goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘルストピアダイアリー

ヘルス(健康)とユートピア(理想郷)の造語、「健康天国」「健康別天地」。健康を楽しむ三セク施設。

週末は大人気ヘルストピアの「キッズランド」

2020年01月13日 | 館内の話題

 

 

 冬休みも終了し、市内小学校は始業式から一週間。

お正月気分も抜け、ぼちぼち学校の感覚も

戻ってきた頃ではないでしょうか。

 ♪お正月には凧上げて コマを回して遊びましょう♪

などといった古い日本の遊び(凧やコマ遊び)を

楽しむ子どもは一体どのくらいいたのでしょう。

 いまは凧、コマに代わって

 ♪お正月にはスマホ付け、対戦ゲームで遊びましょう♪

などとの替え歌がピッタリ当てはまるような

時代に代わりつつあるのでは・・・。

今や子どもたちの遊びは「友達と一緒に」から「一人の時代」に。

ピコピコ、カチカチ、プッ、プッなどのスマホ等のタッチ音は

ソロ(個人)で携帯ゲームを楽しむ寂しい音にも聞こえてきます。

 

 

 

 みんなでワイワイ楽しんでいた

私たちの時代から頃から比べますと、

若干、寂しい気持ちもしないではありませんが 

 

 しかし、昔の遊びとまではいきませんが、

ここヘルストピア延岡キッズランドでは

子どものおもちゃがいっぱい。

ここにくれば、大人も子どもと一緒に遊べて

楽しく過ごせます。

 

 

 スキンシップ&コミュニケーション。

おもちゃの紹介は当ホームページをご参照ください。

 

 

 

 

 そして、営業再開した今冬、

新たにおもちゃの電車(通称プラレール)も

おもちゃの仲間に加わり男の子に大人気。

1月の11、12,13日の3連休のキッズランドも

親子連れで大盛況のうちに終了しましたが、

引き続き1月期間中は平日も11時~17時まで。

土日は10時~17時まで開催中。

是非この機会にお子様と一緒に

ヘルストピア延岡のキッズコーナーへお越しください。

(2月以降の営業については週末、祝日等を中心に営業の予定)

 

 

 

 楽しい一日が待っていますよ

 


大ポスターで4年間W杯応援してます

2019年10月06日 | 館内の話題

  

 

  ラグビーのワールドカップ1次予選も残り1試合。

開催国日本は3戦3勝とここまでは順調にきていますが、

ゲーム前は世界2位ともいわれたアイルランドを破っても

グループのアイルランド、スコットランドの結果によっては

前回大会のような結果(1次リーグ敗退)になる可能性も。

まだまだ予断許さない状況にありますが、

日本中でワールドカップ旋風を巻き起こし、

今や日本チームの試合に関わらず、他国間対決も目が離せない。

キャンプ地や試合会場での日本流のおもてなしは

外国の人達にとっては好印象を与えているのではないでしょうか。

 その一方、関西だったか警備に当たっている警官を

酔った外国のサポーターが抱え上げるなどの度を過ぎた行為も見られ、

いくら酔って盛り上がっていたとは言え…。

抱え上げられた若い警官も顔つきは微妙。

 

 

 さて、4年に1度のワールドカップ本国開催。

実はその前回大会(イングランド)の予選で南アフリカを破って

“世紀の番狂わせ”と言われた試合以降から、

開催年(本年)に向けラグビー熱は徐々にヒートアップ。

当社も陰ながらチームも開催も応援していました。

 前回開催から4年間、当館建物を支える柱に、

「ラグビーワールドカップ2019」

「日本開催」のタイトルのポスターを掲げ、

本開催までの4年の歳月を待ちました。

ポスターは地元ラグビー協会の担当者より

「W杯母国開催のPRのため館内に掲示お願いします」と。

当社健康増進施設とラグビーの接点はあまりありませんが、

担当者が常連のお客様であったこと等が掲示の理由であり、

1階のエントランスホールの一番目立つ柱にB1の特大サイズを掲示。

 

 

 

 そして、今年9月待ちに待った日本開催。

さらに日本の快進撃と、このままスコットランド戦にも勝って

Aグループ1位の戦績で是非ともベスト8に残ってほしいものです。

そのうえ、決勝トーナメントで強豪を撃破する等の夢も膨らみます。

 にわかファンと周囲のファンに怒られせそうですが、

いやいやこっちは4年間も柱に掲示し

応援してきた“実績”があるんですから。

 13日1次リーグ最終のスコットランド戦。

勝つか引き分けるかで決勝トーナメント進出。

1試合ごとにボルテージは上がる日本戦。

ここは是非とも勝利による感動を味わいたいものです。

横浜国際総合競技場 19:45 キックオフ。

「がんばれ、ニッポン」。

https://blog.goo.ne.jp/helu-n/m/201510

↑(4年前の当ブログの記事をご参照ください)


ゲームコーナースクラッチで豪華景品ゲットしよう‼

2018年08月11日 | 館内の話題

 

  今年の夏は厳しい夏、海水浴等も日差しが強く敬遠気味とは

都市部の海水浴場の話。ここ宮崎県北の海辺はどうなんでしょうか。

都市部と同じような状況なのかそれとも例年どおりの賑わいなんでしょうか。

ここヘルストピア延岡のプールの人出は昨年の入館者とほぼ同程度。

この季節は相変わらずプールは人気です。

お盆前連休初日の11日は朝から会員の方々と

浮き具等を持った家族連れによる開館待ちの人で大変賑わっていました。

この後も17時頃まで入館、退館者でフロント前は混雑してました。

 

 

 ~ここでお盆期間中のイベントを紹介~

 

 8月11日(土曜日)~15日(水曜日)までの5日間、
2階ゲームコーナーではスクラッチカードゲームを開催。
特賞のロボット掃除機を始め1等のニンテンドー2DSLL、
ラジコンカーなど多数の賞品を用意。
中学生以下のお子様のチャレンジをお待ちしております。

 スクラッチカードはフロントで受付した際、
中学生以下のお子様にスクラッチチャレンジ券を進呈。
そのチャレンジ券を2階ゲームコーナーに持参、
抽選箱に入ったスクラッチカードを自分で選んでゲット!
(チャレンジ券とスクラッチカードを交換)
中央をコイン等でこすると、中から「特賞~4等」までと
「はずれ」の文字が入っており、数字が当たり券となります。

【賞品】
◇特賞  ロボット掃除機
◇1等  ニンテンドー2DSLL
◇2等  LED サウンドマシンガン
     モバイルジム パッドセット
◇3等  ラジコンカー(クラウン、パトかー等)
     カーリングクリーナー
◇4等  プリンセス リング
     フラミンゴ マスコット

 スクラッチカードの挑戦券をゲットできるのは、
中学生以下のお子様。大人の方は対象外となります。
賞品は家庭で使用できるロボット掃除機やお子様向けゲーム機、
男児向けラジコンカーや男女で楽しめるLEDマシンガン等、
素敵な賞品が盛りだくさん。この機会に是非、
ご家族でお出かけください。そして、スクラッチに挑戦し
豪華景品を引き当ててはいかがでしょうか。

 

 

※8月11日(土)~15日(水)までの5日間、フロントにてゲーム無料券はお渡ししておりません。

ご了承ください。


2018年夏、今年もプール賑わっています

2018年07月23日 | 館内の話題

 

 

 "連日満員御礼"は大相撲の話。

横綱や大関陣、平幕の若手でも

飛ぶ鳥落とす勢いのある有力力士が現れると

次の場所には旋風巻き起こし

連日「満員御礼」の垂れ幕が。

今場所(名古屋場所)は、

ご当地(宮崎県)出身の琴恵光が

本県勢として44年ぶりの新入幕を果たし

期待されましたが、残念。

3勝12敗と大きく負け越し、

十両にほぼ陥落決定。

来場所(9月場所)で大きく勝ち越しを決め、

11月九州場所での再入幕に期待しましょう。

 

 さて、満員御礼の話。

ヘルストピア延岡でも「満員御礼」に近い入館者が。

7月22日の日曜日、今季遂に2000人の大台突破(2044人)。

それまでは前週3連休中日・7月15日(日)の

1935人が今季最高の入館者。

それより約100名超え。

 

 10時の開館後、男女更衣室から一斉に

ファミリーがプールゾーンに直行。

一番人気は一周100mの流水プール、

背丈120㎝以上の子ども達はスライダープール。

幼児のいる家族はゾウさんと恐竜の滑り台プールに。

思い思いのプールに分かれ、

場内は外の熱さにも負けない

ファミリーパワーさく裂。

"熱気"に包まれていました。

 

 一方、館内では今年もフィッシュセラピーに人気が。

宮崎市以北の小学校と大分市以南の小学校に送った

夏休みのチラシが今年も大活躍。目当てはチラシ右下の

フィッシュセラピー3分無料クーポン券の利用。

ただし、この券を利用される場合は

入館者(プール、お風呂等の受付)が対象となること

あらかじめご了承ください。

 今年も夏休みがスタートしました。

あまりの暑さに最近では

猛暑から「酷暑」や「極暑」「激暑」と

メディアでもいろいろな言葉を使って報じていますが、

この言葉を聞くだけでも汗、汗、💦💦が噴出しそうです。

 今年の夏、どこか子どもを連れていきたいと迷ったら

思い出してください「ヘルストピア延岡」のプールを。

 

館内には休憩コーナーもありますし、お腹が空いたら

プールのラウンジでは軽食コーナー

(カレーや牛丼、スパゲッティー、ソフトドリンク)等を販売。

 

本格的に食事をしたい方はレストラン「神田川」でバイキング付き、

焼肉、しゃぶしゃぶ食べ放題もよし。

 

 3階は大浴場、光明石温泉(人工)のほか、

サウナや水風呂、ジャグジー(寝湯)露天風呂なども完備。

夏のこの季節に是非"涼み"にお越しください。

 

 

 

 

 


スタジオコスモOB 大介さん指導に大盛り上がり

2018年01月04日 | 館内の話題

 

 

  当館4階の「健康スタジオ」で毎週金曜日の夜と土曜日のお昼からの週2回、

開催していますキッズダンス「スタジオコスモ」に憧れの先輩が指導‼

 1月4日(木)18時30分その先輩が登場すると、レッスン生からどよめきの声が上がっていました。

当ダンスの卒業生、大ちゃんこと「佐藤大介」(28)さんがお正月に一時帰省し、ダンスの指導を買って出たもの。

 

 

 細身の身体で顔は小さく色白で髪は短めでびしっと決め、なかなかのイケメン。

レッスン生の子どもはもちろん、お母さん達にも大人気で

スマホやデジカメでカシャカシャシャッター音がスタジオや廊下に響いていました。

 

 大介さんは一時EXILEのバックダンサーを務め、現在は東方神起のバックダンサーで華麗なダンスを披露、

Nissyこと西島隆弘のバックでもそのパフォーマンスは見られ、全国を飛び回っています。

 

 レッスン生は生の大介さんを間近に見られるばかりか、その指導となると心の鼓動もバックバク。

大介さんをここで指導していた当スタジオコスモの半澤初子先生は

「ダンスが早くてついていくのがやっとのようでした」

「難しいダンスもありましたがこれこそプロの技というようなテクニックも見せられ良い刺激になりました」と、

今回の"特別レッスン"で一層のレベルアップを期待しているようでした。

 

 

 レッスン後は全員で記念撮影。そして、サイン攻めにあう等、

疲れた様子も見せず笑顔振りまいてすらすら書くなど、後輩やその保護者達にもサービス精神旺盛。

 さて、大介さんに続く次なるスターが今のレッスン生から現れるか、期待したいところです。

 

 

 


日頃のご愛顧に感謝してサンマプレゼント‼

2017年11月23日 | 館内の話題

 

 

 ヘルストピア延岡の入館者600万人突破と日ごろのご利用に感謝して、

11月23日(木・勤労感謝の日)、

入館されたお客様先着200名様限定で塩サンマを無料でプレゼントしました。

 入館者600万人は先月8日(日曜日)に達成。勤労感謝のこの日に合わせまして、

ひと月半遅れとなりましたが日ごろのご愛顧に感謝して

1匹1匹袋に入れ感謝の気持ちを伝えながらお渡ししました。

 

 受け取った夫婦連れのお客様から

「最近のサンマは高い時もありますし有難いです。

これで夕飯のおかずが一つ加わり、美味しくいただけそうです」と、

嬉しそうに受け取っていました。

 フロントにてサンマ引換券をお渡しし、帰りに引換券と塩サンマを交換。

先着200名の券の配布はお昼過ぎに終了し、サンマとの引換は15時半過ぎに終了。

大事そうに受け取って帰路を急ぐ光景も見られました。

 


人気ですプール無料キャンペーン

2017年10月26日 | 館内の話題

 

 

 わ~い、プールだ‼  あったか~いっ‼ 

市内の幼稚園、保育所等団体のサービス企画、

「冬でもあったか‼」プール無料体験キャンペーンは、

順調な滑り出し。おかげさまで園児、先生、保護者の皆さんから好評です。

今回の利用は市内中心部のK幼稚園。幼児、大人合わせて約40人が滑り台のある

「幼児プール」や「冒険プール」、1周100㍍の流れるプールを体験。

各施設とも園児の黄色い声が館内にこだまし、人気の高さを伺わせます。

 今季既に4つの団体が当キャンペーンに乗じて体験。

既に今ブログで3回目の紹介となりますが、

いずれの各団体も子どもたちの歓声とともに場内でははちきれんばかりの笑顔で

プール監視員を始め、当社従業員も癒されます。

 引き続き当キャンペーンは1月31日まで継続して行われます。

徐々に地元幼稚園、保育所等にも浸透し始めました。

 

 


感謝! 入館者600万人突破‼

2017年10月09日 | 館内の話題

 

 ヘルストピア延岡の累計入館者が10月8日午後8時30分、600万人を突破しまして、一夜明けた9日朝、そのセレモニーを当館フロント前ロビーにて行いました。600万人めとなったのは、延岡市野地町の会社役員 甲斐昌弥さん(41歳)でこの日は長男の颯一郎(そういちろう)さん(15歳)と一緒にお風呂に来られ、係員から「600万人目です。おめでとうございます」と伝えられると「まさか自分達が」と信じられないという表情。


 セレモニーで甲斐さん親子が仲良くくす玉を割ると、中から「祝 入館者数累計600万人突破‼」の文字が現れ、文字を見つめながら改めて600万人めを実感した様子でした。

 


 ヘルストピア延岡の平山昌伸支配人から二人に、「おめでとうございます」と記念の盾と今が旬(梨やブドウ等)の豪華果物セットを始め、招待券10枚が手渡され「こんなにいっぱい」と満面の笑み浮かべ、続けてフロントの女性からは花束が贈られると、ヘルストピアの従業員から一際大きな拍手が送れらていました。二人はこの瞬間、喜びを新たにしていました。

 甲斐さんがヘルストピアに来始めた理由は「使いやすいし、きれいだから」と一年くらい前からお風呂に通いはじめ、「週に2、3回は来ていると思います。週末は息子も一緒なんです。サウナが気持ち良くて最近は息子も気に入って一緒に入っています。小さい頃はプールによく連れてきてましたが…」と長男の成長をも楽しみにしている様子。

 セレモニーで平山支配人は「週に2、3回来ていただける方が達成者になり大変嬉しく思っています。昨年度から今年度にかけて屋根改修工事のため、9ヶ月にわたりプールをお休みしまして、大変ご迷惑をおかけしておりました。また、来年度から今度は施設内部の改修工事等が控えていましてご利用の皆様には再びご迷惑をお掛け致しますが、引き続きこれからも年間30万人以上の入館者を目指し、700万人、800万人を達成していきたいと思います」と新たな目標を掲げ笑顔で話していました。

 

 当施設は平成6年3月30日に開館、平成27年度に年度最高301,381人の入館者数を数え、この日の600万人達成日は開館から数えて営業7564日目、一日793人が平均利用している計算となります。


登場「アップルペン」「パイナッブルペン」景品

2017年01月14日 | 館内の話題

 

 昨年夏過ぎにブレークしましたピコ太郎。

と言えばあのフレーズ。

「ペンパイナップル アップルペン」。この独特の響きは耳に残り、

その音楽が始まると「アイ ハブ ア ペン」

 「アイ ハブ ア パイナップル」と、

つい口ずさみたくなるのは、私だけでしょうか?

 しかし、ブレークも過ぎ最近は落着き始めたように見えますが、

今度はロングフレーズや替え歌でのCMもお目見えし、

まだまだ世間を賑わせているようです。

 

  そして、ヘルストピア一押しのピコ太郎はこれ、

「アップルペン」と「パインアップルペン」のプラスチック玩具。

どこに置いてあるのかって? 

ヘルストピアをよく利用されている方ならお分かりかもしれません。

実はこれ2階レストラン神田川側のゲームコーナーのゲームの景品なんですね。

 

  サリー(写真大景品)とジェミニ(写真小景品)という

ゲーム機種(UFOキャッチャーに似た)で好評、景品掴まれ中です。

 景品的にはやや遅れた感もありますが、

なかなかどうして食事をされた学生に大人気。

ゲットするとその場で「パイナップルペン」「は~ん」などと

その言い回しを得意げに披露してグループの人気を集めていました。

  両景品実はなかなかよくできて大景品には実際に使用できる黒のボールペンが。

一方の小景品にはリンゴとパイナップルのヘッド部分をコツンと軽く叩くと

中のLEDがキラキラ光る玩具となっています。

 しばらくはゲームコーナーでもピコ太郎人気続きそうです。

 

 


ゲームコーナー奥に卓球場ができました。

2016年12月06日 | 館内の話題

 

 本館2階ゲームコーナー奥に卓球台3台を設置しました。

フロントにて受け付けを済ませると1時間210円で卓球がご利用になれます。

ラケット、ボールが必要な方はラケット4本、ボール1個のセット

=(2:2のダブルス対決までOK)=100円でレンタル中。

 現在ヘルストピア建物屋根改修工事中で

プールと4階の施設がご利用になれません。

そのため運動で汗を流す施設がなくなり一部の利用者から

運動のできる「簡易施設等」を設置してほしい等の要望も出ていました。

 

 

 卓球台はこれまで4階のフロアに2台あって、

4階フロアが今回の改修工事で閉鎖され立入禁止になったため、

2階ゲームコーナーに降ろし、市民から寄贈された1台を加えて3台に。

一度に最大で12人が同時に遊べるため、各台とも先約がなければ

10人程度の団体様でも同時に受け入れ可となります。

 お風呂に入る前に軽い汗、ここで流していきませんか。

卓球のご予約はフロントにてお願い致します。

なお、早くからご予約いただいておりますと

当日来館できずにキャンセル等のリスクがあるため、

前日予約か当日来館後の予約にて。

 使用料は 卓球台1台  210円(1時間)

        卓球セット  100円(同、ラケット4本、ボール1個)

 

  ※卓球の利用は入館者(お風呂等の有料の入館料をお支払いされた方)が対象となります。

 (卓球だけを目的に来られても卓球場はご利用になれません)


今年も登場ジャンボサンタとクリスマスツリー

2016年12月04日 | 館内の話題

  

 

 「今年も」の後に続く言葉は「あと〇〇日」。

師走を迎えると逆算して30からカウントダウンが始まり、

月後半になると一層加速。一年の短さを実感してしまうのは、

よく「歳を取った証拠」などとも言われますが・・・。

 さて、その師走を迎え、あと20日もすればクリスマス。

ヘルストピア延岡のフロント前ロビーに今年もクリスマスの飾りつけがお目見え。

入館者に季節の到来を感じさせています。

 本市中央通り、アーバンホテル前の植栽帯にある10メートルは優にある木にも

イルミネーションが点灯し、忘年会シーズンの酔客の目を楽しませていましたが、

ややもすると今度は船倉町の歩道両サイドの街路樹にも

煌びやかなイルミネーションが点灯するものと見られ、

これから市中心部の繁華街のネオンはさらに華やかになることでしょう。

 

 一方、当館のサンタクロースも玄関先でお客様をお出迎え。

設置した途端に幼児くらいのお子様がサンタさんに飛びついてくるなど、

「ちょっと待って、このお方のパワーの源はエアー」

「飛びつかれちゃパーンとはじけちゃう」なんて気を揉む施設のH氏の気持ちもよそに

激しく近寄るものだから、セットしてしまったじゃありませんか「コーンを」。

 しかし、ここはファンタジックな世界、

そこはうまくH氏がクリスマスに見立ててコーディネート。

おっ、これなら「立ち入り禁止」という表現の❝冷たさ❞は伝わるまい。

 

 良い子の皆さ~~~ん。

これからの週末は玄関前でお迎えするサンタクロースにも是非会いに来てくださいね。

ちょっとプールがなくて今は寂しいけれど・・・。

 

 

 


出ました1等 ニンテンドー3DS LL

2016年01月04日 | 館内の話題

  

 

  初商いは2日から(もくは3日から)と、

様々なスーパーや大型店、量販店、専門店等はこぞって

新年最初の新聞(1月1日)にチラシを入れて売り込みに必死。

 当館は年末も31日は休まず(夕方5時まででしたが)、

翌1月1日もお昼からではありましたが営業。

通常より多めのご家族を館内で見かければ、

遠方からの帰省客では? とほのぼのシーンにも納得。

三世代交流をうたう“施設”のみせ所?

 

  さて、昨年暮れの大晦日から1月3日まで

2階ゲームコーナーで“お年玉”企画「幸運招く宝くじ」の券をフロントにて進呈。

2日まで、3等 2本 4等17本ゲットされました。

そして、3日お昼12時前に1等、ニンテンドー 3DS LLが出ました。

幸運を射止めたのは市内の中学一年生・K君(13歳)、

お母さんと弟さんの三人で来館、フロントで宝くじ券を受け取った後、

2階のゲームコーナーに上がって当選番号を確認。

ゲームの係員が「当選しましたよ」と声を掛けると、

二人は最初何のことかと不思議に思ってた様子。

その後、その数字が1等だと分かると「やったー」という表情に。

 

 新年早々、運が付いたK君ファミリー。

まだまだこれから先、良い事が向いてくるかもしれませんよ~。


実は2019年ワールドカップポスター既に掲示してます

2015年10月13日 | 館内の話題

 

 

  世界三大スポーツイベントとして挙げられるラグビーワールドカップ 。

今年は4年に1回の年。そのステージは発祥の地・イングランド。

 世界ビッグ3にも入ると言われる南アメリカを初戦で破って

一躍 “時の国” となったジャパン。

ラグビーに興味や関心の薄かった人達も大いに沸かせた

今年のステージ(ワールドカップ)となりました。

(残念!! 予選リーグ3勝も決勝トーナメントには残れませんでした)

 次のワールドカップは4年後、2019年日本で開催。

2020年 日本で開催されるオリンピックの前年、

最近では新国立競技場建設問題で話題となっておりますが。

 と、ここではオリンピックの話ではなく、ワールドカップの話を続けますと、

実は当館1階エントランスホールの柱に、

次回日本開催のワールドカップのポスターが掲示されておりまして・・・。

『えへんっ』(と誇らしげに、せきを一つ)。

 実はワールドカップ今大会以前よりそれを掲示しておりまして。

(そう、そこがポイント)

延岡のラグビー関係者が「このビッグポスターどこかに貼っていただけませんか」

と夏くらいに打診があり、当館支配人が発砲スチロールボードに貼り付けて、

エントランスホールの柱に設置していたわけでして。

 掲示した最初の頃は「ワールドカップとヘルストピア、何か関係あるの?」

との声も聞かれていましたが、今は時の国だけにそれを言う人は皆無で

逆に「4年後は是非ベスト8に」と、にわかラグビーファンからそう囁かれています。

 

 あと4年このポスターが持つかどうかは分かりません。

その時に新たなポスターも完成していれば、もちろん差し替えていきますが。

 これからも、ヘルストピアは世界にはばたくトップアスリートを応援していきます。

と少々大げさではありますが、来年リオオリンピックに出場が期待される

地元延岡出身者(企業等で縁のあるアスリートを含め)を応援していきますよ~。

 できれば、延岡出身のラガーマンがジャパンに選ばれることになりますと

このラグビー人気にあやかってさらに弾みもつきそうなんですが・・・。 

 そうでした日本代表のラガーマンの強化合宿先が

ここ宮崎であったことも最後に触れておきましょう。


キッズ時計でマックモデルになりました

2015年09月13日 | 館内の話題

 

 

  

 

 『キッズ時計』 この言葉にピンときたら

その方は中学生以下のお子様をお持ちか

身内に小さなお子様のいらしゃるご家庭だと思われます。

 中年の私はキッズ時計 ・・・? まったく知りませんでした。

マクドナルドとコラボする今回の企画に

当館4階でレッスンを行う「スタジオコスモ」の生徒さんがこのほど応募。

公開オーディションに見事合格し、宮崎市のフローランテ宮崎であった

撮影会の切符を手にして「キッズモデル」として“デビュー”したというお話です。

 はて、ではそのキッズ時計とは

1分毎に可愛いkidsが時刻を知らせてくれる、ウェブサイトで人気のコンテンツ。

これまでに、Universal StudiosやTwentieth Century Foxなどの映画会社、

 子ども服アパレルメーカー、人気アーティスト、大手レコード会社など

コラボレーションを展開。 スタートから5年で会員数は80万人を超え、

アジアのキッズモデルオーディションでは最大規模。

 いまや芸能界やモデルへの登竜門となっている・・・。 

(KIDS-TOKEIのサイトより引用)

 

 

 そうですか、芸能界やモデルへの登竜門になりそうな企画なんですね。

 今回応募して晴れてキッズモデルになったのは

日香梨ちゃん(5歳)と愛叶里ちゃん(3歳)の二人の姉妹。

スタジオコスモを指導する半澤代表より「うちの生徒さんが

オーディションに合格してキッズモデルになりました。

パネルが出来たから館内に置いていただくと本人たちも喜びます」と。

預かったパネルを見ますと、これまたキッズモデルに最適。

二人の最高の笑顔が伝わってきてこちらもつい笑顔に。

Hikari  flowery smile  Akari のボードと

頭の花飾りはお母さんの手作り。

白のワンピースと芝の緑、ボードの黒と花飾りのオレンジがまた

フローランテの背景に見事に溶け込み二人を引き立たせています。

 とパネルを当館1階のエントランスホールに展示しかけたら、

レッスンを終えた日香梨ちゃんと愛叶里ちゃんの二人が

4階から降りてきてパネルの前で記念撮影。

 

 このお二人さんが後方パネルのお二人です。

ちょっとはにかみながらピースサイン。

お姉ちゃんのひかりちゃんは“アマチュアカメラマン”の

「ハイチーズ」に何度も笑顔で応えていましたが、

妹のあかりちゃんは途中からお疲れ気味。

モデル(撮影)が大変なこと、今のうちに知っておいた方が良いかもよ~~。

 

 


おいしいところ、ヘルストピア延岡!

2015年06月20日 | 館内の話題

全国のヘルストピア延岡ファンの皆様、

お待たせ致しました。

本日2回目のブログであります!

 

この数日、絶好調のムッシュH!!

決して上司に「まだブログ上げてないの?」などと言われたりは・・・・・・・・・

 

それはさておき、28日(日)にテレビ宮崎(UMK)とテレビ大分(TOS)で放送される

情報番組にてヘルストピア延岡が紹介されると先のブログにてご案内しましたが、

この番組の軸が今年の春に宮崎市~大分市まで完全開通した

「東九州自動車道」なわけですよ!

 

その東九州道の開通にあたり延岡市では洒落たポスターが次々と公共の場に貼られたのですが、

そのポスター5種類が当館の玄関内に勢ぞろいしております。

実はこのポスター5種類も揃っているのはまれなんですね~

ヘルストピアでポスターを鑑賞すると・・・

ちょっこり得した気分になれるかもしれませんよ♪

 

にしても「陸の孤島」とは宮崎県北に住んでいる県民の自虐ネタなのですが、

ここまで素敵にデザインされると反発どころか“感心”してしまいます。

これが「PRO」ってことなんでしょうね!

 

 

さて梅雨真っ只中の宮崎県。

シトシト・ジメジメはいつ終わりでしょうか?

しかし梅雨は悪い事だけではないですよね!?

梅雨の時期に実る果物・・・

ヘルストピアには青果も扱っている売店があり、

季節の新鮮な商品を販売致しております。

通路に設けられた特設コーナーには

地元の色々な商品を紹介・販売しています!

あの有名な“大師せんべい”のヘルストピアバージョンも!!

ぜひお求めくださいませ♪

 

それでは本日はこのあたりで・・・

皆様のご来館を従業員一同お待ちいたしております!

 

 

Good night☆