今日の出来事もういっちょ! 土曜日、お昼ねから目覚めた娘のあーが、突然泣き出した。 目覚めて泣く事は珍しく、「どうした?」と聞くと、「耳痛いーーー

」と左耳をおさえて泣く。 土曜の午後は耳鼻科がなく、なだめて様子をみた。 その後、微熱があり日曜はストックしてあった薬で様子をみた。 そして、今日、耳鼻科へ。 かかりつけは自宅から車で一時間

。。。 田舎は病院選びにも苦労する

耳の中を見ると、耳くそが固まりになって耳をふさいでいる状態で、90度に曲がった耳鼻科用のピンセットで全部取り除いてもらった。先生からは、「コレはひどいわ~。」と。 耳ホリをしても、穴が小さすぎて、かえって耳くそをおしこむことになってしまうそうだ。 あーの耳からは、鼻くその固まりのような黄色い塊や、赤黒い塊がごそごそ出てきた。 何か、母親として申し訳なかった。「私の責任でしょうか?」との問いかけに、「コレは普通の綿棒では取れんよ。」との先生の言葉が救いだった。 そして、左耳。 塊の向こうは、光が差し込んでいない、黒い洞窟のような状態だった。 「コレ、膿がたまってひどいわー、痛かったな~

」と。 「あーちゃん、ごめんねー」と何度も謝った。 その後、麻酔をし、膿を切った。 想像以上にあーは泣き叫び、変われるものなら変わってやりたかった

点耳薬と飲み薬を処方してもらい、あーの耳鼻科は終了した。 その後、すっきりしたのか、食欲が出て、いつも以上に食べた。 考えてみると、先週は元気はあったものの食欲がなかった。 じわじわと痛かったのかな~?? はっきり症状が言葉に出来ない年頃。 気をつけて見てあげられるのは、いつも一緒にいる私。 今回のことをほおっておけば、最悪耳が聞こえなくなったかもしれない。 長い人生、台無しにしたくない。 今回は私の観察不足

仕事や、夢よりもまずは育児。 改めて、考えさせられました