ヘルストピアダイアリー

ヘルス(健康)とユートピア(理想郷)の造語、「健康天国」「健康別天地」。健康を楽しむ三セク施設。

新規の入会は休止します

2020年09月29日 | その他

  大人(高校生以上)がヘルストピア延岡を利用する場合の入館料は、一般の通常料金と会員制の2パターンありますが、コロナ禍によって4月から8月までの5ヶ月間、年間で最も利用の多い繁忙期に今期は、3分の2程、営業自粛にて臨時休業を強いられ、現在収益面の見直しを進めております。その一つとして9月より新規会員の入会をストップしておりますが、入会を希望されるお客様におかれましてはご理解を賜りますようお願い申し上げます。


今日から4連休

2020年09月19日 | その他

 コロナ禍の影響で3月5日から6月8日まで

臨時休館しておりました。6月9日から営業を再開、

しかし、本県本市のクラスター発生により営業は7月29日まで。

7月30日から再び9月2日まで臨時休館。

 今年度4月から9月2日までの5ヶ月2日(155日)の間、

営業ができたのは6月9日~7月29日までの51日で、

全営業日数の約3分の2は休業していることになります。

 営業ができないことに際しご利用のお客様には

大変ご迷惑をおかけしております。 

 毎日コロナ関連のニュースを聞かない日はなく、

眼に見えない敵(ウイルス)との闘いは続いています。

感染者がゼロに近づく“終息”の2文字が

聞かれるのはいつになるのでしょう。

 ヒトに潜んで感染を拡大する得体のしれない“化け物”の

“特効薬”の完成が待たれます。

 今日から4連休。東京の外出自粛要請も解除されました。

解除による拡大等も過去にもあっただけに

観光やレジャー、移動、様々な行動等、

自重すべき時は自重でお願いしたいものですね。

 週末や祝日に県外客が増える当館も同じです。

 

 


ゴーヤすくすく育っています

2011年08月11日 | その他
 

  おおよそ二ヶ月ぶりにブログを更新します。
8月11日、40日間の夏休みも折り返し。
前半が終了したとは言え、
まだまだ厳しい夏は続いています。
(延岡は8月25日が小中学校の始業式)。

 昨日は宮崎にも高温注意報が発表されるなど、
こう暑いと、クーラーの効いた
静かなところでゆっくりしたいものですね。

 日中の気温が35℃以上になれば
「高温注意報」が地元の気象台より発表される仕組み。
しかし、今夏は昨日10日の発表が初めてではなかったかな。


 
 すでに関東や中部、東北などでも
35℃以上の猛暑日記録されていたように思えますが、
南国と言われるこの宮崎で10日が今夏初めての高温注意報、
気象状況や地形、気圧配置等、様々な要因が考えられても、
宮崎の方が気温が低い状態
(その分、冬が温暖な面もありますが)
そう、気にすることでもないか、
最近の気象状態からすれば・・・。


 
 さて、前回のジャガイモに実がなる話に続き、同じ作物の話題。
ただいま、当社事務所西側窓にゴーヤを栽培しております。
7月10日、プール監視員のMさんが中心となって
市販物の格子状のビニール製“カーテン”を取り付けてくれました。

 その後、1日に30cm以上は伸びているであろう、
ツルがニョキニョキ上に伸びはじめ、
そして、一週間前からつぼみがふくらみ、
遂に黄色の花を咲かせました。


 
 ゴーヤの苗は売店で販売していたものを購入。
するも9鉢しかなく(すでに販売されており)、
この数のカーテンも寂しいかな、
と心配していました。が、
1鉢1本の苗からある程度の成長を見ると、
右に左にツルが伸び始め、
結構ランダムに格子状のカーテンの隙間を
かいくぐりながら伸びています。


 
 この成長を従業員皆で見守っています。
一昨日より咲き始めた花も今はたくさんの花芽が付き、
ふくらみ具合からいって次はこのつぼみ、
今度はこっちのつぼみ、
緑の葉に可憐な黄色の花がポツポツ咲き始めると
今度は「ゴーヤの実」が気になります。


 
 早く大きくなって食べられないかな。
あの特有の苦さに嫌いな方もいらっしゃいますが、
夏バテによく効くとあれば
食べないわけにはいきませんよ、
ゴーヤチャンプル。

 西日を避けることができ、
温暖化防止に一役買い、
しかも、収穫した実(ゴーヤ)を食できる。
一鉢が三役になる代物。

 重宝して育てなきゃ。



ジャガイモにミニトマト!?

2011年06月17日 | その他
 

 6月17日付 地元夕刊紙3面に
ご覧の写真が掲載されていました。
ほぅ珍しいなぁ。へぇ、ジャガイモのねぇ。

 そう、記事によると
これはジャガイモの実だそうです。
しかし、大きさや色、形からは
記事にもありますように
“ミニトマト”に近い。

 これがカラー写真で見れるとねぇ。
と思った瞬間、
この地主のKさんってひょっとして・・・。

 聞いてみようかKさんの息子・T君に。
T君は私の高校時代の同級生。
早速携帯で問い合わせ。
「今日の夕刊のジャガイモの実の写真、
Kさんってお母さん?」。

 「分かった?。そうだよ」とT君。
 「やっぱり」と私。
T君は夕刊社と仕事上の取引があって、
記事を提供したとのこと。
「実はちょっと前に提供してたんだけど、
なかなか掲載されなくて」と
半ばあきらめかけていたとのこと。
「しかし、結構皆さん興味持ってくれたようで」と、
提供者として、まずまずの読者の反応にニンマリ。

 「で、よろしかったらカラー写真送信してくんない」
「ミニトマトに似たジャガイモの実見たいから」
とT君にお願いして送信していただいたのが
ご覧の写真です。

 夕刊紙ではここまでは鮮明に見ることはできませんが、
なかなかのものですね、ジャガイモの地上の枝から
ミニトマトの実が熟すなんて・・・
いやいや、そうじゃなくて、
これが珍しいジャガイモの実です、というカラー写真。
とくとご覧あれっ。


一心行と城山のサクラ

2011年04月17日 | その他
 

 新年度に入り初めてのブログとなります。
延岡は4月始めにはサクラも満開となりましたが、
例年より朝夕の気温が低かったため、
今年は開花時期が長く感じられました。

 既に4月も半ばを過ぎ、
ここ延岡のサクラの花も散ってしまいましたが、
プール監視員のKさんより
大桜の便りがありました。

 14日に熊本の旧白水村(現南阿蘇村)を訪ね
九州一番の桜の銘木と言われる
「一心行の大桜」の画像を送っていただきました。
樹齢はおよそ400年、木の高さは14m、
幹の周りは7.35m、
枝の張り具合は東西に21.3m、
南北に26mあると言われています。
ほぅでかい。

 九州一と言われるだけある、か。



 こちらは、4日に城山で花見を楽しんだ
フロントKDさんの画像。

 空の青と桜の薄いピンク色のコントラストが絶妙。

 一部をアップで写すと。


お客様の善意に感謝

2011年03月23日 | その他


 白熱する予定でした、鍋合戦。
東日本大震災の津波による非難勧告地域のため
(会場のヘルストピア延岡横サッカー場が)
中止となりました(決定は前日の12日)。

 その中止の案内もブログで行わず早や二週間、
時の経つものは早いものです。
中止以降、様々な残務処理に追われる一方、
やがて今年度も終わります。
あと一週間程で3月も終わりますと、
会計年度の22年度も終了です。

 さて、来年度、どういった営業を行うか。
地域に根ざした、そして、健康に役立つ施設を目指して
期の途中からでも新規事業を入れていこうと思います。

 今回の大震災は、
(のべおかGEBKI市もそうでしたが)、
当市の他のイベント等にも影響を与えています。
毎年4月中旬に行われています
お大師さんの市中パレード、
こちらも中止が決定されたと言う話です。
市長や地元商工各界の幹部、
兄弟都市の福島県いわき市の幹部も参加していた人気の大名行列も、
今年は見ることができません。
そういった関係者のことをも考慮した結果なのでしょう。
残念ではありますが、しかし、そうも言っておられません。



 被災地の復興を願い、
当社でも何ができるかを問いつつ
社会福祉協議会より義援金箱をお借りし
フロント、売店のレジ周辺に置いて
真っ先に従業員が寄付をして
お客様より協力をいただいております。
早く箱の中をいっぱいにして
これら善意のお金を届けたいと思います。

 復興を思う市民も多く、
「どこにでも(箱は)あるけど、
テレビをみるたびに協力しないといけないと思うね」
とはご年配の女性。
それらの言葉を聞くたびに
いつもより深々と頭を下げるフロント陣でした。

恵みの雨、恵まれない雨

2011年02月10日 | その他
 

  プール朝礼でI主任が最後に
業務とは別の話で皆、う~ん納得。

 全国的に今年は寒冷で
一方ではカラカラ天気が続き、
ここ宮崎・延岡もごたぶんにもれず
昨年の暮れ(12月30日だったと記憶)からずっと
雨が降らない乾燥注意報続いてます。

 同じ宮崎でも県南西部、都城市と高原町は
雨が降ると大きな自然災害(土石流)を
引き起こす可能性もあって、
今の季節は雨は回避してほしい、
というのが新燃岳近隣に住む人の願いでもあります。

 本日午後7時過ぎ避難誘導?の有線放送も流れており、
民生委員の方が一人暮らしのお年寄りの世帯を訪ね、
「うちに避難しよう」とその民生委員の方が声を掛けるなど
真心こもった地域間の取り組みには頭が下がります。

 しかし、一方ではこのままでは井戸は枯れ・・・。
生活に支障をきたすと、I主任。

 五ヶ瀬川右岸側に家を構えるIさん宅の水は井戸水だそうで、
冬は暖かく、夏冷たいのが天然水の特徴。
豊富なミネラルを“補給”して育ち、美肌美人!?。

 ところが、折からのカラカラ天気で井戸は干上がり、
蛇口をひねると「ボゴボゴッ」と重低音が耳に響き
干上がりのサインが出始めたとか。

 「節水以外にありません」
 「シャワーなんてもってのほかですよ」
 「水の有り難味を感じています」
 「人間がこれほどに水の影響を受けているか思い知らされました」
矢継ぎ早にその重要性を訴えていました。

 身近にいつもあるから
その有り難味が分からないかもしれません。
『水』がいかに生活に密着したものなのか。
 
 しかし、雨水は恵みの雨(地下水)と
一方では災害を引き起こす雨にもなりかねず、
ここはどうにか雨降らせず
自然に井戸の水を満たす方法ってないものですかね。
 
 えっ、「地中深く掘れ」って、確かに。
費用かかるっすけど・・・。

A社の3.5倍のタワーとは

2011年01月21日 | その他
 

 東京タワーに代わる新たな電波塔、
東京スカイツリータワー。
>高さ634㍍。完成すれば電波塔としては世界一、
人工の建造物としてはブルジュ・ハリファの
828㍍に次ぐ世界第2位の高さとなる。
2008年7月14日に着工し、
2011年冬に竣工。2012年春に開業予定(フリー百科事典)。

 プール監視員のKGさんが今週前半、
私用で東京に行き、時間を取って
一部東京観光ができたそうです。

 目指すはここ、東京スカイツリータワー。
1月19日現在高さ559㍍だそうです。
目標まであと75㍍。塔完成まであと1年とそこそこ。



 建設現場真下まで行ったKGさんは、
その高さに圧倒。
携帯で写すそうにも簡単には撮れず(当然か)、
目の前にそびえる塔を見上げるだけ。

 しかし、これではただの鉄塔。
少し距離を置いて全景撮れる位置まで移動。
親戚の方たちを前にし、
背景にタワーを入れどうにか撮れた模様。

「塔の下は見学者が多かった」と感想。
いろいろな地方から「おのぼりさん」達が、
増えているんでしょう、きっと。



 ちなみに本市の中央付近に赤白ツートンに塗られた
延岡のシンボル的な旭化成の煙突(ジャスコのそばにある)
買い物に行かれると分かると思いますが、
あの煙突も高い。高さが180㍍と言われています。
今度買い物ついでにそばまで行って見上げると
結構な高さにびっくりすると思いますが。



 しかし、スカイツリータワーが完成すれば
旭化成の煙突の3.5倍。お~おぉ。

 634㍍って一体・・・。
間近で見てみたいものです。

 ※写真はKGさんから送信されたタワー3種と
  愛宕山中腹から煙突付近を写す。



冬の虹

2010年12月30日 | その他
 

 28日は公務員や一部の企業等で仕事納めの日。
合わせて大掃除をした事業所も多かったことでしょう。

 当社の北隣にはそれらの業務を“集約”する
クリーンセンターが朝も早よから塵介車が
忙しく市内を駆け回っていました。

 お昼過ぎ、事務所の窓越しに
「ドンドン」とガラス戸を叩く音。
振り返るとY課長が「見たこともない大きな虹が」。
ガラス越しに北側(クリーンセンター方面)に目をやると
方財からさらに北、東海の山にくっきりと
七色の虹がかかっていました。

 冬の澄み切った青空に
みぞれ交じりの雨が微妙に反応し、
光の屈折を生み出していたのでしょう。



 ちょうどお昼時ということもあって
市民もこの虹に気付いていたでしょう。

 一昨日は天気雨が繰り返され、
午後3時前にもこの日二度目の虹が
当社から見るとクリーンセンター側
やはり北の方角にくっきりと。
二度目の虹は半円が最初のよりでかかった。

 「流れ星に願い事をすると、願いが叶う」
ではありませんが、
あまりにも虹がきれいで
つい願い事を発したくなったのは
“私だけ”・・・。

 瞬く間に消える流星と違って
こちらはじわりと七色が消えていく自然現象。
これだけしっかり時間をかけて輝いてくれるものなら、
さぞかし願い事を言う時間も取れるでしょうに。




 今年の夏にも数回の虹を見ましたが、
冬の虹ってあるんだ、
などと半ば感激しながらシャッターを切りました。

保守休館中にドラフト

2010年10月29日 | その他
 今週25日(月曜日)から当館は保守休館日に入り、
29日(金)、今日までの5日間、
2階の飲食ゾーン神田川を除き、
全館休館しております。

 通常であれば
明日から営業スタートとなりますが、
今年のメンテナンス(保守=補修、改修、整備等)は、
女子浴場の天井内部にあります給排気口が腐食し、
これまで湯気が立ちこもって換気が悪く
外気温との差が広がる大ガラスや
脱衣場(化粧室)との引き戸のガラス面がすぐに曇り、
それによって開けっ放しにしますと
結露が化粧室の壁に滴り落ち始めるなど、
浴場内外で様々な障害が生じていました。

 天井はそういった湿気の重み等で
一部亀裂が生じて地面に落ち始め
早急な工事が必要とされていました。

 今回の保守休館日中に
“メス”が入り、大規模な工事に着手したものです。

 ところが、ダクトの部品が工事期間(11月8日)までに間に合わず、
12月に一部工事がずれ込むことにもなっています。
営業時間や場所の問題で
業者は月曜日の休館日等でしか
チェックや確認ができなかったのは否めず、
スムーズな工事ができなかったのも事実です。

 そのため、今日で保守休館日も終了しますが、
11月8日(月)まで女子浴場の使用ができません。
お風呂好きな常連様(会員様等)には
大変ご迷惑をおかけしますが、
何卒、ご了承賜りたいと存じます。

 一方の男子浴場は
大浴槽のろ材の交換が今保守期間中に行われることから
ろ過機の乾燥なども含めて11月2日までの工事
従いまして男湯は大浴槽は2日まで使用ができません。
大浴槽内には電気風呂が2基導入されています。
明日30日と31日、11月2日の3日間使用できません。

 女子浴場と違いまして
こちらは一部の施設が利用できない状態です。
サウナ室(遠赤、湿式)や寝湯、メニュー湯
露天風呂等はご利用になれますので、
3日間大浴槽が使用できない状態でございますが、
ご利用のお客様のご理解とご協力を賜りたいと存じます。

 さて、昨日のプロ野球選択会議(ドラフト)
今年は注目の選手が例年になく多く
しかも即戦力として期待される選手が多かっただけに
地上波放送されるなど、
話題性の高い抽選となったようです。

 抽選の結果はすでにご承知のことと思いますが、
私は地元(延岡)の選手が二人、
今年のドラフトに選出されたことを紹介したいと思います。
東京ヤクルトスワローズ2位指名の七條祐樹投手
(社会人伯和ビクトリーズ)と、
ドラフト後の育成選手抽選でソフトバンク1位に指名された
安田圭佑選手(四国・九州Iリーグ高知ファイティングドッグ)。

 七條選手は延岡工業高出身。
3年生春のセンバツ大会に出場、2回戦で敗退。
その後、社会人日産自動車九州に入り、
JR九州の補強選手(都市対抗ならではの応援選手)で活躍。
選手データベースによりますと、

>日産自動車九州に入社し、
4年目となった2006年の都市対抗ではJR九州の補強選手に選ばれる。
全日本日本代表候補として合宿で140km後半の速球を投げたものの、肩を故障した。
日産自動車九州が廃部となり2010年シーズンに移籍、
チームのエースとなり自覚を見せ始め、
2010年6月には広島カープ2軍との交流戦で6回4安打2失点と好投を見せた。
都市対抗二次予選では伯和のエースとしてフル回転し、
28.1回を失点2、4勝を挙げる働きで本選出場。

 148kmの球速をもちプロも注目の投手だったが、
なかなか大舞台での登板がなく、幻の投手だったが、
都市対抗でそのベールを脱ぎ力をみせた。

 ドラフト候補として以前から名前が挙がっていた。
広島2軍との対戦もあり、プロの注目度は高い。

 決め手となったのは、
プロ野球広島2軍戦での交流戦だとも言われています。
26歳と遅咲きの一人ではありますが、
東北楽天で活躍している草野選手(延岡学園高卒)は29歳で入団。
まだまだこれから、大輪に期待しています。

 もう一人安田圭佑(けいすけ)選手は
七條選手と同じ母校延岡工業高校出身。
大分の別府大学に進学し外野手として活躍。
大学では1番・センターに定着し、
2年秋から3季連続でベストナインを受賞。

以下、安田選手のウィッキペディア(プロフィール)から
>プロを志望するも、ドラフト指名は無く、
2010年に四国・九州アイランドリーグの
高知ファイティングドッグスに入団。
2010年シーズンは46盗塁で盗塁王のタイトルを獲得した。
今年福岡ソフトバンクホークスから育成1位で指名を受ける。

 小学校は延岡小、岡富中学校と投手兼野手で活躍。
足が速く肩が強い、左の速球派でした。
高校時代から肩や足を生かすことでか
外野手でのポジションに移行!?、
中学時代までのヤッピ(ニックネーム)しか私は知らず、
そりゃ、野球センスは抜群、非凡なものを持っていました。

 育成選手は反骨精神があります。
契約金など無く年俸240万円(ひと月20万円)。
そこから這い上がる選手こそ将来が楽しみ。

 地元の夕刊紙に今年初め、
『プロの夢抱き独立リーグへ』の見出しで
安田選手の意気込みが紹介されました。
その記事どおり、プロの目に止まりました。

 延小城山クラブ、岡中野球部、
そして、県内の高校球児のためにも
素晴らしい“背中”を見せてほしいものです。
ソフトバンクの外野手として活躍することを期待しまして
是非その時には、ヘルスピアでのトークショーお願いしますよ。

 ※文後半は業務関連の話でなかったことご了承下さい。

最近のスポーツ選手の話題

2010年10月22日 | その他
 水泳のバタフライの第一人者・松田丈志選手は、
10月に新たなスポンサーが付いたばかりですが、
東京辰巳国際水泳場で行われた
FINA競泳ワールドカップ東京2010、
200㍍バタフライに出場し
短水路(25㍍プール折り返し)の
日本新記録をつくって優勝しました。
また、日本水連のホームページによりますと
ベストパフォーマンス賞(FINAポイント最高賞)を獲得、
とあります。実に幸先良いスタートを切ったと思います。

 朝日新聞スポーツ面のコメントを引用しますと、
>日本新記録だと確認すると、
珍しく大きなガッツポーズを繰り返した。
序盤から積極的に出て、100㍍までは世界新のペース。
「今までにない力強さとスピードを感じて泳いだ」。
キックと腕のかき方のタイミングを考え、
上下動の少ない泳ぎを志向している最中で、
「うまくいきました」。
新所属先も決まったばかり。
「いいタイミングで記録が出た。
次へ向かっていけます」

 先日当ブログでオファーがあったことを書きました。
きっとスイミングキャップにスポンサー名が入ると、
予想していました。
が、しくわ~し(しかし)、
残念ながらコスモス薬品のスポンサー名、
私は見つけることができませんでした。
前方にアリーナかアシックスかのマークは確認しましたが、
まぁ、これからでしょうか。

 では経済的にどうか、
一昨日のコスモス薬品(一部上場)の株価に注目してますと
年初来高値を記録してました。
これってひょっとして“松田効果”
などと密かに期待してた私でした。

 一方、パ・リーグCSを制した
ロッテの西村徳文監督の話題にも先日触れました。
新聞の「ひと」の欄に登場するかも、
などと期待してました。
朝日新聞しか取っていませんが、
載っていました。
こちらは20日付2面に
西村監督の「人となり」が紹介されています。

 ロッテ一筋の生え抜き監督。
朝日の「ひと」欄を一部引用。

 >低い前評判を覆したチームの姿は、
エリートコースとほど遠かった自身の選手歴と重なる。

 県立福島高校から鹿児島鉄道管理局を経て、
1982年、ロッテに入団。
「無名校、無名チーム(ノンプロ・鹿鉄)の出てしょ。
プロで頼れる先輩もいなかった」。
凡退してベンチに戻ると、
「誰だよ、こんなやつを取ってきたのは」。
首脳陣からわざと聞こえる声でののしられた。

-とありました。
その後、スイッチヒッター(両打席打ち)に転じて
球場近くのホテルに泊り込んでバットを振り、
86年から4年連続盗塁王、90年に首位打者と
この時代はすっかりパ・リーグを代表する選手に。

 西村監督や福良ヘッド(現日本ハム)の時代からですかね、
プロ野球で活躍する郷土出身者宮崎県人会が組織されたのも、
その後、後輩達がセ・パ両リーグに入団して活躍し始めました。
その礎を築いたのがこの二人ではなかったかな。
と記憶しています。

 宮崎の野球界の発展のために。
後に田中幸雄さんらが続き、
木村拓也さんや黒木知宏さんの時代へと続きます。
 
 

 

ロッテ監督は宮崎出身

2010年10月20日 | その他
  (館内の話題から離れます)

 プロ野球パ・リーグの代表はロッテ。
クライマックスシリーズ(CS)第6戦(最終戦)は、
ソフトバンク杉内、ロッテ成瀬の両エースの対決。
序盤は投手戦でしたが、
ロッテは5回に2四死球と今江の2点適時打で4点を奪い、
さらに8回には大松の2点本塁打などで3点を奪い、
計7点。7-0で勝利しました。
大手をかけられ劣勢に立たされた状況から
見事3連勝。4勝3敗でソフトバンクを退けました。

 今季パ・リーグ優勝するも
またもソフトバンクは
CSの代表権を得られませんでした。

 私事、パ・リーグについては、
どのチームも横一線。
ひいきのチームはありません。
しかし、九州唯一の球団ということで気にはなっていました。
また、今季のように
ペナントレース終盤での底力に、
「期待しようかな」とCSに注目、
先に3勝して(1勝はアドバンテージ)王手をかけ、
期待されるも、
それから3連敗、
敗れた瞬間選手達はベンチで呆然としていました。

 残念ですが、悔やんでも仕方ありません。
来季こそはリーグ、CS優勝を期待します。

 ただ、今回優勝したロッテも
そう嫌いなチームではありません。
今年就任した西村監督は地元宮崎出身(福島高校)、
派手さは見られずどちらかと言うと地味な監督。
しかし現役時代は盗塁王や
リーディングヒッター(首位打者)に輝き、
盗塁王4回、ベストナイン、
ゴールデングラブ各賞2回受賞するなど、
セ・リーグに人気を取られていた時代に
走攻守三拍子揃った「いぶし銀」のプレヤーとして知られます。

 高校は違いますが、
学年で一つ下になるのが、
現日本ハムの福良淳一ヘッドコーチ(延岡工業高校)がいます。

 監督就任一年目での快挙。
地元宮崎日日新聞や他の大手の新聞の「人欄」に
もうそろそろ紹介されてもいいかな。

 さぁ、次はセ・リーグの代表チームと対戦。
こちらは、どうしてもGが気になります。
中日とは相性の悪いジャイアンツが、
どう喰らい付いていくか、
中日ドームでも勝ち星が少なく、
今季は天敵と言われているチームだけに、
原監督の采配と投手陣、特に中継ぎ陣が
どう試合を組み立てていくか、
勝敗のカギを握るとも言われる投手陣
さて、決戦はいかに。
今日からセ・リーグのCS戦が始まります。

 


方財河口のチヌ

2010年10月04日 | その他
 

 3日の日曜日は
市内の小学校の運動会が集中していました。
が、前日の雨で順延した小学校の方が多かったような。
雨の確率が高かった前日(土曜日)の予報にも関わらず、
当日朝の天気で判断する小学校もあったようですが、
こちらは校長先生の判断でしょうか。
確率高くても当日の天気に賭ける学校側、
3日当日は曇り時々晴れ、午後から一時雨。

 不安定な天気だったため
プログラムも急いで消化させた小学校もあったようです。
会社の同僚が知人にその様子を伺ったところ、
一部の競技を繰り上げて午前中に終了させた、と。
午後から降り始めました。
どうにかギリギリセーフでしょうか。

 それより前日の予報どおり無難に順延した小学校、
今日の天気は良かったですね。
絶好の運動会日和でした。

 ただ、月曜日という日がちょっと苦しい。
休みの取れない仕事に従事される方の中には、
応援に行けなかった方もいらっしゃるのでは。
子どもとのお昼の時間まで。
もしくは午後からの応援、等々。
 
 当社の施設係のWさんのお孫さんも今日が運動会。
両親はお仕事でWさんに「応援頼む」と。
しかし「俺も仕事よ」と
当社休館日(月曜日)でも補修等で
業者の相手をしなければならず、
出勤を調整しながらどうにか
今日の午前中、応援に行ってきたそうです。
「いつもならその後、運動場で一杯(ビール)
やるんですが、さすがに仕事ではそうはいきません」
下唇をかみながら残念そうに話していました。

 3日はそういうことで一時雨ではありましたが、
ゴーサインで、(運動会も)できなくはなかった一日でした。
事務所から外を眺めていますと、
ポツポツと降り始めた雨に
「さぁ大変だぁ」と思いながら天を仰いでいました。
 
 すると、午後1時過ぎ、
プール監視係のMさんから
「方財河口でチヌが釣れました。
塩焼きや味噌汁に」いかがですかと携帯から。

 出勤前に軽く河口で
700g30cm弱の型の良いチヌ1匹と
2~300g級6匹、エバ2匹の計8匹、
「まぁ河口で釣るのはこんなもんです」と
今日の釣果もまんざらではなさそう。

 遠慮なくいただき、
フロント陣にもお裾分け。
喜んでいました。
フロントKDさんがせっかくだから写真、写真と。
手ぶれしてますが、しっかり“証拠写真”を。
この型の良いチぬは卵を抱いてまして、
またこれが軽いプチプチで美味かった、デス、ハイ。

依然残暑厳しい9月

2010年09月01日 | その他
 

 今日から9月です。
とは言ってもまだまだ暑い夏、
残暑もまだまだ厳しく
都市部では記録的な猛暑日が続いています。

 どこかの新聞には残酷と残暑を掛けて
「残酷暑お見舞い申し上げます」と皮肉る記事も。

 夏休み期間中、
今年は一度も台風の上陸がありませんでしたが、
(本県周辺にはなかったと記憶しています)
これも太平洋高気圧の勢力のせいとも。
勢力がやや落ち着いた頃に発生しやすい台風。
ややっ、立て続けに6,7,8号が発生。
フィリピン、沖縄、台湾周辺にあって、
東に、北西に、そして停滞気味の台風も。
予断許さない状態にあるようです。

 遅まきながらこれから台風のシーズンを迎えるのでしょうか。

 数年前、9月から10月にかけ
台風が本県周辺に襲来し、
秋の風物詩「鮎やな」が流されたこともありました。
一度流され復旧途中だったか
途中完成で終わらせていたか
再度それも流されていたような記憶も・・・。
当主は散々だったはずです。

 >鮎やなは、
成長して産卵のために川を下る鮎の習性を利用、
川を堰き止めて竹の簀「落てす」に誘い込んで取る原始漁法であり、
およそ300年続いています。
やな作りは場所を決める「瀬踏み」から始まり、
水の抵抗や鮎の落ち具合を考慮して
場所によっては曲線に川幅一杯に堰き止めます。
(現在は魚道を1/5解放しています)
堰き止める方法として、
松丸太1本と杉丸太2本を組み合わせた「ウマ」と称する柱を
川幅一杯に立て、
上部に木の枝を並べた「ナル」、
その上に流されないよう石を積み上げます。
 
 >水につかる部分には、
竹で編んだ「ス」を「ウマ」に立て掛け川幅一杯に渡します。
こうして堰き止められた「やな」に鮎を誘う落とし場、
いわゆる「落てす」が設けられます。
「落てす」の高さや角度はその年の水量、
気象状況の見通しを必要とします。
また、「落てす」に流れ込む部分に女板(メイタ)が置かれ、
その上部に男石(オイシ)、
女石(メイシ)が千鳥に並べられ鮎の警戒心を解く工夫がされています。
 
 >鮎やなは陸上で竹を編んだりする準備期間を合わせて、
10日位かけて作られています。

 以上、
資料(ホームページ)=川水流鮎やな場 鮎やなとは より。

 今年から、観光協会がやなを掛けることになっています。
その初年度、台風の襲来がありませんように・・・。

優しく包み込むクロガネモチ

2010年08月17日 | その他
 

  お盆は実家に寄れず
(妻の実家には行きましたが)、
休暇の16日に実家の先祖様と
実家近くのお寺とお寺に隣接するお墓に行き、
祖先に手を合わせて来ました。

 

 このお墓の北西側にあるクロガネモチ。
そこの住職さんより三度植え変えたと聞きますが、
今はすっかり地中深く根を張る大木に生長しています。



 しかし、どんなにこれが自然の営みと言いましても
クロガネモチがお墓を包み込む姿って、
そう見ることも少ないでしょう。



 全国各地で35℃超えの「猛暑日」などと聞くたびに
けだるい暑さを感じさせます。
そういった暑さの中でも
また、空っ風が強い延岡
冬場の厳寒の中でも、
幹が一部“両手”と化して
お墓を包みこむように
大事に育てているかのようにも見えます。



 真夏の「ミステリー画像?」に
少しは涼しくなりましたか?

 クロガネモチもお墓も
お互いに共存しながら
生命を維持しているのかもしれません。