ヘルストピアダイアリー

ヘルス(健康)とユートピア(理想郷)の造語、「健康天国」「健康別天地」。健康を楽しむ三セク施設。

大晦日、元日の営業は

2009年12月31日 | 営業関係
 

 今年も残すところあと1日となりました。
一年が経つのは本当に早いもので、
2009年の今年を振り返る時、
ほぼトップにランクされたのは、
「政権交代」ではなかったでしょうか。

 教育や福祉などの生活面に
大きく関わる政策期待してます。
また、仕事的に言わせていただくならば、
景気回復、経済浮揚、雇用増大
-経済界が活気づく
新たな事業の展開、
新政権にそこのとこ大いに期待しています。
が、果たしてどうなんでしょう2010年は。



 お客様からご指摘がありました。
年末年始の営業時間が分からないが・・・。

 ハイ、遅くなりまして申し訳ございません。
今日、大晦日ですが
31日は朝10時から夕方5時までの営業。
明日の元日はお昼12時から夜10時まで。
明後日の2日から平常営業、
朝10時~夜10時までとなっています。
ただし以前からご案内していました
プールがまだ工事中です。
屋根の改修工事が行われています。
完工は来年2月12日、
それまでの間、プールが利用できません。

 年末年始は親戚の方々も
遠方より帰省されていると思います。
温水プールを楽しみに
帰ってくる人たちも少なくなかったかもしれません。
オープン以来初めての大掛かりなの工事となりますが、
どうか完成までいましばらくお待ち下さい。

 再度確認致します。
本日大晦日の営業は午後5時まで。
明日の元日はお昼12時からの営業でございます。
お間違えのないよう、お越し下さいませ。

アレンジ花いかがですか

2009年12月30日 | 売店
 

 年末の慌しさ、
当館売店でもその光景が見受けられます。
10月中旬から売り場面積を縮小して
業務を行っています。
大規模改修工事のため。



 プール用品は工事の始まった時期
(10月中旬)からバックヤードに保管、
日用品も人気アイテム以外は陳列せず、
最小限にとどめています。
その分、購買力の高い野菜、果物類を中心に
販売しており、今はやはり
青果物関係が一番人気。

 

 年末はお正月を迎える準備が進みます。
今年もいつになく売店は活況を呈しているものの、
冷え込んだ景気のせいでしょうか、
安価な買い物客が多いのも当店の特徴である一方、
“ついで買い”か“まとめ買い”か、
あれもこれも揃えておこう、
と夫婦で買いに来られる姿、よく目にします。
選ぶのは奥様、運ぶのはご主人、
果物類の箱物を運ぶのはおおむねご主人の仕事のようです。



 カウンター前の売台には
お正月花、アレンジ花が飾られ、
お客様を温かく迎え入れています。
それより前、玄関は先週に完成しました
従業員手造りの門松がどっしり構えられ、
年末押し迫った雰囲気を醸し出させています。



 今年もあと2日となりました。



プール内壁シート覆う

2009年12月29日 | プール
 

 昨日は今年最後の休館日となりました。
10月中旬から始まった大規模改修の工事関係者も
昨日がおおむね仕事納め、
作業工程どおりに
工事が進められているとは思いますが、
ご利用のお客様からは
「まだ終わらんとかね」
「部分部分でも(メッシュ)シートを外していけば」
などと既に2ヶ月間、
グレーのシートに覆われたヘルストピアに少々閉口気味。


 
 しかし、シートが取れた“あかつき”にはきっと、
「おぉ~変わったねぇ」と言っていただけるような
“変化”がそこにあると思います。
それまで今しばらくお待ちいただきたいと存じます。



 プール内も塗装工事は終了し、
年明けに早速始まる屋根の改修工事のため
場内の足場にメッシュシートが最近掛けられました。
南北の内壁はこのシートにすっぽり覆われ、
日光をさえぎっていますが、
プール休業中なため、影響はありません。



 ただ、冬休み期間中でしかも
帰省客らが増える時期と重なり、
プールを楽しみにされていた方も
いらっしゃったかもしれません。
昨日の休館日も
冬休み期間中だから開いているだろうと
来館された方もいましたが、
学校休日で休館日がないのは
夏休み期間中だけですので、
ご理解をいただきたいと存じます。

 何度も繰り返し書いていますが、
プール屋根の改修工事が終了するのは
来年の2月12日です。
あとひと月半、どうかそれまでお待ち下さいませ。

彩ちゃんパネルに誘われ

2009年12月28日 | 館内の話題
 

 えっ 上戸彩ちゃん?
鮮やかなブルーにピンクのサクラ、
牡丹の柄が映える振袖姿で若い女性をお招きしてる?
のは、ヘルストピア2階和室「長寿の間」前。

 40畳あるこの部屋で年に数回、
成人式振袖の展示会が開催されています。
主催はジョイフル恵利(宮崎店)。



 彩ちゃん(とは馴れ馴れしく)は
ジョイフル恵利のイメージキャラクター。
これまで同展示会で彩ちゃんは、
ポスターの中で紹介されてきました。
が、今回は等身大(に近い)振袖姿のパネルで初登場。

 遠くから見ると彩ちゃんが
「ちょっと寄っていかれませんか」
と笑顔で呼びかけているような感じ。
女性でなくともここは、
何があってるんだろう、
と気になる会場となってました。



 私が会場を訪ねた時も
「ここで何があってるんですか」
と中年の男性から問われ、
「振袖の展示会ですよ」と答えると、
「じゃ関係ないね」とパネルの彩ちゃんを見ながら
残念そうな感じ。

 と言っても和室前で振袖姿の女性が案内していれば、
だいたいは想像ができるような・・・。
でもやっぱり気になるのは
振袖だから・・・
それとも彩ちゃんだから・・・。
いや両方?
でしたら思い切って尋ねるもよし。



 次回の展示会は
来年2月13日(土)、14日(日)の2日間、当会場にて。
宮崎店から招待状の届いている方や
当館に入館され成人を再来年以降に迎えるご家族の方、
また、近く購入予定のある方、
等々、どうぞお気軽にお越し下さいませ。



早くも「良いお年を」

2009年12月27日 | 館内の話題
 

 今年最後の日曜日、
地域を決めて巡回している定期バスも
今年は今日が最終日、
川南、川北地区をお迎えに行き、
当館でゆっくり過ごされ、
15時、16時にそれぞれの地域に送りますと、
’09年の定期バスは終了です。

 ’10年は1月5日(火)の
川北、川中、南方よりスタートします。

 昨日は恒富、南方の方々が
今年最終の便に乗車されました。
残り数日、当館に来られることはないようで、
昨日の最終便、南方のお客様から
フロント、売店で働く従業員一人ひとりに
「今年一年お世話になりました」
「また来年もよろしくお願いします」
「良いお年を」と、声を掛けられますと、
当社員も「こちらこそお世話になりました」
「良いお年を」と返す年の瀬の光景。

 

 昨日はお正月用の野菜や果物、
正月花や花しば、しめ縄等をいっぱい抱えてバスに乗車。
「これで年が越せる」とは南方のSさん。
入館するたびに「お元気ですか」と声を掛けられ
いつも言葉が弾んでいます。
プールも大好きで乗車日は毎日利用。
 
 ただ、今年後半はプールが利用できず、
70日間プール内は閉鎖されました。
塗装工事とプール屋根の改修工事が進められ
ご迷惑をおかけしております。
外壁塗装の今回の工事で屋根の腐食を発見、
緊急の改修工事を施すことになり
工期の延長が決定しました。
理由を重々承知いただきながら
どこか申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 プールの存在は大きい。
今回の工事でよく分かりました。

 プールの完工は来年2月12日。
あと1ヵ月半完成まで今しばらくお待ち下さい。



 昨日のしめ縄、超特大がありました。
1個2,980円で販売中です。

しめ縄入荷

2009年12月26日 | 売店
 

 「年末も押し迫って」
はまだ早いかもしれませんが、
この時期市内の商店街は
歳末大売出しや抽選会などが
年末の風物詩でありまして
一人~二人用の簡易的な抽選会場が
商店街のあちこちに見られ、
街中で買い物した時にいただいた
抽選券を持ち寄って、
ゴロゴロと抽選機を回しては
一喜一憂したものでした。

 特等なんぞ当たったためしはありませんが、
▲特等=△△様(○○町)など
黄色のポップが後方に貼られていると、
ひょっとして自分も当たるかもしれない。
そう密かに期待しながら回していました。
が、結果はいつも“大衆賞”でした。



 歳末抽選会の面影はすっかり消えています。
商店街の事務所には当時大活躍した
大型の抽選機が保管されています。
(一部の商店街では商品券に付けて
抽選会を行っているところもありますが)

 当社もイベントで
何回かお借りしたことがありまして、
大変役に立ちました。
10数種の色玉も一緒に借りて、
賞品に応じて色玉を入れ、
「あぁなるほどねぇ、
これでは当たる確率も厳しいヮ」
などと主催者側の立場では、
それが良く分かり、色玉を調整。
賞品が出ないぞーでは微妙に反応、
はずれ玉を少し減らしてみたり。
他の抽選会場はどうか分かりませんが、
“サービス”に努めてきました、ハイ。

 今は賞品の当たる抽選券に代わって
「元気のべおか商品券」ですか。
地域貢献ならぬ「地域貢券」とは
ネーミングも上手い。



 地元夕刊紙にも「歳末点描」が
1面等に掲載され始めました。
季節だなぁ、昨夕の話題は。
「しめ縄 競りに熱」
「景気回復願う」。
縁起の良い飾り物として
家庭用、事業所用、車用と
それぞれの用途に合わせ、
「寿」の文字は縁起をかつぎ、
末広がりの扇は家の繁盛、
わらは収穫の喜びと新しい年の豊作祈願等、
飾り物が豪華になるほど、
値段も張りますが、“ご利益”もあるような。



 さて、当社にも580円の一般用から、
1,980円の大、特大の2,500円と、
フロントカウンター前の工事用の壁板が
ちょうどお客様の目線の高さにありまして、
「おっとー、ここにしめ縄」
とばかりにお買い求めいただいています。



 景気の厳しい年が続くだけに、
来年用は大型、特大品はいかがでしょう、
気分も一新、景気回復願いましょう。

作品約千点から選定

2009年12月25日 | 最近の話題
  

  市内の小学校に募集をかけていました
来年の干支、寅の絵画作品は
先週18日に締め切り、
ざっと3、400点程度と
予想しておりましたが、
募集後に全てを数えると
971点もの作品が寄せられていることが分かりました。
昨年が最も多く4073点でしたから、
それに比べ約4分の1程少なくなりましたものの、
学校によっては
積極的に取り組み、
出展に前向きな小学校もあります。



 今年で11回を迎える干支絵画作品展、
来年で12回、一回りします。
回を重ねる度に出展数は増え、
これまで募集していた
他のどんな作品展よりも人気の高い
展示会であることが分かります。



 ただ、今年は試験的に募集内容を変えてみました。
そのことが幾分影響してか
昨年の4分の1の出展数に落ち着いてたようです。

 審査も終了し、展示は明日から。
同作品展の審査委員長を務める
アートクラブ会員・甲斐眞先生も
「作品の中には寅のどう猛な部分、
親子のほのぼのとした作品、
動物園でもなかなか見ることができませんが、
特徴をつかんで伸び伸びと描かれています」
と選評。これらの力作から
入賞作品を選ぶのに苦労していました。



 入賞作品は後日
当ブログでも紹介したいと思います。


車いす専用で呼びかけ

2009年12月24日 | モラルの問題
 

 規模にしてどの位でしょうか。
2、300人以上集客、観客、
来客、来院等の見込める事業所は、
(いや施設によって数人の規模でも)
おおむね用意されているのではないでしょうか。
そう、車いす専用駐車場。
所有する事業所はこの専用駐車場の件で
どこも頭を痛めているようです。

 クリスマスのハッピーな日に
明るい話題にしたいところですが、
昨日の夕刊紙3面トップにその記事が掲載され、
当社も同様に苦慮していること、
そして、当ブログを閲覧されている方にも
現状を分かっていただきたく
再び問いかけたいと思います。

 夕刊紙の昨日の記事は
「駐車しないで」を横書き大見出しに
「車いす専用スペース」が副題で続きます。

「延岡市しょうがい者大輪の会」
「大型店でマナー向上呼び掛け」
「一般客が利用満車」
「買い物せずに帰ることも」
-以上の4つは縦見出しで。

 NPO法人「延岡市しょうがい者大輪の会」が22日、
市内の大型店駐車場で車いす専用スペースの
理解と協力を求めるキャンペーンを行った。
同会の会員らがのぼり旗を持って市民にアピール。
マナーの向上を呼び掛けた。
-とリード文にそう書かれ、
ほぼ内容を把握しました。

 駐車場を所有する施設側が
利用者に対してではなく、
しょうがい者大輪の会のメンバーらが
立ち上がったという話。

 記事によりますと、
市内の車いす専用スペースは
10数年前から店舗や事業所で設置され、
最近では車の仕様の変化とともに
足の不自由な人もライセンス取得が可能となり、
その行動範囲が広がっている、
との説明に始まります。 

 問題はここ、
車いす専用スペース。
駐車場は一般に道路ではなく
道路交通法の対象外とされます。
仮に一般車両が(車いす)専用スペースに
車を止めていたとしても
罰則などの規定がない(夕刊紙)。

 しかし、現状は
利用者の8割方が一般車両と会員は分析。



 この後は、会員の体験談を紹介。
病院駐車場での話、
受診に来た人が専用スペースに駐車。
「ここは車いす専用ですよ」と問いかけると
「自分も障害(病気のこと)だ」
ときつく言われたことも。
雨の日に
「入り口に近くぬれないから」や
「少しの時間だから大丈夫だろう」
などのケースもあるようです。
こういったケースで利用され、
やむなく買い物をあきらめて
帰ったこともあるそうです(以上夕刊紙)。

 ヘルストピア駐車場もしかりです。
玄関前には5台の専用スペースを確保しました。
同じようにいっぱいで帰られた方も
過去に何人もいました。
しかし、健常者が車いす専用スペースに止めるという
単に個人のモラルだけに問うのも、
何ら解決策にはなっていないと思います。
何故なら、常習化されている人は
「そこに止めてはいけない」
という気持ちがほとんどないからです。

 当社の場合の言い訳はこうです。
「他の人も止めているだろうが」
「(自分ばかりじゃない)他の人も注意してから言え」
確かにそうかもしれません、
しかし、そのような人が増えますと
ほとんど車いすをはじめとします
体のハンディーのある方はそこに
止められなくなります。
では、一体どこに止めれば良いのでしょう、
ハンディーのある方々は。

 会員の方々が立ち上がったのは、
市民の理解が足りないから、とありました。
つまりPR不足が原因と分析、
いわゆる個々の良心と言えば響きが良いかもしれませんが、
結局はモラルのない人が増えている、
ということに他なりません。

 そのことをうけて
早速、大型店駐車場でのキャンペーンを実施。
「あなたのやさしさを行動で」
「しょうがい者駐車場にご協力とご理解をお願いします」
の2本ののぼり旗を立て
役員4人が約2時間かけて
PRに努め訴えたそうです。
 
 私達も可能な限り応援します。
キャンペーンで当社に来られる際には
一緒になって呼びかけたいと思います。
多くの方々に理解され、
スムーズに止められることを願いまして。

好評、ゆず湯

2009年12月23日 | お風呂
 

 ♪ いい湯だな(はははん) 
いい湯だな(はははん) 
香り豊かな ゆず湯も最高で
やるもんだ やるもんだ
ここは延岡 ヘルスピアの湯 ♯

 ご存じ「いい湯だな」風に
歌詞をアレンジしてみました。
歌っていただいた貴方は
さすが音感が良く、ノリの良い方?
だとお察しいたします。

 そのいい湯だな気分にして
昨日からヘルストピアのイベント湯(メニュー湯)は、
ゆず風呂に変わり、
午前中、地元夕刊紙記者が取材に訪れ
昨日の夕刊紙3面に大きく取り上げていただきました。
(今日まで「ゆず湯」を行っています)

 地元生産者のゆず2日分100kgを仕入れ、
一日50kg分を使用。
それを男女に分けますから、
男、女湯とも一日25kgを
使用している計算となります。

 朝、昼、夕の3回に分けて係員が
このイベント湯にゆずを投入しますが、
二回目(昼)三回目(夕)の頃には
最初に入れたゆずは
お客様が“わざわざ”剥いてしまい、
中の袋が浴槽内に“浮遊”したり、
中の種が浴槽下に溜まったりと
仕事が倍以上に増えます。
ゆず湯を実施する時は係員も大変です。



 今日はきっと、
昨日大きく取り上げていただいた
夕刊紙の反響で多くの利用が予想されます。
「ゆずを剥かないように」と案内するも、
係員が居なくなるとさっと手に取り
「剥き方始めぇ」となります。

 ゆずの香りは柑橘系の中でも
トップに位置するのではないでしょうか。
湯船に浮かべるだけでも
ふぅっと自然に香りを取り入れられるから不思議です。



 購入したゆずの袋には
「新陳代謝を活発にして
血管を拡張させて血行を促進」
「肌がスベスベになる美肌効果があったり、
身体が温もって冷え性や
カゼの予防に効能があると言われいます」
-丁寧にもそう説明書きが付いているのもあります。

 是非、ご体験下さい。
ヘルストピアのゆず湯
(本日まで)

 ただ、ご入浴の際には
ゆずは剥かないで香りを楽しんでくださいね。
軽くピンで刺してエキスは出ていますので・・・。




新年まであと10日

2009年12月22日 | 案内
  

 2009年も今日を入れてあと10日、
いよいよ(10)カウントダウン、
一年が経つのは早いものです。
子どもたちは明日、祝日で休むと
明後日は終業式、明々後日から冬休みに入り、
来年1月4日までの11日間、
中期間の休みとなります。

 景気が悪くとも年末年始は
家族とともにに過ごす家庭が大半では。
お正月には親戚の家族も帰省されると
賑やかさも倍増。
「どこか連れて行ってやらんと」
となりますよね、“ホスト宅”は。

 今年はヘルストピアが温泉(人工)を導入、
遠出するまでもなくなったかもしれません。
お父さん、お母さんは温泉、
子ども達は流れるプールやスライダーで大はしゃぎ・・・。
って理想的なパターンでした、これまでは。

 しかし、大規模改修工事中に
プール屋根の腐食が発見され、
プールの営業が延期されたのは
周知のことと存じます。
当初は明日23日から営業できる工程でした。

 ところが延長工事により来年2月12日まで、
あと二ヶ月弱プールの営業は伸びることになりました。
詳細は19日のブログをご覧下さい。

 帰省客が延岡で“何”を楽しみにされているか・・・。
家族三世代交流の場のコンセプトで建設されただけに、
施設の一つでも欠けますと、
利用者にも影響を与えてしまいます。



 作りかけの門松もどこか寂しげ。
装飾がこれからなのもそうですが、
周囲が工事で騒がしいと
その雰囲気でもない、
との空気がその周辺に広がっているような。

 おっと、それではいけません。
工事業者の方々もそろそろ
年末年始の休みに入ります。
玄関周辺ももちろん、
きれいにしておいていただきましょう。
そうしないとお正月迎えられませんから。

22、23日はゆず風呂

2009年12月21日 | お風呂
  

 今年の冬至は12月22日。
 
 >日本では、この日にゆず湯に入り、
冬至がゆ(小豆がゆ)やカボチャを食べると
風邪をひかないと言われている。

 >古来より冬至に柚子の湯に入浴する習慣がある。
血液の流れを良くする血行促進効果が高く、
古くよりひび・あかぎれを治し
風邪の予防になると伝承されてきた。

 とフリー百科事典より。



 当館も明日22日と明後日23日の2日間、
浴場メニュー湯にゆずを浮かべて「ゆず風呂」にし、
大量のゆずを投入。
ゆず湯の効能は、上記のとおり。
美容と健康にこの季節風呂を
お楽しみいただきたいと思います。

 浴場は今年11月から準天然光明石温泉を導入、
電気風呂も2基目を10月下旬に設置、
そして、今回季節限定のゆず湯と、
レパートリーが増えていますが、
一方では、外壁塗装工事が続いており、
露天風呂がまだご利用になれません。
場内全ての施設がご利用になれるまで
今しばらくお待ちいただきたいと存じます。



 23日は天皇誕生日でお休み、
ご家族で温泉、ゆず湯をお楽しみ下さいませ。



寅の作品続々集まる

2009年12月20日 | 館内の話題
 昨日は地元夕刊紙に
プール延長工事の広告を掲載しました。
それを見た方から
電話等の問い合わせがあるだろうと
“気合”入れてましたが、
20時までわずか1件、
その後にかかってきたかどうかは分かりませんが、
気にされて問い合わせする方は
少なかったかもしれません。



 ただ、その広告を本人が見なくとも
人伝てに聞かれた方から今日以降、
何故なの?との問い合わせが
これから増えてくると思われます。
延長になった理由は
昨日のブログに書いておりますので、
ご確認いただきたいと存じます。

 さて、今年も年末恒例の
干支絵画作品展の募集時期がやってきました。
18日に締め切られ、
市内31校から20校弱、
応募数はどの位でしょう、
300~400点というところでしょうか。
まだ、中を見ておりませんが、
22日に作品審査を行い、
26日から展示の予定です。
 


 来年の干支は「寅」。
>「寅」は「螾」(いん:「動く」の意味)で、
春が来て草木が生ずる状態を表しているとされる。
後に、覚え易くするために動物の虎が割り当てられた。
-とフリー百科事典にありました。

 世の中が動く年になりますか。
確かに今年は政権交代の年で
日本にとって大きな変革の年であったと思いますが、
来年以降はマニフェストどおりの政策
進められていくのでしょうか。
口先だけ御託を並べ、
八方美人的な「良い顔しー」は
慎んでもらいたい、とそう願っています。

 毎年干支作品には何点か子ども達の鋭い観察力で、
おおぉっとうならせるような力作も見受けられます。
そういった未来の子ども達のためにも・・・。
大人が元気で頑張らなくちゃ。




プール工事延長の理由

2009年12月19日 | プール
 

  本日のブログは今行われています
プール工事が来年の2月12日(金曜日)までかかる
という話から進めていきたいと思います。

 ご存じのとおり、現在大規模改修工事の真っ最中で、
ご利用のお客様に大変ご迷惑をおかけしております。

 玄関周辺はヘルストピア利用の玄関と
売店だけ利用される外来用玄関が今回新たに設けられ、
急ピッチに進められています。
そのため、入り口の自動ドア付近は
左右ブルーシートが張られて狭く、
圧迫感とシートが照明をさえぎり
少々暗くなっているのは否めません。

 外壁の塗装工事も
場所によっては2月までかかる箇所もあり、
未だに“グレーのベール”に包まれていまして、
見るからに工事期間中、館がすっきりしません。

 そしてプール場内、
塗装工事は今月28日頃にようやく完工の運びとなります。
今回外壁塗装のため足場を掛け、
屋上一帯も検査しましたが、
屋上屋根の笠木(かさぎ)の部分アーチ状に覆っています
金属屋根が塩害や台風等の被害で
かなり腐食していることが分かりました。
そのため、緊急に工事する必要が出てきました。



 当初完成は、
12月下旬を予定しまして
入館されるお客様や電話での問い合わせに
そのように答えていましたが、
この緊急工事により工事の延長が決定しました。

 この工事は足場を掛けている今でしかできません。
腐食状況を知っておきながら
そのまま放置して金属の屋根が強風で
吹き飛んだりでもすれば
それこそ周辺の住民の方々にご迷惑をおかけするばかりか
プールを利用されるお客様にも
工事を終えた後にも新たな工事が発生するため
再びご迷惑をおかけすることになります。

 どうかご理解をいただきたいと存じます。
今、工事期間の今でしかできないことを。
他の手段も考えましたが、
安全で安心な施設を築き上げていくためにも、
腐敗が進む屋根をそのまま放置しておくわけにはいきません。
今回の延長工事を優先しましたことは、
安全を第一に考えた結果でございます。
どうかご理解をいただきとたいと存じます。

 再度お伝えします。
プールの完工は来年2月12日(金曜日)でございます。
完工まで一ヵ月半の延長でございますが、
今しばらくお待ち下さいませ。

 



東関部屋打ち上げへ

2009年12月18日 | その他
 

 東関部屋合宿打ち上げパーティーに昨夜
支配人とともに参加してきました。
今日が合宿最終日、
その前夜に市民参加型の交流会となるもので
力士とのふれあいを楽しんでいただこうと
実行委員会が企画したもの。

 会場は市内のホテル、市民300人が参加。
立食形式でホテル調理人さんが
その場で調理したやきそばや魚のすり身、
この他、お刺身やチキン南蛮、麻婆豆腐
等を小皿に入れてセルフで取るスタイル。

 パーティーでは、
実行委員長で医師の榎本雄介さんが
合宿にこぎつけたいきさつから
市民の温かい歓迎や一通の応援のはがきを紹介し、
「当合宿が延岡の冬の風物詩となることを願います」
と挨拶、会場から大きな拍手が贈られていました。



 東関親方も合宿中は
至るところで力士が歓迎されたことに感激しながら
感謝の言葉を述べていました。


 地元清酒で鏡開き
「国技(相撲)は国酒(地酒=千徳)で乾杯」
と観光協会長(千徳の田丸眞社長)の
“粋”な言葉で乾杯。

 アトラクションでは
人気力士・高見盛関が真っ先に
カラオケGLAYの歌(曲目忘れました)を熱唱。
口を大きく開け、めがねの奥がまた
面白いほど動くパフォーマンスに会場は大爆笑。



 個性派力士としてどこの会場でも大人気とあって
パーティーでも引っ張りだこ。
各テーブルで写真に収まったり、
握手を求められ、サイン攻めに。
「もう大変だよ」と
顔はそう言いつつもファンサービスが
この関取の良いところ、
とは隣に居合わせた中年の女性。

 今回の合宿は後半2日程度しか参加できず、
ファンにとってはやや物足りない合宿でしたが、
その分は他の力士が高見盛関の分まで
地元とのふれあいを楽しんでいたようでした。



 東関親方の歌も素晴らしかった。
松山千春の「大空と大地の中で」。
千春を彷彿とさせる爽やかな歌声、
参加者から大きな拍手が。
「お相撲さんは歌がうまい」
とはよく聞きますが、その言葉にピッタリ。

 この他、タオルやカレンダーの当たる抽選会も
人気を集め、番号が呼ばれるたびに
一喜一憂していました。

 さて、相撲の合宿がここ延岡で定着されるか、
最初の年でいろいろな課題もあったとは思いますが、
それらをクリアしていきながら地元の協力を得、
部屋と市民双方間で協力しながら
地域に根ざした活動等で
活性化させていければ良いと思います。

歓迎 東関部屋

2009年12月17日 | 飲食関係
 

 神田川グルメ館ヘルストピア店に16日夜、
西階陸上競技場で合宿をしている
東関部屋の力士11人が
精力をつけに来場されました。
レジカウンター前にスタッフが勢揃いし、
一行を笑顔で迎え入れ
神田川特有の元気な声で
「いらっしゃいませっ」。
その声を聞くと入店する側も元気が出ます。

 焼肉かしゃぶしゃぶ食べ放題と
飲み放題がメインの同店、
選ぶはもちろん焼肉。
通常4人掛けテーブルも
ここでは2人掛けとして
足を伸ばしてゆっくり座るも
テーブルが小さく感じるから不思議。

 力士はよく食べる、
と言う先入観から同店も
どれだけの食欲があるんだろう?
とメニューに困ったと言いますが、
「合宿中なので精力をつけていただきたく
上質の肉を用意させていただきました」
と量もさることながら
特別に質の良い肉をも準備したと言います。

 これにボイルしたカニ足も付け加え、
結構箸が進んだかと思えば
「お相撲さんはゆっくり味わうように
食べてました。黙々と食べるかと思いましたが
そうじゃないんですね。美食家が多いのでしょうか」
とは同店のNマネージャー。

 それでも数人前ほどの大皿は
2人でゆっくりぺロリと平らげ、
後半はもちろん肉の追加もあり、
「やっぱりこうでしょう」
と旺盛な食欲に納得顔のNマネージャー。

 合宿中だからなのか
アルコールは一切取らず、
飲み物はウーロン茶かコーラ、
カルピス、ミックスジュース類。

 礼儀正しい東関部屋の力士さんたちを見送った
神田川スタッフの感想は
「大人しい力士さん達で好感が持てました。
延岡での稽古が次の場所にいかされると
良いですね」とお気に入りの様子でした。