Mな日々

趣味(主に山歩き)を 綴ります

上郡アルプス

2018-01-09 | 日記
先日、白旗山に登った時、途中でお会いした方に、15㎞以上にも及ぶ上郡アルプスの縦走路が完成したとお聞きして、
ぜひ登らなくてはと思っていました。

雪山にも行きたいですが、今日はお天気が今一つのようなので、登ることにしました。

コースはとことん縦走すると帰ってくるのが大変そうなので、とりあえず、歩きながら考えることにしました。

車は生駒山登山口の空き地に止めて、8時35分スタートしました。


久しぶりに生駒山に登りましたが、非常によく整備された歩きやすいコースです。

すぐに馬の蹄跡。


岩場もありますが、それほど急ではないので、変化があって楽しいです。
途中から、生駒山山頂。


途中で、関電の姫路岡山線跡がありました。


30分ほどで、生駒山山頂、本丸跡に到着しました。9時10分。



目の前に千種川と上郡町の市街地が広がっています。

さて、二の丸跡も見学して、いよいよ上郡アルプスの縦走開始です。

ロープは垂らしてありますが、浮石も多いので、慎重に下って、胸突き八丁を登り返しです。

途中で、展望所。


全コースを通して、標高差はそれほどありませんが、何度もアップダウンがありました。

登りきったところが、大鳥山です。


ピークごとにキャラクターがいるのですが、これはもしかして、大鳥圭介さんでしょうか。

この辺りから、風が強くなってきて、おまけに雨がぱらつき始めました。寒い寒い。

雪なら平気ですが…

雨具の上だけ着て歩きましたが、何となくテンションが下がってきました…

ピークは、点名鍛治。

船谷山。

ここから引き返して、大観峰の周遊コースで下山することにしました。

お天気さえよければ、そして、車が2台あれば、ぜひ全コース歩き通したいと思わせる素晴らしい尾根コースです。

機会があれば是非にと思いました。

大鳥山まで戻って、南に下山ルートがあります。

一本松。円心くんとエイトちゃん。


11時10分大観峰。


下山尾根はどこからでも展望抜群です。

途中に関電鉄塔跡らしきコンクリートの土台があって、風が当たらないので、そこでお昼休憩しました。

最後のピークは羽山です。

大鳥山からの縦走路も歩きやすくて、危険な箇所にはトラロープが垂らしてありました。


急な坂にはすべて、ステップが切ってあり、大変な手間であったろうなと思います。
有志の方々の手で、何年もかけて整備された登山道です。大切に歩きたいと思いました。

丹東に下山しましたが、逆からだとわかりにくいかもしれません。


すこし車道を歩いて、駐車地には、12時30分。
車に乗ったとたんに、雨が降り出しました。やれやれ。