ヘルストピアダイアリー

ヘルス(健康)とユートピア(理想郷)の造語、「健康天国」「健康別天地」。健康を楽しむ三セク施設。

恵方巻き「俳句」でPR

2010年01月31日 | 飲食関係
  

  今日もタヌキの話。
 昨日のタヌキの話を神田川従業員にしますと、
「へぇ~、いるところにはいるんだネ」
「今度は自分達も遭遇したいヮ」
と驚いていた方もいるかと思えば、
フロアのTさんが突然
「そうそう、先日夜、
医師会前の道路走っていたら
前の車が急に止まったので
何かなとその後に続きました。
すると前の車を横切った動物がいました。
あれはタヌキでしたよ」。

 私だけではありません、
タヌキに遭遇したのは・・・さらに。

 施設係のWさんにも
その話をしますと、
「鷺島(さぎじま)にもタヌキ居るからネ
その話は不思議じゃないヮ」
という言葉が返ってきました。
鷺島は日向灘に注ぐ五ヶ瀬川の河口域、
方財(ほうざい)に向かう橋を渡ってすぐ、
開墾され主に畑のある無人の地帯です。
その鷺島の直線道路を真っ直ぐ行くと
島民の住む方財に着きます。
ヘルストピアの北側に位置し、
車で行くと3~4分でしょうか、方財までは。



 その鷺島にタヌキがいるという話。
今は橋でつながっていますが、
昔は干潮時に浜が現れ、渡れたという地形。
橋がなければ船で渡るしかない“離島”です。
その地に一体いつタヌキが上陸?
流れ着いた? 大昔から生存していた?
あっちこっち出没しているようで、
“平成延岡、長浜ロマン”とでも称しましょうか。

 その話、神田川で盛り上がっていましたら、
丸い柱に白い張り紙が目につき、
そばに寄りますと恵方巻きに関する俳句が。
従業員が考えた俳句を
Yマネージャーが書き写したもの。



 なかなか味のある俳句です。
いやいや味のあるのは神田川のまるかぶり寿司
恵方巻きです。今年の恵方は西南西。

恵方とは
>陰陽道(おんみょうどう)に基づく
方角の吉凶をいう俗信。
吉方とも書き、
明方(あきのかた、あきほう)ともいう。
-とヤフー百科事典に解説されています。
「吉の方位」と考えれば納得がいくと思います。
今年は西南西を向いて太巻きを無言で丸かぶりすると
吉になる、との関西発祥の行事とも。



 ただ今、神田川で予約受付中です。
神田川グルメ館の「恵方巻き」。
太巻き1本390円
レタス巻き同390円
エビレタス巻き同480円
七福神田川巻き同580円。

 お電話でのご予約は0982-32-3777へ。
 

3度目はつがい?

2010年01月30日 | ヘルストピアにタヌキ?

 

 遅番の今週、
月明かりも空気が澄んでいるせいか、
普段の月夜よりも明るく感じるのは、気のせい?

 昨夜23時5分頃、
駐輪場に置く原付バイクシート下にある
ヘルメットを取ってかぶろうとした瞬間、
土手の方からささっと、
動く気配を感じました。
神田川階段下からクリーンセンターにかけて、
夜は周辺の野良猫が食料探しに這い出てきます。

 動く物体にも頭からネコだろう、
の気持ちしかありませんでしたから、
そう気にもしてませんでしたが、
一応は物体に目をやると、
「んっ!?」少し違う。
ネコにしては少し大きい、
黒っぽい色、イヌ?
でも体全体が丸みを帯び、鼻がとがっている。

 「おっ、そうか」「出てきおったか」
(と内心喜ぶ)
3度目の遭遇となります。そう、タヌキと。
しかし、今回は少し違ってました。

 その2、3メートル先にもう1匹。
ということはつがい?。夫婦かいな。
なるほど「これなら理解できるワ」
「互いに生き延びて繁殖しているのかも」と。

 では、別のつがいがいる可能性も?
それは分かりませんが、
この2匹がこのまま平穏に
この地で生活ができれば
次の世代にまで発展(繁殖)する
可能性はあるかもしれません。

 今のところ、長浜近辺の住民より
農作物の被害は聞いておりません。
ごみを荒らしたり、
食べ物等を食い散らかしたり
の話も聞いておりません。
(耳に入っていないだけで実際はどうかは分かりませんが)
東浜砂、浜砂近辺は
野菜や稲作、ハウス栽培も結構ありますので。
影響を与えていなければ良いのですが、さて・・・。
 
 人間の生活に悪影響を与えなければ
この地でスクスク育ってほしいと思います。
ただ、最近、宮崎県北の山間部も
イノシシやシカの食害を聞きます。
山里から民家、さらには住宅周辺まで下りてきているのは
台風などによる山の崩壊や
エサが少なくなっているからとも。

 もともと夜行性ですから、
日中は目にすることもありません。
ここでも夜間しか目にしないタヌキではありますが、
結構愛嬌があります。
3度目の遭遇も、お互いに目が合ってもすぐには逃げず、
私が動いたらすぐに逃げる態勢だけは取っています。

 今回は原チャリ近くにデジカメがありました。
カチッとツメを押してバッグを開け、
カメラをゆっくり取り出して、
ジワリジワリ操作。
距離にして10メートル以上あったでしょうか。
届かないと分かっていましたが、
望遠でしかもストロボをたいたものの、
(ヤマモモの茂みに入って暗く)ピントは合わないは
手ぶれ起こすは、で、ご覧の写真。



 どうだ、少しは輪郭見えてきたでしょう。
でもこれでは写ったうちには入りません。
しかし、いつぞやきれいに撮ることができれば、
朝刊紙に取り上げていただこうと、
結構燃えています、ハイ。
それまでこの地に残っているかなぁ。

 ※オレンジ色に光っているのはタヌキの目です。
レンズを向けるとAF補助光で物体を探しますが
レンズ内では赤く光っている場合もあります。

 ※トップの写真の後方の光1点は、
もう1匹のタヌキの片方の目です。


間もなく春季キャンプ

2010年01月29日 | トヨタ硬式野球部

 

 1月後半から自主トレ
2月1日から春季キャンプ突入。

 3、4月にシーズンを迎えるスポーツ競技は
この1、2月のウインターシーズンは
比較的温暖な地でキャンプを張り、
筋力、体力、技術を養う季節でもあります。

 みやざき観光コンベンション協会が毎月発行する
「観光みやざき 2月号」は
プロスポーツ、野球とサッカーのキャンプ地を紹介しています。



 昨年はワールドベースボールクラシック(WBC)が
プロ野球開幕前にあり、
宮崎市のサンマリンスタジアムで合宿を行いました。
メジャーで活躍するイチローや松坂、城島、岩村、
ダルビッシュや岩隈らスター軍団見たさに
合宿期間中は運動公園まで数㌔の渋滞、
地元では社会的な現象として問題になりました。



 今年はそういった大きなトラブルはないとは思いますが、
何せ巨人がセ・リーグ制覇、日本シリーズV、
韓国とのアジアシリーズも制して3冠を達成。
原監督に至ってはWBCの優勝監督となり、4冠。

 宮崎での春季キャンプは同じ九州ということもあり、
ソフトバンクホークスのキャンプと二分し、
昨年か一昨年まででしたか、
キャンプの人手はホークスの方が多かったような。

 今年は3冠の実績を引っさげて
既に主力組も自主トレに入っており、
空港では歓迎式も行われた模様。
さらに今月31日は宮崎市内の目抜き通りで
歓迎パレードも行われる予定です。
日曜日と重なり、
しかも県庁前からデパートを通ってのパレードだけに
沿道には一体どれだけのファンが集まってくるか。



 いいなぁ、宮崎は。
と羨ましがってもいけません。
地元、延岡にはJ2からJ1に昇格する
ベガルタ仙台がやってくるではありませんか。
2月2日~12日まで
「最高の芝」と称賛される西階陸上競技場にて。

 社会人野球ですが、
2007、2008と日本選手権を制した
トヨタ自動車硬式野球部は
今年も2月22日(月)~3月1日(月)の間、
西階野球場でキャンプを行います。
昨年の日本選手権大会は不本意な結果に終わっただけに
今年の意気込みは違うと思います。
期待していきましょう。

  

 ただ、気がかりなのは
昨秋のドラフトでプロに3人
(投手2人、野手1人)が上位で指名されたこと。
戦力的にどうかと心配されますが、
他の若手選手も伸びてきてるだけに
分かりませんよ、野球は。

 キャンプ期間中、
トヨタの応援に行ってきます。
(車はトヨタではありませんが)。
※写真は観光みやざきの情報誌を一部引用


プール完工まであと半月

2010年01月28日 | 最近の話題
 

 プール営業再開まであと半月となりました。
1年=12ヶ月のうち4ヶ月間休業。
1年の3分の1の間、プールは休業状態です。

 大規模工事に着手する前に
プールを利用される会員様には
「2ヶ月間ご利用になれません」
とご案内してきました。

 ところが、工事が始まりますと
建物屋上屋根の部分に
塩害と見られる金属の腐食が見られ、
工事も終盤に差し掛かった頃、
緊急の改修工事が決定しました。
さらに2ヶ月間の延長。
今に至り、来月13日より
晴れてプールの営業が再開されます。

 しかし、あと半月となれば、
もうすぐ10カウント
秒読みに入ります。
「ようやくここまで来たか」という感じ。
延長工事が決定した時は
苦情の連続でしたが、
10日を切る頃になれば
「もう一息」と思う半面、
「もう何もないよなぁ」と案ずるのは
私だけではありません。



 一方、売店も今月12日より拡張工事に着手され、
こちらは3月12日までの2ヶ月間
1階のフロアは一部建物を解体する騒音や
振動、時には粉塵等も舞うことが予想され、
ご利用のお客様にはプール休業とあわせて
大変ご迷惑をおかけしております。

 売店工事の始まった頃は
周辺の住民の方々や
一般市民の方が玄関から中に入り、
「売店はどこにいきましたか」
「買い物に来たんですけど」
とブルーシートだけのスペースを見て唖然。

 「恐れ入ります。
ただ今拡張工事を行っておりまして
完成は3月13日になります」
とフロントで丁寧に説明をしますと、
「せっかく来たのに」
「えっ、どこかで買い物して帰らんといかん」等等、
「定着されていたんだなぁ」とつくづく思います。

 工事の間、プール係と売店係の両部署も休職中です。
特にプールは4ヶ月もの間、
休業状態ですから、
監視係員も仕事に復帰したく、うずうず。
当ブログ通信員のKさんのように
時々はヘルストピアに来られ、
大駐車場の植え込み(花壇)に
「リュウノヒゲ」を植え、
渇水期に土が乾燥しているため
水遣りに精を出されたり、
また時には周辺に散乱するごみを回収されたり、
ボランティア作業に頭が下がります。

 売店係のNさんは、
時々電話をいただきます。
「何ヶ月もヘルストピアに行ってない様な気持ちです。
只今専業主婦しています」
とすっかり家庭に戻り
仕事に追われ今まで家でできなかったことに
集中して取り組んでいるようです。

 しかし、この間を「充電期間」と自ら称し、
「どんなお店になるかは分かりませんが
復帰したらあれこれ考えています」と
売店のことから頭が離れない様子。
ありがたい限りです。

 いろいろな方から支えられている
会社だと思っています。

 そして、ご利用の皆様方に感謝致します。
建物を覆ってきた安全シートも
そろそろと取り外されてきました。

 露天風呂のブルーシートも
2月1日に撤去が決まりました。
全てのシートが外され
“ベール”を脱ぐのもあとわずかです。

不法投棄 後を絶たず

2010年01月27日 | 周辺の出来事
  

 当ブログ通信員の一人、
プール係のKさんから25日連絡がありました。
「もうひどいってもんじゃないですよ」と。

 詳細はトップの写真でご確認下さい。
そう、ご覧の写真は大駐車場に散乱した
大量のごみ。植え込みから土手、
水路の岸辺付近に浮遊する生活用品の数々。

 Kさんは水路まで降りて
近くにあった長くて細い木の枝を取り、
その木を使って浮遊するごみを岸辺へと導き、
かき集めてごみ袋へ。
水路のと合わせて3袋分にもなりました。
うち一袋、ペットボトル類を資源ごみとして分別回収。
その他は燃えるごみがほとんどでした。

 夜10時30分以降は施錠され
完全に車の進入がシャットアウトされる大駐車場に
ごみが溜まるわけはなく、
モラルのない一部市民の
不法投棄以外には考えられません。
残念なことです。

 さらに分別を進めると、
スーパーやコンビニ、お弁当屋さんの弁当箱に、
カップラーメンが主。
これにお茶やジュースのペットボトル、ビン、缶類も
何故か化粧品の容器も複数見つかり、
これにはKさんも ? 。



 昨年4月から当市でも
ごみの有料化がスタートし、
人通りの少ない場所に
不法に投棄される方が増えています。

 ヘルストピア周辺の駐車場植え込みに
背丈4、5メートルの木が植栽されています。
この枝等で影になる部分もあり、
そこに白い買い物袋が無造作に捨てられ
中には食べた、飲んだ後のごみが。

 「どういう神経なんでしょうか、
捨てていく人達も」とKさん。
これからは私も夜の巡回は外にも目を向け、
不法に投棄される人達を
“取り締まって”いきたいと思います。


上祝子散策

2010年01月26日 | その他
  

 市内中心部から50分、
一日運行する宮崎交通のバスは3便で
運行時間1時間を要する祝子川上流、上祝子。
バスの終点には温泉があり、
1本の便で最終まで乗車しているのは多い時で数人。
祝子川温泉美人の湯の入泉を目的に。

 しかし、終点0人の場合も少なくなく、
運行費用は乗車代ではまかなえず、
赤字路線であるのは否めません。



 県道岩戸延岡線は祝子川(ほうりかわ)の谷に沿って、
大崩山(おおくえやま)に向かって登っていきます。
途中車窓から見える大きな石は
一軒家にも相当するような
巨大な石がゴロゴロしています。

 噴火等で吹き出した石や岩から
形成されているものと想像でき、

 >1400万年前、
祖母山と傾山付近で火山活動があり
カルデラが形成された。
次にカルデラの南東部に環状の亀裂が生じ、
火砕流の噴出を伴う大噴火が起きて
大崩山カルデラと呼ばれるカルデラ(コールドロン)となった。
このとき亀裂に沿って地下から上昇したマグマが
地中で冷却され花崗岩の環状岩脈が形成された。
-とフリー百科事典に解説されています。

  

 奥に行けば行くほど、
当地の大自然を実感することができます。
私も昨日、祝子川温泉に行き、
時間があったので近くを散策、
温泉からキャンプ場周辺まで往復約3㌔、
歩いてきました。

 時折雨がパラつく不安定な天気ではありましたが、
そう冷え込むこともなく
昼間の日差しを受けながら
渓谷をゆっくり探索。
と言っても調べるものはありませんが、
カメラで清流や石、バンガローに
対岸から見える美人の湯の建物等等。

  

 何回か犬に吠えられました。
「よその者だけど通らせてネ」って
笑顔で話し掛けながら、
意に介せず向かってくる仕草に一瞬ひるんだりして、
また周囲を確認せずに歩いていると
不意に「ワォー」と吠え出して、
これまたびっくり、ドキッ。

 のどかな地域です上祝子地区は。



首藤市長2期目へ

2010年01月25日 | その他

 

 明日の延岡の舵を取るのは首藤さんに決定。
2期目の当選、おめでとうございます。

 ヘルストピア延岡の社長は延岡市長です。
公設民営・第三セクターで運営する当社は
延岡市長が当社の社長を兼任されます。

 初代の社長は早生隆彦さんでした。
二代目が櫻井哲雄さん、
そして三代目が首藤正治さんで現在に至ります。



 このうち初代早生さんは、
平成6年3月のオープン前にお辞めになりましたので、
オープン前の会社設立当時
(平成5年度途中)だけの社長でした。
開業時には櫻井さんが社長でしたから、
事実上、櫻井さんが開業以来ずっと社長を兼任されました。



 4年前の市長選では
現職の櫻井さんに立ち向かい、
高校のOBやJC等の組織力に加え、
新しい風を起こして見事に初当選されました。

 今回2期目を目指して出馬され、
ふたを開けてみると
41,738票(首藤)
23,029票(井本)
とその差は1万8千票余り、約1.8倍の差。

  

 当日の投票者の64%の支持を
得られた得票数でしたから、
圧勝とはいかないまでもほぼ完勝に近い
得票値ではなかったかと推察します。

  さて、ご本人も声を枯らして訴えておりました
「種を撒いた時期」から、
これからは「収穫の時期」
マニフェストに掲げた公約を
是非、実現させていただきたいとそう思います。


 


 会社での業務が終了してすぐ、
開票場の市民体育館に行ってきました。
21時の開票箱を開ける瞬間には間に合いませんでしたが
開票作業はしっかり見てきました。
短時間ではありますが手際良い職員の手作業の後、
「カリカリカリカリ」と票を数える計数機が
軽快な音を館内に響かせ束になっていきます。

 卓球台に移し輪ゴムで止めた束(票)が次々に積まれ、
2階で見守る支援者らが双眼鏡などで束を数える光景も。
しかし、20時の投票終了後数分で当選確実が出た、
と言いますから
双眼鏡で真剣に数える人はあまりいませんでした。

 メディアの出口調査の力でしょう。
最近は開票場よりもテレビの方が情報が早いため
見学者が少なくなっているのもまた事実。
偵察隊を送り込む組織も薄れつつあります。



 ただ、市議選などはまだ開票場の方が
情報が早いようです。
市議補選で当選された大西さんは
ずっと開票場の2階で成り行きを見守っていました。
しばらくは佐藤さんが優勢でしたが、
後半に大西さんに束がまとまって入り、結果は
25,869票(大西)
17,671票(佐藤)
17,470票(小川)でした。



 約2時間、開票場にいましたが、
テレビでいち早く選挙速報を見るのも良し、
開票場で作業を見守るのもまた良し。
別の角度で選挙を味わうことができて
面白いですよ。


親と子が反対?

2010年01月24日 | モラルの問題
 

 館内を巡回するのは、
常連のお客様への挨拶、
不審者等の抑止、防犯対策、
各部署で働く従業員とのコミュニケーションの他に、
何か話題はないかなぁと、
時々はデジカメを持参して巡回しています。
そう、ブログ用の話題探し。
(それが主だったりして)
(いえいえ、業務が主体ですよ)

 ほぼ毎日ブログを更新していますと
館内話題に尽きることもたまにあります。
そういう時は手前みそ、
個人的な話題、お許し下さい。
タイトル「ヘルストピアダイアリー」(ブログ)
とありますが、
「何や“個人ネタ”がばかりじゃん」とならないよう、
個人ネタの時は館内情報がない時、
と理解していただけると幸いです。

 さて、その巡回中、
フロント陣に「最近、何か話題ない?」
って聞きましたら、
Aさんが、「あっそうそう」と切り出し、
3日前の夜の話をし始めました。
中学生の男の子とお母さんの二人が
温泉の受け付けをしました。

 お母さんは音楽プレーヤーのイヤホンを
両耳に付けていたそうで、
受け付け時に男の子が
「お母さん、お母さん」と自分の耳に指を指して、
イヤホンを取るように指示していたそうです。

 お母さんは子どもの言っている意味が分からず、
「んっ!?」「何か問題でも」とキョトン。

 そのまま受け付けを済ませ、
カウンターを通過した時に、
「お母さん、イヤホン取ってよ」と男の子が言うと、
そのお母さん、「えっ」という顔をして
「音が漏れてた?」と子どもに聞いてたそうです。
すると男の子は歩きながら
「そういう訳じゃなくて・・・」と。

 フロント陣はその状況を素早く察知して
「どっちが大人なのかなぁ」と思ったそうです。
そう、受け付け時、フロント陣は必ず挨拶をします。
もちろんその挨拶の声も音楽で幾分かき消されていたはずです。
おもむろに財布からお金だけを取り出し
ささっと料金を払い
無表情で3階の温泉場へ上がろうとしていたわけですね。

 その模様を隣で見ていた男の子が
「失礼な態度だ」と思ったのでしょう。
「イヤホンを取って」とはそこからきているものだと、
理解したAさんは男の子に、笑顔で返したそうです。

 親と子が反対?
そういう親が増えつつある世の中、
救われたのは子どもの指摘でした。
最近は親子でも「ながら族」よく見掛けます。
しかし、親の態度を見て失礼だと思った子どもの気持ち、
大事にしたいですよね。
「男の子は他の所で生活面の教育受けているのかなぁ」
と思った次第でした。 

安くて うまくて ごめんなさい

2010年01月23日 | 飲食関係
 

 2階神田川グルメ館の階段を上がると
2枚のガラスドアがありますが、
1枚を開けて2枚目のドアの前に
ご覧の案内板が目を引きます。

 以前、テレビの人気番組で
「どっちの料理ショー」と言うグルメ番組があってました。
こだわりや希少価値の食材を求め、
和食VS洋食、和食VS中華
極端に言うとカレー派対シチュー派、
“対戦料理”は忘れてしまいましたが、
全国を取材して高級な食材を求め、
腕の良い調理人がスタジオで料理をつくり、
その日の出演者がいずれかの料理を選び、
多いほうが勝ち、7人でしたか。
4人以上の料理を選んだ勝者は
美味しい料理がいただけるという番組。

 それはそれは、いずれの取材陣も
対する料理に負けないよう
手に入らぬ食材を見つけ、
調理人が最高のパフォーマンスを見せ、
会場を盛り上げていました。

 案内板左下にご注目

「ヘルシーにしゃぶしゃぶ」
      VS
 「がっつりやきにく」

  今日はどっち!?

 というチラシを見て、つい
「ご注文はどっち!?」と
どっちの料理ショーの名司会役
関口宏さんと三宅裕司さんの二人の
掛け合いを思い出した次第です。

 この他のチラシは
 「2月3日は節分です。
神田川特製の恵方巻きで福が来る」



 「お得なアルコール飲み放題
男性3500円 女性2980円」。

 「お父さんは飲み放題
お母さんはしゃぶしゃぶ
お姉ちゃんはケーキ
ぼくは焼肉 みんな大好き神田川」。

 そうそう、昨日朝9時55分のUMKテレビ
「3きゅう」(毎週金曜日放送)に
神田川グルメ館浮之城店(宮崎市)
紹介されていました。
リポーターはジェイミーさん。
案内役は同店の和田店長。
店長は浮之城店がオープンする昨年の10月まで
ヘルストピアの店長をされていました。



 宮崎でも「安くて、うまくて ごめんなさい」を
キャッチフレーズに
100種類以上のヘルシーバイキング
火鍋、みそ鍋のしゃぶしゃぶと焼肉のいずれかをチョイス。
とこちらのスタイルはヘルストピア同様。
種類豊富なバイキングは女性や子どもにも大人気、
延岡と違って若者の多い宮崎市、
しかも郊外型の飲食街にあって
これからますます話題を集めそうです。

 オープンは昨年11月中旬でした。
2ヶ月が経ち、リーズナブルで豊富なメニューに
宮崎市民も納得のお店では、
ヘルストピア店と合わせまして
ご愛顧賜りたいと存じます。

 









食を細めてます

2010年01月22日 | その他
 健診のあったその夜、
18日(月)の夕食から
食事を抑えるように努力しています、ハイ。

 20日夜の夕食は
汁物が白菜、人参、豆腐にマロニー、
味付けは中華風でキムチの素を少々。
サラダはゴボウとコーンに
薄くマヨネーズで和えたもの。
全体的に塩分を控え薄味で。



 ゴボウを噛むのに唾液が出て、
何度も何度も噛むと知らず知らずに満腹感が。
あっ、なるほど。
噛む事でアゴの筋肉を使い、
脳の活性化につながる?
結構腹に貯まるのも早い。
しかし、しばらく噛んでいると
ゴボウ特有の味が口に残り、
そう大量には食べられません。
だけれど、ゴボウのきんぴらは大好きで、
特に祖母が作ってくれたきんぴらは
ご飯何度もお代わりしてました。

 昨晩の夕食はサバの味噌煮が付いて三品。
汁物は大好きな「そば」。
サラダは大根をメインにキュウリとニンジン、
カイワレにツナが少々。
ドレッシングはノンオイルの青ジソ風味(仕立て)。



 ここまでどうにか“妻”も協力してくれてます。

 
 話は代わりまして、
20日の昼間、休憩交代でフロントに入っていたところ、
レジから珍しいお札を発見。
今やほとんど見ることもありませんが・・・。

 一枚ではそのお札も寂しいでしょうと
別のお札と一緒に撮影してみました。



 記念に取ってますか?
それとももう使いました?
お金を扱う当館でも、
ちょくちょくこういった珍しいお金が集まります。
例えば、500円硬貨。もちろん通常のではなく、
記念硬貨です。五輪硬貨が多いかな。

 念のため「記念硬貨ですがよろしいですか」
とお尋ねします。
(万が一間違えて出してたら後々問題になりますので)
すると「取ってても結局使い道は他になかったから」
という答えが大半です。

 今回の2千円札もそのようでした。

屋根の腐食箇所

2010年01月21日 | その他
 

 先日、ヘルストピア屋根の改修工事業者とともに、
当館4階建ての屋根に登り、
改修箇所を点検してきました。

 1階の足場昇降口から
「W」の文字を横にしたような階段を登り、
腐食して穴が開いている屋根・笠木の部分、
北西から北東にかけてと、
南東から南西にかけて
建物周囲は全て足場で組まれているため、
一度も地面に降りる事もなく、
ぐるっと一周し、海岸付近の塩害で
金属屋根が腐食している部分の被害箇所を
チェックし、記録のため撮影してきました。

 今回の大規模改修工事では、
プールの塗装工事は2ヶ月間の予定でした。
しかし、今回足場を組んで屋根まで登り、
アーチ状にかかる屋根の笠木部分に
所々腐食して穴が開いていることが分かり、
緊急に工事の延長を決め、
プール利用のお客様には大変申し訳ございませんが、
新たに2ヶ月の延長工事が設けられ、
プールは2月12日まで、
計4ヶ月間ご利用できない状態となっています。

 百聞は一見にしかず、
何度も延長の事を書きますと
半ば言い訳にも聞こえてましたが、
本日は写真で屋根がどうなっているか、
被害の大きいところは既に
改修工事を終えている箇所もありまして、
まだ改修、補修の終わっていない
工事終盤の部分を抑えています。

    

 予算の関係で大規模な補強はできなかった
と工事担当者は話しています。
「あくまで予算内の緊急的な工事」と前置きし、
「これでも5、6年持つか」と危惧されています。

    

 海岸に近い施設であるため、
夏場の台風や強い風雨によって
建物に潮が吹き込んでいるケースも少なくありません。

 さて、しばらくは“安泰”して営業ができると思います。
次の大掛かりな工事が10年先、
いや20年先、30年先(これは無理か)という位、
この緊急工事が持ち堪えてくれると良いのですが・・・。

     

Aさんの挑戦

2010年01月20日 | その他
 

 先日の健診は相当のショックのようで、
Aさんは健診の夜から
夕食を減らす決意をされたそうです。
初日は麺を3分の1に減らしたうどんと野菜サラダだけ。

 妻のBさんも主人がどこまでやれるか楽しみで、
どうせ、2、3日であきらめるだろうと、
期待はしていない様子。
育ち盛りの子どもの料理とまた違った料理を作らねばならず、
「無駄」と。
(いっそのこと無理せずに)
「白旗上げて降参宣言してほしい」と願っている様子。
「今頃健康に気をつけてみたって、もう遅いよ」
生活○○病のまま人生が短縮された方が
あとは生活できる程度の生○保○で、
悠々自適の生活「そっちの方が良いから!?」
内心ではそう思っているようです。

 とブラックユーモアにも似た
夫婦の会話とそれぞれの考え。
補足しますと、
旦那は今までの生活を省み、
脂物を控え、間食をせず、甘いものを抑え、
運動をして蓄積された内臓脂肪の撤去に走りたい考え。
一方の妻はそう焦らずに今までのままで良いんじゃない、
と夫の決意には反対のよう。



 いやいや妻だけを残して早く先には行きませんよ、
とばかりに何度も意を決してチャレンジするものの
ほんの数日。「今回もきっとその程度」
と先を読んだのがBさん。
(続かないだろうから)内心シメシメと。

 2日目の夜は流石に堪えて、
「ごはんが食べたい」と言い出したそうです。
もう?2日目で終了?

 本来なら
「やっぱりねぇ」
「生○保○が手に入るのも時間の問題よ」
とばかりに「どうぞどうぞ、たくさんお食べ下さい」
と勧める側に回るはずなのに。

 「えっ、どうしたの今度の意気込みは」
「もうごはんですか。もう少し骨のある人だと思った」
とはBさんがAさんに。

「えっ」と一瞬たじろいだAさん。
その言葉に目覚めたのか、
どうにか2日目もうどんと野菜サラダの夕食をクリア。

 さて、Aさんの挑戦、
Bさんから鋭く批判されていますが、
一体いつまで続くのでしょう。

 何事にもAさんは途中でトーンダウンしてますから、
Bさんも見かねてAさんに喝を入れた訳ですね。

 皆さんももうお分かりですか。
ハ~イ、Aさんは私のことでした。
簡単でしたね、この“ショートストーリー”も。
一人じゃメタボもなかなか解消できません、
って話でした。
館内の話題がなく、手前みそですいません。

寒暖の差に注意

2010年01月19日 | その他
 

 昨日は日中も暖かい一日となりました。
夕方のローカルニュースでは
3月下旬から4月上旬の暖かさとも。
暖かいというイメージは
一般的に寒くない、
ともとれますが、
この時季そう暖かい日も続きません。
ウェーザーニュースでは
「ジェットコースターのような温度」
などと解説。

 一年で一番寒いと言われるこの季節、
つい先日、宮崎も雪が降って話題になりました。
ブルブルフリーザー状態でありましたが、
ここ数日気温が上がると予想され、
そうかと思えば今度は一気に冬将軍が舞い降りて
再び真冬に戻るだろうと予想されています。



 気温がぐっと上がったかと思えば
また冬に逆戻りすることから
その昇降状態を「ジェットコースター」のようだとも。
うまいこと言うもんだ、と感心してました。

 しかし、季節は確実に春に向かっています。
「冬着たりなば春とおからじ」
自然界、動植物に限ったことではありません。
当然、人間の生活にも関係しています。

 今の季節日本では、高校・大学の受験生にも
この言葉が通用しますね。

 >寒くて辛い冬のあとには、
暖かい春がやってくる。
今はたとえ辛く苦しくても、
やがて明るく幸せなときはやってくる。

 受験生の子どもを持つ家庭は
どこも今は心配でしょうね。


 
 さて、先日延岡植物園に行くと
中央斜面の広々した花壇には、
露地とハウスの両方で栽培している
フクロナデシコ(シレネ)の移植作業が
行われていました。



 寒い中、何千もの苗を移植中で、
腰をかがめ一つ一つ丁寧に移し変え。
手作業な上、園が広すぎて
これらの作業が大変なことは、
花壇や野菜づくりをされている方でなくとも
分かると思います。



 その脇にはソシンロウバイの花が咲いていました。
鼻を近づけると芳醇な香り。
蝋(ろう)が付いたような花びらで、
>名前に梅がついているため
バラ科サクラ属と誤解されやすいが、
ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木。
-とはフリー百科事典より。
なるほど、「蝋梅」とはよく付けたものです。

 幾つもの小さな黄色の花が咲き乱れ
近くに寄ると
この時期、殺風景な園の一角に一際映えていました。



 一時外気温も春の温暖な温度に上がったりはしていますが、
寒暖の差の激しい季節、
皆様もお体にご自愛下さいませ。

 

健診の日、4kg増にゾー

2010年01月18日 | その他
 

 休館日の今日、保健所で健診を受けました。
一部の従業員を除き、ほとんどの従業員が受診。
昨年10月中旬よりプールが休業しており、
監視係の方々もプール営業(2月中旬)まで休業中。
3ヶ月ぶりに係員らと顔を合わせ、
年明け初めての方も多く、
遅まきながら新年の挨拶を交わす光景も。
皆さん元気で何よりでした。

 さて、その健診、
私事で申し訳ありませんが、
体重が昨年に比べ4.4㎏も増えていました。
メタボの体型がさらにアップ、
腹囲も3cm膨らんで○○㌢に。
「こりゃ、まずい」。

 実はズボンのウエストが
昨年秋頃からきつくなっていたのは知っていました。
さらに体重計に乗らない(乗りたくない)習慣、
これが一番いけませんね。
乗る時には勇気が入り、
目の前にある量りをも素通り、
♪「分かっちゃいるけど 乗り切れない」♪。



 昨年夏頃に体調を壊して以来、
プールから遠のき、
さらに塗装、屋根の補修工事で4ヶ月間、
プールが使えない状態。
「お~よしよし、プールが工事中ならスイミングもできまい」
と勝手に工事のせいにして
全身運動から遠のいてしまってました。

 そのツケが今回のように
健診ですぐに分かりますから
ここからは逃げられません。
逃げるのなら、受診しないことでしょう。
しかし、メタボ以外に
調べてほしいところたくさんあるしぃ。



 あと25日でプールも完成します。
完成にこだわらず自宅周辺を歩くとか、
健康づくりで体を動かすことはいっぱいあるのでしょうが、
そっちはそっちのけ、
自らの健康は自ら守らなくちゃ。
こうしちゃいられない、
早速今日からウォーキング始めようかな。
でも外寒いし…。意志の弱さが出てます。

 計画的に無理せずにやれるところから始めていきましょう。

 1月9日(土)、試験的にプールに水を入れ
動力(流れるプールの水流)をチェックしました。
試運転は2月に入って行います。
それまでは管にたまった粉塵等の清掃を行い、
水を浄化しながらろ過機で循環、滅菌のサイクルを経て
プールの営業を開始します。



 それまでの間、今しばらくお待ち下さい。
健康診断で前年より結果が悪いと思われる方、
決してヘルストピアのプールの責任にしないで下さいね。
私も、それだけは言うまいと…。
健診の結果は自己責任でお願いしま~す。
 

シートに「工事中」の貼り紙

2010年01月17日 | 館内の話題
 

 年が明け、ヘルストピア館内の工事も後半に入りました。
いよいよ大規模改修工事も折り返し、
売店の改築工事は平日の夕方5時までは
床をはつる大騒音と粉塵、震動等で
お客様に大変ご迷惑をおかけしております。



 昨日は「ただ今工事中ですよ」と言わんばかりの
ブルーシートに大きな貼り紙をして
ご案内しました。
「売店の改装工事で大騒音、粉じん、震動
等が発生し大変ご迷惑をおかけしております」。
-の二段書き。



 赤地に黄色の文字と強調部分は青地に黄色の文字。
一つの文字は大きいものでA3用紙を4枚使用しています。
コピー機も最大A3までが一般的ですが、
フロント陣の力を借りて
少々労力を使いながら貼り紙的に
横長のA3を4枚張り合わせにして完成。

 それでもシートに貼ると
文字が小さく見えてしまいます。
工事中の“砦”がいかに大きいか
温泉を利用される方も
「おぉ」とその文字に一瞬は驚きながらも
「まぁ仕方ないわ」と納得しながら
エレベーターで上がっていかれる方も
多く見受けられます。



 売店の改築工事の完工は3月12日(金曜日)。
あと2ヶ月あります。それまでしばらくの間、
工事音や粉塵、騒音等が発生し
ご迷惑をおかけしておりますが、
ご理解とご協力を賜りたいと存じます。