高岡蒼甫の「気持ち」はともかく
さっそくエールを送ったのが
「気持ち悪い」面々。
田母神俊雄
中田宏
中山成彬 という国士きどり。
それに 気味悪さで際立つ 片山さつきセンセ
----------------------------------
「韓流偏重批判」巡りネット大騒動 著名人から共感の声、フジ抗議デモ告知… /J-CAST
(宮崎あおいの夫)俳優の高岡蒼甫さん(29)が韓流 . . . 本文を読む
原発賠償の中間指針まとまる
東京電力福島第一原子力発電所の事故の損害について、賠償を認める対象や範囲を示す中間指針がまとまりました。これまで一部で賠償金の仮払いが行われてきましたが、中間指針がまとまったことで、事故からおよそ5か月、被害者の救済が本格的に始まることになります。
中間指針は、専門家で作る国の審査会が5日に開いた会合でまとめました。指針は、原発事故の被害者を迅速に救済するため、明ら . . . 本文を読む
皆さまにお願いがあります。去る7月27日、毎日新聞の手塚記者が東北コンサ
ートの記事を大きく取り上げてくださったのですが、今ネット右翼なるものが抗
議の メールと嫌がらせのメールを新聞社に送り続けているそうです。
沈黙は禁です。どうか毎日新聞社に激励のメールをおくってください。
お読みになったあと何故このような良識ある記事が攻撃の対象にならなけれ
ば ならないかをお考え下さり新聞 . . . 本文を読む
東京都の石原慎太郎知事は5日の記者会見で、日本が核保有国に囲まれた中で存在感を維持していく方策として、核保有のシミュレーションを行うべきだとの考えを示した。
知事は、米国のオバマ大統領が「核なき世界」を唱えてノーベル平和賞を受けた後も臨界前核実験を実施したことに言及した上で、「日本だってそれぐらいのことをやったらいい。(核を)持とうと思ったらいつでも持てますよと。プルトニウムは山ほどあるんだか . . . 本文を読む
グーグルは5日、原爆ドームの建物内の360度画像を公開した。広島市の協力により、通常では立ち入りできない建物内部の撮影・公開を行ったとのこと。
【その他の画像、より大きな画像、詳細なデータ表など】
同社は、今年3月にストリートビューのスペシャルコレクションとして、原爆ドームを公開したが、外周のみにとどまっており、建屋内部には入れなかった。今回公開された画像は、Googleストリートビュー . . . 本文を読む
加害者の東電が被害者を脅迫-原発事故の被害で電気代払えなくなった農家に電力供給停止を通告/国公一般労組の仲間のブログから
昨日、東京電力本社前で、農民連と食健連(国民の食糧と健康を守る運動全国連絡会)による「人々を路頭に迷わせた東電の居直りは許せない! 8.3東電・政府賠償請求行動」がおこなわれました。
東京千代田区の東電本社前には、福島県の農民100人をはじめ350人以上の農民らが集まり . . . 本文を読む
<いまあらためて読んでおきたい記事情報>
「捨てられた日本国民」政府は本当のことは教えない。
国民がパニックになるから、だって(週刊現代6月6日)
政府は知っている。「3月15日に東京でチェルノブイリの時の何百倍もの放射性物質が検出されたこと」「年間20ミリシーベルトでなく、10ミリシーベルトでガンが増加すること」「子供には内部被曝が外部被曝の数万倍の影響があること」「実際にはプルトニウムやス . . . 本文を読む
福島第一原子力発電所取水口付近で採取した海水中に含まれる放射性物質の核種分析の結果について(8月3日採取分)
平成23年8月4日
東京電力株式会社
平成23年4月2日、午前9時30分頃、2号機の取水口付近にある電源ケーブルを
納めているピット*内に1000ミリシーベルト/時を . . . 本文を読む
▽第1原発で働く作業員 日当10万円が中間搾取され8千円になることも
4日、日弁連が、福島第1原発で働く作業員の労働条件について話し合うシンポジ
ウム。共同通信によると、調査した弁護士が「東電が作業員に払った日当10万円が
何層もの下請け会社の介在で手数料が引かれ、作業員が受け取るときには8千円にな
った例があった」と報告。
6月に調査した渡辺弁護士によると、下請けの地元業者が「日当は1人約 . . . 本文を読む
東海テレビ放送(本社・名古屋市東区)は4日、愛知、岐阜、三重県で同日午前に放送した情報番組「ぴーかんテレビ」で、岩手県産米「ひとめぼれ」のプレゼント当選者名の欄に「怪しいお米 セシウムさん」「汚染されたお米 セシウムさん」などと書いたテロップを誤って流したと発表した。
同社によると、放送されたのは午前11時3分35秒から23秒間。テロップは番組制作会社のスタッフが前日、リハーサル用に作った。 . . . 本文を読む
ni0615田島です
原子力産業新聞の見出しを見ると、
原発村は、いよいよ反転攻勢のようです。
転載します。
ところで、脱原発MLへの投稿の中には、
「重要情報」と称して、目を「原子力安全保安院」にだけ向けさせる、
情報操作の疑いがあるものが目につきます。
原発村のそれ以外の部分は、マスコミにたたかれることもなく、
「災害こそ絶好機ナリ!」
とばかり、福島県民、日本国民に浸透を謀っています . . . 本文を読む
“内部被ばく”に迫る ~チェルノブイリからの報告~
放送: 8月6日 (土) 0:00~ 0:49
再放送: 8月7日 (日) 17:00~17:49
福島原発以来、世界中で注目を集めている”内部被ばく”。健康への具体的な影響などわかっていないことが多いその実態の解明に、去年の夏から日本の研究チームが取り組んでいる。チェルノブイリのホットスポットと言われている村で健康調査を実施し、事 . . . 本文を読む
東北電力浪江・小高原発(福島県浪江町、南相馬市)建設計画について、南相馬市の桜井勝延市長は4日、「福島第1原発事故で大きな被害を受けた自治体として、新規立地は受け入れられない。東北電力側にも先月、市の考えを伝えた」として計画を拒否する姿勢を明確にした。桜井市長は「脱原発」の姿勢をあらためて示すため、建設計画に伴う電源3法交付金の一部の申請を見送る方針も決めた。
浪江・小高原発は出力82万50 . . . 本文を読む
TPP参加で震災復興促進を 日米経済協議会が共同声明
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110729/biz11072918230025-n1.htm
2011.7.29 18:21
日米経済協議会は29日、震災復興を進めるため日本に環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)の早期参加を求める共同声明を日米同時に発表した。日本がTPP交渉に参加すれば、 . . . 本文を読む
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
TUFS「日本語で読む中東メディア」
中東各国の新聞が報じた最近のニュース 2011/08/05 No.602
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
===============
■■アラブ諸国 アル・ハヤート紙、アル・アハラーム紙、アル・ナハール紙、クドゥス・アラビー紙から■■
◆2011-08-05 シリア:軍・治安部隊、ハマー市中心部を制圧 . . . 本文を読む