goo blog サービス終了のお知らせ 

こだわりメモ帳

ここはブログ内の検索ができ便利。2004年9月~2017年3月も残されています。17年3月~23年5月はExcite

・ 春の湖

2008年04月29日 | ◆ D300ギャラリー
 草木湖は、春いろときめく綺麗な人造湖であった。
北から南へのさくら旅の帰り道、赤城山の東でわたらせ渓谷鉄道に乗る前に見る。
上流は旧足尾銅山がある川筋で、この色は多少とも関係があるのか。
名残の桜も探せるが、それよりこのときめく木々の春色がいい。




・ 虚空蔵山ハイキング

2008年04月20日 | ◆ お歩きさん
久しぶりのお歩きさん、ABCランク付けでBコースは確かであった。
直登で直降のコース。膝痛を呼ばずよかった。
山を下りた里は立杭焼きの里で、
バスを待つ間に登り窯の直売店を覗いて見てまわる。
ここの焼き物は、釉をつかわずに艶光りのおもてがだせるそうで、
同じ焼きしめでも備前焼とは異なる。



青磁色というか濃い浅葱色というか・・・上り口のきれいな色の「中ノ池」が春の山に冴える


余り見る機会の少ない躑躅の蕾


躑躅が盛り


これは何に?


近くで見ればこんな花


まぶしい春の里山

・ ボランティアツアー '08

2008年04月10日 | ◆ メモ
犬山城から明治村へ。
ボランティアツアーは今年もコースがよかった。
不思議と雨をよぶ毎年のこの会ながら、朝のせわしいバス乗り込みから
明治村の庭に座り込んでのお昼を済ませてもまだ余裕でお天気であった。
犬山城は国宝ながら代々城主(財団)が所有する珍しいお城

一番気に入ったのは、荒石を積み上げたきれいな石垣であった。


2008.04.07

犬山城 別名白帝城



美的! 長浜城と比肩するみごとな石垣


天守から眺め


保存鬼瓦 470年前築城当時のもの


下城時 花吹雪あびる