・ 楠葉の宮 2016年04月25日 | ◆ 今日のうた 楠葉の宮は、古代史の影を偲ばせる小祠の佇まいと評にある。 六世紀前半に皇統が絶えようとした時、見出されて皇位についた 継体天皇の即位の地と伝えられる。
・ 壱岐にて 2016年04月07日 | ◆ D300ギャラリー 海遊人 古代史を壱岐の島に尋ねた3月末であった。 1700年代初期、朝鮮通信使船団が勝本の港に入っていた、と「街道をゆく」で知る。 その時代、今のようなイカ船団はなかったであろうと思われる。 この「写真」は、そのイカ船団を借りて造形化した写真遊びで、今までにない新機軸。 できることなら、近郊の港に出向いてこの仲間をつくりたい。