになるわけです。


 
 たまたま昨日は、再来週に迫る
教育関係の研究大会に参加される駐車場について、
主催する市にお願いに行ってきたばかりでした。

 事前に分かっている大会であり、
もう10年近くもこの問題を抱えながら
今年も解決できなかったでは、
正直“学習能力”がない、
と言われてもおかしくありません。

 そこで今年は、主催者にお伺いしまして
大会駐車場の件、お願いして参りました。
当社担当課のY係長に過去の現状を相談しますと、
それなら一度お願いしてみますか、
と快く同行していただき、相談に行きますと
「そうだったんですか」と主催する担当課長。
駐車場が満杯までは知ってはいるようでしたが、
そこでそんなトラブルがあってたというのは
知らなかった様子でした。

 Y係長の協力もあり正直ホッとしましたが、
問題はお願いした3点、うまく参加者に伝わって
大会当日は駐車スペースがあるかどうか、
大会が終わってみなければこれは分かりません。
胸をなでおろすのも、それからにしましょうか。

 さて、昨日の決起集会ならぬ、
選挙関係の集会。この人の多さ久々見ましたね。
今回の選挙に関心のある人が多いから、
それとも動員欠けられて仕方なく、
一方では他の候補の偵察のために、
いろいろな人が来ていたと思います。

 駐車しようとして10分程止められなかった
当館利用者の50代の会員女性はフロント陣に
○「何があってるの」
□「選挙関係の集会のようです」
○「どこの候補者」
□「○○党の」
○「分かったはその人には投票しないから」
○「文化センターが一杯にならない
  票の少ない人に投票するは」

 ユニークな会話でしたが、
顔は真剣でしたと。

 そこで私も衆院選の候補者にお願い。
「この共有駐車場を拡張し、大催事でも止められる
駐車場をつくります」と公約に掲げる人いませんか、
その人に一票入れます。
この反響は大きいですよ。
きっと当館の会員さんは全員賛成でしょうし、
文化センター関係者も一同「納得票」間違いなし。

 どなたか、公約掲げてくれません?

海に流れてる?

2009年07月24日 | 第三セクター
  

  夏休みも今日で一週間、
小学生を抱えるご家庭の皆様は、
この間、どちらか行かれましたか。
延岡地域とは全く関係なく、
当市に一度も来られたことのない方で、
興味があってご覧になっておられる方は、
延岡が、ヘルストピアが、こういうところなんだ、
と想像を膨らませておられると思います。
そう、そういうところなんです。
(とそこのところはご想像にお任せします)

 今更ではありますが、
初めての方に少々PR。
夏にトップシーズンを迎え、
健康レジャー施設としての機能を果たすべく、
小さなお子様からご年配の方まで
幅広くご利用になれる
「遊びながら健康づくり」のできる
第三セクター運営の
「全天候型屋内施設」でございます。

 今年の夏休みは3連休でスタートし、
昨年よりはまずまずの入館者でしたが、
明けての平日の入りが低調。
「ややっ」と心配してまして、
同じ第三セクターで運営する
二つの施設を昨日、訪ねてきました。
ひょっとして流れている理由はここに?
とその原因を探るために。

 当社よりも夏にトップシーズンを迎える、
海の施設「須美江家族旅行村」と、
環境省「快水浴場百選」に選ばれた風光明媚で
全国屈指の砂浜=北浦下阿蘇海岸をもつ道の駅北浦。

  

 夏と言えば、そう「海」でしょう。
須美江は村長の代わりに女子職員が対応され、
「8月の前半は予約でいっぱいです。
お盆を過ぎては平日に余裕があります。
昨年よりも予約客が少ないような」と。
台付、オートキャンプ場も今一つの予約状況とか。

 まず、予約の電話が例年より遅く、
キャンセルも例年より多いとのことでした。
7月の状況もそういう状態で、
「何か原因があるのでしょうかね」。
ただ、合宿のできる宿泊等は例年並みだそうで、
平日もそこそこの入りだそうです。

 北浦はT支配人が応対され、
「海の利用者はどうですか」と唐突に質問。
「週末は多いですよ。しかし平日はご覧のとおりです」
と平日の昼間に家族連れの利用者が少ないこと、
やや嘆いていましたが、
「今年の傾向じゃないですか」。
「今から仕掛けたって間に合わないし、
週末にいくらか平日の分を取り戻し、
9月以降にまた挽回ですよ」と、
その言葉には余裕すら感じさせました。
そして、常に前向き。
それがT支配人の良いところでもありますが。

 

 今年の傾向?

 それは経済状況を物語っているようで、
「家庭のふところをも直撃している可能性も」
「それが影響しているのでは」とT支配人は分析。

 ケビンの宿泊状況は例年並みで
相変わらず同所のケビンは人気があります。
あとは海を利用される若者や家族連れの
経済効果に期待。
海で泳ぐだけに終わらせません。
レストランの料理も
北浦ならではの魚介類メニューに人気が集まり、
しかも、新鮮で美味。

 売店も水産加工品や農産物直売をはじめ、
オリジナルの塩、にがりは売店下にある
製塩所「塩田」(塩資料館)でつくられます。
カリウム、マグネシウム等、
天然ミネラル含有(92種類)。

 ここまでくれば、
道の駅北浦のPRになってしまいます。

 と言うわけで、この夏、
利用状況が少し微妙。
早いうちに当社も分析して、
対策を打っておく必要があるかも、
待て待て、今度の週末の様子を見て考えてみましょうか。


 

曇り空日食撮影

2009年07月23日 | 周辺の出来事
  

  朝方の雨は上がったものの
画用紙に描いたようなグレーの雲が上空を覆い、
時折、明るい光が見え隠れするものの、
太陽を拝むまでにはいきませんでした。
9時40分頃、欠け始め、とは言っても
天文的な数字だけの話。
陸地は上空の雲が流されない限りは、
青い空もさらにその上、
サンサンと輝く今回の主役・太陽も
見えないとあきらめかけていました。

  

 ところが、“定刻”の時間が過ぎ、
“まだらグレー”模様の空から薄っすらと陽射しが。
太陽だろうと見られる明るいポイントに
雲が次から次に流されて、
少し明るく輝いては雲に隠れの繰り返し。
おかげでシルエット状でしか、
なかなか撮影できませんでした。



 同僚らと玄関先で大声で写真に収めてましたら、
これから入館しようとされるご家族は
「何事」と言った顔で天を仰いでいました。
雲に覆われ“正体”不明の太陽に
あまり興味は示しませんでしたが、
雲が通過する瞬間、一瞬三日月状になる太陽に。
「お~おぉ~」「見えた、見えた」と喜びの声が。

 レンズのカラーフィルターなど当然なく、
太陽に直接レンズを向けるのは危険だとは知りながら、
これ以外に撮る方法は見つからず、
同僚が下敷きやカラーファイルなどを持ってきて
「これで」と挑戦するも、なかなか。

  

 そこで、先日七夕飾りに使った
黄色のセロハンフィルターをお借りし、
レンズにセロテープで貼り付けたところ、
「まぁ直射をさえぎるだけでした」
というのが感想でして、
思ったような写真は撮れませんでした。



 しかし、どうにか頑張って、
電池の切れる最後の最後まで撮り続けたところ、
何とか1、2枚は三日月ならぬ
“三日太陽”を“激写”。
大した写真ではありませんが、
46年ぶりの今世紀最大級のショー、
とくれば見逃す訳には行きません。
性分的にも・・・。



 玄関前で一緒に観察していたお客様は
水溜りに映った太陽を一歩も動かず凝視。
「直視するより間接的で目にもよく、
しかも欠けているのが分かって良いよ」
なるほど。私も水溜りに映った太陽を撮りましたが、
そう簡単に撮れるものではありません。

 車のフロントガラスにも反射され、
「よっしゃ今じゃ」とシャッターを押すも、
う~ん、やっぱり難しい。

 というわけでわずかでしたが、
天体ショー、堪能しました。
曇り空だったため、
暗くなったという感じしませんでした。
セミの鳴き声は最初から聞こえず、
昆虫に変化は見られませんでした。
ただ急に鳩がポッポ、ポッポ、ポッポ
と鳴き始めました。
「日食のせい」かは分かりましぇ~ん。

世紀のショーも雨では・・・

2009年07月22日 | その他
  

 世紀のショーが始まるまであと3時間足らず。
しかし、天気は6時47分現在、雨、アメ、あめ。
どう転んでみてもこの先スカッと晴天になる可能性は・・・。
降水確率12時まで50%、
天気は終日曇り。

 厳しい気象状況のようです。
道路を走る車のタイヤ音は
ピシャーというアスファルトに残る
水溜りをはねる音、
物悲しさを感じさせます。

 これまで晴れの日が続き
そうそうその調子、さぁ、当日も晴れてくれよ、
と余裕をかませてましたが、
どうも2、3日前から雲行きが危うくなり、
前日に傘のマーク。
時々、天気が外れることもありますが、
残念かな、こういう時はよく当たります。

 さて、地元延岡の日食予報によりますと、
9時39分ごろに欠け始め(食のはじめ)
10時20分に約半分の52%、
10時40分、4分の3に当たる77%、
そして、10時59分6秒に
92.2%「食の最大」をピークに、
今度は反対に11時20分75%、
11時40分には半分の51%、
午後0時は約4分の1の27%、
その20分後2%台になり、
0時21分43秒「食の終わり」で“終焉”。
世紀のショーは終了します。

 9時40分から0時20分まで
予定では2時間40分のショー。
1時間20分後の11時を中心に
太陽と月、地球が直線状に並びます。
46年振りに今世紀最大級とも言われながら、
7時過ぎの予報は大雨洪水注意報が発令されるなど、
おいおいそこまできたか。

 ただ、曇っていても雨であっても、
自然環境に変化が見られるか観察するのも
この日の「テーマ」などとも言われています。
開始まで約2時間、さて・・・。


 ※中国地方・山口県は記録的な豪雨が襲い、
死者、行方不明者が出るなど、
「世紀のショー」どころではないと思います。
ご年配の方々でも楽しみにされていた人
多かったとは思いますが、
心よりご冥福をお祈りいたします。

自分の考え方一つ

2009年07月21日 | その他
 

 マイナスの要因を引きずらず、
プラス要因にして変えるには、
「その方が運がいいこともある」
と自分に言い聞かせると良い。
つまり、自分の考え方一つで
同じ状況がマイナスにもプラスにもなるのだ、
とする宮崎日日新聞の小コラム
ことば巡礼にそのようなことが紹介されてました。

 >ビジネスにかかわることでも、
相手と約束の日に雨や風が強かったりすると、
「運がわるい」と思うかもしれない。
 しかし、「こんな日に、約束通り訪問することで、
相手に、こちらの熱意や誠意があることを
わかってもらえる」というように考えると、
「運がいいのではないか」ということになる。

 確かに言われるとおりですね。
私も仕事上でマイナス要因を引きずってしまい、
くよくよしてしまうことあります。
また、そのことを振り返るたびに
こうすれば良かった、
あぁすればこうなっただろう
と吹っ切れず悶々としたものが
心の奥底に残っていることよくあります。

 そういうときこそ、
プラス要因(思考)ですかね。
「きっと運が向いてくる」
「喜んでくれる人もいる」
「いつかは気持ちが通じる」等々。

 気持ちが沈みがちな時は、
従業員の庭に咲いたという
グラジオラスの花に癒されながら、
くよくよせず、「前向きな道」を
切り拓いていきましょうか。

 この花言葉は「勝利・密会・用心」
だそうです。不思議な花ですね。


1周年を忘れ大粒の汗

2009年07月20日 | 飲食関係
 

  17日、2階飲食ゾーンの神田川が
オープン1周年を迎えたことは
このブログでも紹介しました。

 難工事で夏休み直前にようやく完成。
引渡しまでほとんど時間がなく、
下手をすればオープン予定日以降、
「完成」の可能性もありました。
神田川関係者をはじめ、
当社も後半は冷や冷やものでした。

 1周年となった今年の7月17日、
2階厨房にW店長を訪ね
「おめでとうございます」と声を掛けると、
顔は「何が」と言った表情。
理解するまで少々の時間が。
こちらから
「オープン1年ですよ」と“解説”すると、
「は~ぁ、そうでしたね」。

 洗い場に溜まった食器類を
脇目も振らず黙々と洗い続けていたW店長。
調理帽の下には大粒の汗が額に。
それをぬぐう時間さえももったいない、
といった様子で一緒に作業をしてた女性従業員とともに
次から次に寄せられる食器を手馴れた様子で
片付けていました。

 「すっかり忘れてました」
 「もう一年なんですね」
 「最近までは同僚と1周年の話してましたが、
 ちょうど記念日忘れるなんて」
という表情にはばつが悪そうに見えるものの
気もち“快い”充実感が。

 1周年の余韻に浸る間もなく、
日々の仕事に追われ、
疲れもピークに達していたかもしれません。
その時こそ、2階の酸素ボックスが
心と体を休めてくれるかもしれません。

 W店長は酸素ボックスと
2階のマッサージ機が大のお気に入り。
「こっちのより、あっちの方が
揉む感覚が微妙に違っていいんですよ」
すっかりお気に入りも見つけていました。
笑って語りかける言葉が
少年のようでもありました。

えっ初日から満車!?

2009年07月19日 | 周辺の出来事
 

(昨日午後4時頃のプールゾーン)

  夏休み初日の昨日は、
1,576人の入館者を数えました。
昨年の初日(19日)が1,187人で
約400人多く、幸先の良い結果となりましたが、
昨年も3連休で2日目に1,653人、3日目1,700人
と尻上がりに入館者は増えておりますので、
今年も昨日より今日、
今日より明日の利用者増となれば、
期待もてます。

 ただ、天気が良ければ
海や川に流れるケースも多く、
昨日は市内4つの海水浴場では海開きがあり、
期間中の安全を祈願した神事等のあと、
紺碧の海に一斉に飛び込んで
海水の程良い冷たさを肌で感じながら
“涼”を求めている光景も目に浮かびます。

 夏休み初日の昨日、
いきなりですが大駐車場が満杯となりました。
お昼過ぎの出勤でした私は、
玄関先で緑のスタッフキャップ(帽子)を着け、
車を誘導する支配人の姿に一瞬「えっ」。
どんなに当社の利用者が多いといっても
大駐車場が一杯になることは最近なく、
その場で支配人に「文化センターで何があってるんですか」
と尋ねると、「フラダンスの大会が」。
こんなに人気のあるダンスだとは知りませんでした。

 当社の4階健康スタジオでも
毎週土曜日の午前中、
フラダンスのレッスンあってます。
4、5、6月と3ヶ月試験的に開催し、
ようやく7月から本格的にスタート。
レッスン生はこれからですが、
人気のあるカルチャーとなりますか、
こちらも期待してまいりましょう。

 その満車となった駐車場の件、
以前から文化センターの大催事があると
すぐに駐車場は一杯になり、
当館利用者に大きな影響を与える、
と、これまで何度もこのブログで話してきました。

 対応策としては、
未舗装部分の早期舗装と、
バス等の大型車専用の駐車場白線枠の消去。
なぜ消去かと申しますと、
下の写真をご覧下さい。
大型車専用枠1台に対し、
普通車(時には軽)1台と
なんと効率の悪い止め方でしょう。
1台でも多く止めていただきたいのに、
枠にこだわらず隣同士
ドアの開く程度の間隔で止めていただければ、
と細かいかもしれませんが、
その空いたスペースも結局は催事の利用者に使われ、
当社利用者にはメリットがないかもしれませんが・・・。


 
  しかし、そうしてまで
1台のスペースがほしい、
とその気持ちだけなんです。
行政には強くお願いしてますが。

 さて、この夏、何回駐車場のクレーム受けるでしょうか。
モラルのある止め方、
効率よく未舗装部分に順番に止める運転手、
それには誘導するしかありません。
想像するだけで汗噴出してきますヮ。



(同じスペースでもこうやって止めていただければ)

 




夏休み3連休スタート

2009年07月18日 | 営業関係
  

  さぁ、今日から夏休みがスタートしました。
いきなり3連休で、都市部では「高速道路渋滞」の情報も。
早くも初日から家族とのスキンシップ、
日帰りできる近場の行楽地を選んだり、
1泊2日、余裕のある家族は2泊3日の“お泊り”で。
温泉地や遊園地、アウトレットなども人気のようですが。
今はどうでしょうか。
一つにETC1,000円乗り放題の“有効活用”も、
「ある」と思います(お笑い天津 木村風に)。

 今度の衆議院総選挙で
自民党から民主党に政権が交代すると、
民主党は衆院選のマニフェスト(政権公約)に、
来年度から高速道の無料化を掲げています。
(交通渋滞の予想される首都高速や阪神高速などを除いて)
利用の少ない地方から始め、
需要の状況を見極めながら対象をひろげていく
(7月17日付 朝日新聞1面)、とあります。

 仮に民主党が政権を握ると、との条件ですが、
大揺れに揺れている今回の総選挙、
企業献金等の問題で首脳陣も
入金(献金)不明の記載が発覚、
ある首脳の献金は企業の元トップも
一部これを認めているなど、
民主党にも一部逆風が見られる一方、
それ以上に麻生自民の求心力の低下が、
民主の追い風になっているのは事実です。

 さて、その民主が掲げる高速道無料の話。
実現すれば、料金徴収所が不要となり、
必然的にETCも必要性がなくなるのでは、
と言われています。

 そうなれば、1,000円乗り放題を
見込んで慌てて付けた人達には
この“恩恵”がなくなるわけで、
そこでこの有効活用論が出始めている訳です。
無料になる前に(ETCを)有効に使っておこう、
とする“搭載組”の気持ちの表れなんでしょうか。

 しかし、政権の今後の行方、
どうなるかは分かりません。

 10日程前、ある自動車部品関係のメーカーから
「予約してましたETCが来ました」
と私に連絡がありました。
あれは確か、1,000円乗り放題の始まる1週間前
3月後半に予約してたっけ。

 それから約3ヵ月半後か、
すでに政権のこと頭にあった私は
「キャンセルします」と答えました。
入荷時に態度を決めてで良いですから、
といった予約でしたので、
すんなりキャンセルOK。
ただ、「もう一度予約されると、
今度は12月入荷になります」と。

 賢明なキャンセルだったかは、
8月30日、国民の“審判”で分かります。
が、これも(高速無料)実現可能かどうか。
(マニフェストですから公約は果たさないと)
 
 先日メール便で発送した夏休みのチラシ、
こちらは大分県の南部にも送っています。
延岡まで高速延びて
開通するその日が楽しみです。
無料で走っていれば、延岡-佐伯間、
一気に時間短縮され、
交流も盛んに繰り広げられているでしょう。


神田川1周年

2009年07月17日 | 営業関係
 

  7月17日、一年前の今日、
当館の2階飲食ゾーンに
かねてより大改装中でした
神田川グルメ館ヘルストピア店がオープンしました。

 工期は2ヶ月と、ほぼ突貫工事に近い
ハードな建設、外付けの階段は新設、
従来、畳の間だった和室、
大広間は板の間に“変身”。
レストランは厨房との境、壁を取り崩し、
しゃぶしゃぶ用のIH(電磁誘導加熱)テーブルを設置、
内装も落ち着いたベージュ系に統一され、
バイキング用の料理台を新設し、
今までの飲食ゾーンは大きく変貌しました。


(昨年のオープンチラシ=左側はヘルストピア
 右側はその裏に印刷された神田川のオープンを知らせる)
 

  昨年のオープン当初はまずまずの入りでした。
その後、夏休みを迎え、
口コミ等で客足は伸び、
週末の夜は予約なしには1時間待ちも。

      
(以上昨年のオープン当時の写真から)

 オープンから一年が経ち、
スタッフも随分落ち着きました。
しかし、今も大きな団体が入りますと、
厨房内は慌しく調理師さんたちが料理をつくり、
ホールは利用された団体、
個人の後片付けに追われバタバタしてます。

 1周年記念にチラシを持参された方は
生ビール無料のサービスや
さらにスタッフとじゃんけんして
お客様が勝ちますと
もう一杯生ビールのサービスもあり、
なかなか好評でした(すでに同企画は終了)。

 もう一つの記念企画は、
しゃぶしゃぶのメニューに
夏限定としまして「火鍋」が登場しました。
口から火が出るほど辛くはありませんが、
その調整も個人ででき、
ピリリっと効いたしゃぶしゃぶだしが
具財の味を引き立たせます。
是非、この期間にご賞味下さい。

 今日は1学期終了式、明日から夏休み、
いきなり「3連休」でスタートします。
ぐずついた天気や海上が荒れた日は
ヘルストピアの利用者がぐっと増えます。
また、須美江家族旅行村さんとの連携で
三セク(第三セクター)のコラボを展開中。
須美江の宿泊とヘルストピアのお風呂、
神田川の焼肉が付いてのパック料金、
遠方の方に是非お勧めの企画です。
この夏、皆様のお越しをお待ち申し上げております。