goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪府教委は、25日、口元チェック方針をおろしました!強制は続く/グループZAZA から

2014-03-25 22:44:53 | 社会
グループZAZA 「君が代」不起立処分大阪府人事委員会不服申立当該11名によるブログです。 http://blog.goo.ne.jp/zaza0924/e/72790695e31b801923ca22c54589a245 ------- 本日(3月25日)、大阪府教育委員会会議で、事務局が提案した、「入学式及び卒業式における国歌斉唱時の対応について」を全員一致で了承しました。すなわち、大阪府教 . . . 本文を読む

台湾の学生を支持し、政府による暴力的排除を糾弾します WEB署名/レイバーネットML

2014-03-25 21:41:37 | 世界
zhao wenさんから ------------- 香港のいくつかの労働NGOがウェブ署名を呼びかけていましたので、訳してみました。 文末に署名サイトのリンク先もあります。 漢字なのでなんとかわかると思います。 内容をみたところ香港限定ではないようですので、署名したい方は、そのまま入力しても大丈夫だと思います(たぶん)。 ============ 台湾の学生を支持し、政府による暴力的排除 . . . 本文を読む

トルコ政府のツイッター封鎖 ほか/中東各国の新聞が報じた最近のニュース

2014-03-25 21:31:26 | 世界
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ TUFS「日本語で読む中東メディア」 中東各国の新聞が報じた最近のニュース 2014/3/25 No.875 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■アラブ諸国 ハヤート紙から■■ ◆2014-03-24 シリア:トルコがシリアの戦闘機を撃墜 (al-Hayat紙) http://www.el.tufs.ac.jp/prmeis/src/read . . . 本文を読む

沖縄・竹富町からもう一度、呼びかけます。竹富町の子どもたちに真理を教える教科書採択を求める町民の会

2014-03-25 21:29:16 | 沖縄
●● 町民の会抗議声明への賛同の呼びかけ ・もう一度呼びかけます。 竹富町の子どもたちに真理を教える教科書採択を求める町民の会の 抗議声明に皆さんのご賛同を !    2014年3月14日、文科省は竹富町教育委員会に沖縄県教育委員会を通さず、直接「是正要求」を送りつけました。これは前代未聞の異常な事態です。  私たちは、3月19日、この是正要求に抗議し、撤回を求める声明(この呼びかけのあ . . . 本文を読む

3月31日卒業式処分発令抗議・該当者支援総決起集会へ!/被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団

2014-03-25 21:21:09 | 社会
被処分者の会・東京「君が代」裁判原告団の近藤さんから ---------- 「処分撤回を求めて(305)卒業式処分発令抗議・該当者支援総決起集会へ!」を送信します。 10・23通達(2003年 都教委)から11回目の卒業式が終了しました。 都立学校では複数名が「君が代」斉唱時に起立しなかったとして都教委の「事情聴取」を受けており(都教委による処分決定は未だなので人数の公表は差し控えます)、都教 . . . 本文を読む

《被ばく線量過小評価》に関する特別学習会 3月27日東京/放射線被ばくを学習する会 から

2014-03-25 21:16:35 | 社会
今朝3/25の毎日新聞は、このような事を報じています。 1面トップと、3面の長文解説記事です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ <福島原発事故>被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 毎日新聞 3月25日(火)7時0分配信 http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/fuk . . . 本文を読む

季刊『アジェンダ』44号(特集 今こそ脱原発Ⅱ)発売中

2014-03-25 11:26:14 | 新刊・新譜情報
アジェンダ・プロジェクトの谷野さんから。 -------------- 社会問題を考える雑誌、季刊『アジェンダ―未来への課題』44号(2014年春号)を発行しました。 今号では東日本大震災ー福島原発事故から3年を迎え、脱原発を特集しています。 福島原発の現状や、原発メーカーの責任を初めて問う訴訟、関電の原発の避難計画のずさんさについて取り上げています。 また福島原発が地震ですでに壊れていた点 . . . 本文を読む

福島原発被害東京訴訟の裁判傍聴に来てください/日本カトリック正義と平和協議会 さんから

2014-03-25 11:22:09 | 社会
★原発とめよう!九電本店前ひろば★から ------------ 2014年3月26日(木)    この裁判は福島原発事故を引き起こした東京電力と国の責任を問う集団訴訟で2013年3月11日に提訴し、今回が第5回の裁判になります。 その特徴は政府が避難区域として認めなかった地域から避難した人々が原告となっています。 区域外からの避難者は、十分な公的な支援を受けられないなど、様々な苦難を強いられて . . . 本文を読む

第18統一マダン神戸 開催のお知らせ/統一マダン神戸実行委員会

2014-03-25 10:58:17 | 社会
市民社会フォーラムML --------- 統一マダン神戸実行委員会の崔孝行(チェ ヒョヘン)です。 今年も統一マダン神戸が開催されます。 朝鮮半島を和解と平和の情勢に転換するため、神戸から声を上げて行きたいと思います。 ぜひご参加ください。 □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ 第18統一マダン神戸 開催のお知らせ 朝鮮半島に平和と統一を -分断の悲しみの涙を  . . . 本文を読む

福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で 個人線量計による被ばく線量調査/毎日新聞

2014-03-25 10:53:20 | 社会
福島原発事故:被ばく線量を公表せず 想定外の高い数値で 毎日新聞 2014年03月25日 07時00分 http://mainichi.jp/select/news/20140325k0000m040151000c.html  ◇内閣府のチーム、福島の3カ所  東京電力福島第1原発事故に伴う避難指示の解除予定地域で昨年実施された個人線量計による被ばく線量調査について、内閣府原子力被災者生活支援 . . . 本文を読む

チェチェンニュース#433  野戦司令官ドック・ウマーロフ死亡

2014-03-25 10:34:52 | 世界
■野戦司令官ドック・ウマーロフ死亡  3月中旬の各種報道から、チェチェンの野戦司令官ドック・ウマーロフが死亡したことが確実になりました。 世界中の報道機関でニュースが掲載されました が、主な情報源は「カフカスセンター」の記事だったので、ここにその抄訳を掲載します。  人物情報: http://d.hatena.ne.jp/chechen/20140120/1390230153  共同通信: h . . . 本文を読む

経産省前テントひろば 925日 テント日誌 3月23日 から

2014-03-25 10:29:43 | 社会
テント日誌 3月23日(日) 経産省前テントひろば925日目 商業用原発停止189日目 テントで思い起こす原発反対運動の歴史、フランスの原発談義 10時少し前テントに着いたらもう数人の訪問者と泊開けの人が談笑していた。 高松から来た方は芝公園の「三里塚全国総決起集会」に行く前に寄って下さったそうだ。 高知出身の方が1980年窪川町での原発誘致反対闘争のことを話して下さった。 町民が2つに割れて . . . 本文を読む

ヒラメ裁判官による最高裁コピペ判決!3月24日~「君が代処分」根津・河原井事件/レイバーネット から

2014-03-25 10:25:26 | 社会
3月24日、東京地裁で河原井・根津「君が代」裁判07年度処分の判決が出ました。 停職6ヶ月という重処分を裁判所がどう判断するかが注目されました。 http://www.labornetjp.org/news/2014/0324shasin 判決を聞くなり、傍聴席から「ダブルスタンダード!」の声が上がった。3月24日、東京地裁は河原井・根津「君が代」裁判07年度処分の判決を出した。河原井純子さん . . . 本文を読む

台湾:行政院を占拠した学生に対する警察の暴力的弾圧を糾弾する/レイバーネット から

2014-03-25 10:17:22 | 世界
〔レイバーネット国際部・I〕 http://www.labornetjp.org/news/2014/0325taiwan?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter 台湾で24日早朝5時半、放水車と機動隊による暴力的な排除による多数の負傷者が出たことに対する抗議声明を訳しました。 原文 http://www.inmediahk.net/node/1021 . . . 本文を読む

「秘密保護法を考える市民の会」から、武器輸出・集団的自衛権での行動要請 3月25日・26日

2014-03-25 00:53:14 | 社会
<集団的自衛権を考える超党派の議員と市民の勉強会(第4回)> 日時: 3月25日(火) 11:30~13:00 場所: 参議院議員会館 講堂 [資料代500円] 基調講演:「集団的自衛権 憲法論ではないアプローチ」       前田哲男さん(ジャーナリスト・軍事評論家) 発言:国会議員、市民団体ほか [連絡・問い合わせ] 江崎孝事務所(03-6550-0511)、真山勇一事務所(03-6550-0 . . . 本文を読む