「国内の受け止めは・・・」(朝日新聞の見出し)
村山富市「素直に良かったことは良かった。安倍さんはよく決断した」「日韓関係の当面のネックはなくなった。全てが決着した」
西岡力「本質的解決にほど遠い合意」・・・の2人。他は記事をドーゾ pic.twitter.com/14oW6oGAFZ
「韓国挺身隊問題対策協議会」(挺対協)は会談終了後、「屈辱的だ」と反発する声明を発表し、「慰安婦は日本政府が主導した犯罪であり、不法という点が明らかになっていない」と批判。真相究明や歴史教育などの「再発防止措置」への言及もないと指摘 pic.twitter.com/v8HSSoolEm
「識者」の皆様がたは・・・
①被害者訪ね謝罪の言葉を 東京大名誉教授・和田春樹
今回の謝罪の言葉の中で「日本政府は責任を痛感している」と言ったのは、意味のある前進 pic.twitter.com/d0VdK9cx2P
「識者」の皆様がたは・・・
②国民レベルの対話も必要 慶応大名誉教授・小此木政夫
韓国国内では元慰安婦やその支援団体などから反発が出るだろう。ここは、朴槿恵大統領のリーダーシップが問われる pic.twitter.com/JsaZ9ZqYWR
「識者」の皆様がたは・・・
③葛藤抑え意思疎通図って ソウル大日本研究所副教授・南基正(ナムキジョン)
日本政府が少女像を問題視したのは残念だったが、韓国の外交当局は最善を尽くしたと評価できる pic.twitter.com/dr4v4xVhtQ
朝日・社説 慰安婦問題の合意 歴史を越え日韓の前進を
「両外相ともメディアを通じて両国民に固く誓ったのだ。合意をしっかり履行してほしい。・・3日後の新年からは、日韓がともに前を向いて歩む50年の始まりとしたい。」と。 pic.twitter.com/EsIy3ggcDr
「ナヌムの家」で・・李玉善(イオクソン)さん(88)は「私たちの話なのになぜ私たちの話を聞かないのか。この問題を本当に解決したいのか」。一方で「結果に不満は残るが、解決しようと努力してくれた政府に従いたい」と話す女性(87)もいた。 pic.twitter.com/ALA7xG9WST
土井敏邦さん(62)「過去と違うのは日本政府が金を出すという点だけで、米国の圧力を受けた妥結だ。加害の歴史を引き受け伝えていく姿勢がなければ、被害者の信頼や納得は得られない」 pic.twitter.com/yCXKh6NqZ0
「慰安婦問題、これまでの経緯」という、朝日の解説・まとめです
②「女性のためのアジア平和国民基金」(アジア女性基金)では 【理解】得られず pic.twitter.com/kXvLsJWShd
「慰安婦問題、これまでの経緯」という、朝日の解説・まとめです
②日本政府の調査結果。業者が女性を募集することが多く、本人の意向に反して集めるケースが多かったほか、「官憲等が直接これに加担する等のケースもみられた」。 pic.twitter.com/lA7gvXgVT4
以上、今朝の朝日から、連続ツイート。
こんな結果をもたらした私たちの非力を思うべきでしょう
【追加2】九州から・・
「生身の被害者の苦しみが 置き去りにされ、外交交渉の駆け引きに終始」(「関釜裁判」弁護士だった山本晴太さん pic.twitter.com/qK52l2Pnqe