goo blog サービス終了のお知らせ 

やっちの日々。

昨日の自分に負けない。たくさんの夢がかないますように・・・。

HAPPY BIRTHDAY!

2006年07月31日 | 育児
アオが2歳になりました  アオに「何がほしい~?」と聞くと、「あめちゃん」と返ってきた。 飴か~ 普段あんまりあげないおやつ。 誕生日だからしょうがない 思い切ってたっぷりあげました。 ラムネやチョコ、グミの詰め放題。 飴ではないが色もカラフルで、いろんな味が楽しめると思ってあげました をみんなで囲んで、「ハッピバースデートゥーユー」と歌って、プレゼント発表。  目は、このカップに釘付けでした そっちにけで、パクパク、ポリポリ・・・ 他にもプレゼントがあったのに、やっぱりお菓子に心を奪われていました 夜はもちろん、きっちり歯磨きをしました     子供の成長は早いものです。 アオは体も丈夫で、熱を出しても早く治ります。 2歳を前にしておむつも取れました。 お兄ちゃんとお姉ちゃんの真似が好きで、何でも自分の物にしちゃいます。 家族のみんなの後をついて、出かける人に甘えて、自分もついていこうとします。 歌が好きで、童謡が流れると、体をゆすって歌います。 話すことが好きで、近所の人に挨拶はもちろん、話しかけられると、精一杯で話します。 お化粧が好きで、目を離すと、まぶたが青くなってます・・・。 家族7人分の愛情をたくさん受けて、体も心も育ってます  元気が一番 夏に咲く向日葵の様に、元気にでっかい笑顔の似合う女の子になってくださいね   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鼻血ぶー。

2006年07月26日 | 育児
うちの子供たちは鼻が弱い 春は花粉症で悩まされる。 この頃は、日にほされるのか、鼻血を出すこともしばしば・・・。 ここのところ、りーの調子が悪い。 夜中、鼻血を出した 隣で寝ていた旦那様が、頑張って拭いていた。 そして、今日。 保育園で昼寝から目覚めた後、鼻血が出、止まらないと電話があった 迎えに行くと、顔に血がつき、顔もむくんでいるようだった。 家でも、止まったかと思うと再び出て、心配になり耳鼻科へ。。。 かかりつけは、休診だったので別のところへ。 青汁も出ているから、膿に血管が圧迫され、鼻血が出やすい状態になっているとのことだった。 飲み薬を処方され、病院をあとにした。 子供のことになると、心配でたまらない。 血なんて見た日にやー、「おいおい」って感じ。 マルチな病院が近くにないのが、悲しい現実だが、なるべく手作り バランスのよい食事で、子供たちの管理をしていきたい やっと、梅雨明け。 今度は誰が倒れるか・・・  母に休みなし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

授業参観。

2006年07月07日 | 育児
りーの具合もすっかりよくなった。 元気に保育園へと出かけていった。 やはり、母親にとって元気な姿は何にもかえられない  そんな中、今日はハルの参観日だった。 4月以来の参観日で、どんな感じか楽しみだった。 授業は道徳。 『なおみさんは花だんがかり』というタイトル。 なおみさんと仲良しのあつこさんは花壇係。 水やりは好きだが、草取りは嫌ななおみさん。 花が咲き始めて2週間。 草抜きをしない花壇は草がぼうぼう。 そんな様子を見てあつこさんは草抜きをする。 なおみさんは石いじりをする。 しばらくして、なおみさんも草抜きをして、花壇はきれいになった』というお話。 あつこさんの行動。 それに対するなおみさんの行動、気持ちの変化を考える1時間だった。 先生からいくつもの質問がある中、手を上げる生徒。 ハルは私を見てニコ・・・ 答える生徒は何度も答えたり、友達の意見にも付け足す。 はたまた、手を挙げて答えてももじもじとして、回答を忘れてしまう生徒もいた。 それでもハルはみんなの様子を伺うだけで、発表することもなく、1時間が終わった  おいおい、終わったぞ~ ここで、「何で言わないの」と言ってはハルが落ち込むだけだなーと思い、その場では何も言わなかった。 先生に聞くと、いつもは真っ先に手を挙げているとのことで、少しは安心した。 ハルとゆっくり話がしたいな~と思い、お風呂で二人になったとき、今日のことを振り返った。 「今日の話って、どんなんだったっけ?」との質問に、なおみさんとあつこさんの話しをする。 ちゃんと、話の内容は覚えていた。 その後、「なおみさんは何であつこさんの手伝いをしたのかな~」と聞くと、「お花がかわいそうだと思ったんじゃない」と。 男の子らしからぬ、かわいらしい答えで、何だか安心した。 「今日ハルの発表するとこ、見に行ったんだけどな~。少し、残念。」というと、「だって、はずかしかったんやもん」と照れた 子供の活躍は親の勲章みたいなもの。 かっこいい姿を見たかったことには変わらないけど、授業を理解していて安心した。 だって、「お花がかわいそう」なんて答えは、誰も言わなかったもん。 発表をする勇気はこれからだった育つけど、小さな生き物の気持ちを考えるのは今の時期かな~と思う。 ハルの気持ちに拍手を送りたい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐったり。

2006年07月05日 | 育児
それは早朝4時に始まった。 「頭いた~」とりーが叫んだ。 何事??と思いさわってみると、ものすごい熱 その後、シャワーのように口から水が何度も出てきた うとうとすると吐き、吐くとまた寝て・・・と繰り返すうちに夜が明けた  朝一で病院へ。 朝から強い雨が降り、人が少ないと思ってみればその反対。 ものすごく待った。 結局診察は10時半。 その後、抗生剤を含んだ点滴を2本。 長~い病院だった。 家でもりーは飲んでは吐いて・・・を繰り返し、熱も38度台をキープしたままだった。 夜、寝付いたものの、「あっちいってー!!」とか、「いらない、いらない」と意味不明の言葉を連発。 これはうなされているのか・・・? 私も子供の頃、熱が出ると、何かに押さえつけられたり、言葉ではいいようが無い感触のものに包まれて嫌な気分になったりしたことがある。 りーもそんな悪夢を見てうなされているのだろうか・・・ 変わってやりたいのが母心。 頑張れりー
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケッチ。

2006年06月11日 | 育児
のんびり起きた朝  旦那様がどこか出かけようと提案。 すかさずハルが「動物園」と言った。 それにつられ、アオも「ぶつえん、ぶつえん」と言う。 「よっしゃ、今からいこっか!」と旦那様。 おいおい、まだ、洗濯も終わってないし、メイクだって、食器も洗って無いじゃん  家事のすべてをやる私にとって、計画無しの動物園はありえない。 でも、ここんところ、家族でお出かけがなかったため、旦那様はどうしても連れて行きたいようだった。 「じゃ、みんなママの手伝いだよ」と言い、いろいろ分担してやった。 もちろんアオにも、ハンカチをたたんでもらったり、自分の服を引き出しに入れてもらったり・・・(前日雨がふったため、朝、前日の洗濯物をたたみました) せっかく行くならと、弁当を作る私。 おにぎり、エビフライ、フライドポテト、ブロッコリーとトマトのサラダ、チーズ卵焼き、枝豆・・・1時間半後、みんなの協力を得て、出発   土曜日のわりに、駐車場もあり、人もほどほどで、のんびり回れた。 動物園初体験のアオは、ベビーカーに乗ることなく、「あっち行こか!」と一人で先頭きって歩きました。 そんな中、ハルとリーには校外学習ということで、動物のスケッチをさせました。 二人とものりのりで、くるくる向きの変わるゾウやキリンにもめげず、必死にスケッチしてました。 そんな二人を眺める夫婦 「3年前はこんなにゆっくり出来なかったよね~」と子供の成長をしみじみ感じてました  入園料も安く、ボートに乗って、夕飯に中華を食べて、今日使ったお金が6000円。 わりと、安く済みました。 たまのお出かけ、やっぱりいいな  
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、アオ。

2006年06月06日 | 育児
おばあちゃんと出かけたので、一日アオと離れ離れに。 午前中は講座 午後から暇。。。  疲れたのでとりあえず昼寝・・・30分で目がさめる。 次に小説・・・1時間で疲れる。 洗濯を入れ、掃除機をかけ、パソコンを開く。 時間がなかなか進まない。 やっと4時半になり、子どもと対面。 それでも、アオはまだ帰らず  ハルとりーを連れてプールに行こうとしたところに、アオが帰ってきた。 ぐずぐずするアオも乗せてプールへ。 久しぶりのプールで気持ちがいいが、朝の講座でお疲れの私は、温泉につかる  家に戻り、布団に入る。 すると、アオが首にしがみついてきた。離れようとすると、「こっち。」と言ってさらにしがみつく。 アオの頬と私の頬がくっつき、アオの首に私の唇があたる。 アオの頚動脈のトクントクンする音が触れ、生きている証を感じる 一日離れていた寂しさを埋めるように、私の愛情を吸い取るかのようにしがみつき、そして静かに寝息をたてていった  母親を求める子供の気持ちは些細な行動で現れるんだと、改めて感じた。 明日はアオと一日くっついて遊ぼ~うっと  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオ。

2006年06月05日 | 育児
来月で2歳になるアオ。 家族で1番小さいけど、1番愛されてる子 今日もエアロビクスの講座にアオを連れて行ってきた。 アオは託児。 わんわん泣いてる子、知らんぷりで遊んでいる子、そんな中にアオを連れていく。 アオも察するのか、私に抱きついて「いや。」と言う 分かっているけど、「じゃ、やめよっか。」と帰りたい気持ちを抑えて、「すぐ、迎えに来るからね。 おやつもらってお利巧しててね。」となだめる。 結局、託児さんの背中に縛り付けるようにあずける。 そして1時間が経ち、託児さんに連れられて体育館にやってくるアオ。 寂しそうな顔が、私を見るとニコっとし、ふーと一息 やっぱり、私がいなくちゃと母親を再認識する瞬間。 家に帰り、お昼寝の前に抱きしめてこう話した。「今日は頑張ったね、お母さんいないとこで、お友達と遊んだの? 楽しかったかな? おやつはおいしかった? ありがとうね。 大好きよ」 そんな私の問いかけに一つずつうなずいて、ポロッと涙をひとつ・・・。 小さいのに、一生懸命我慢してたのかと思うと、こっちが泣けてくる。 毎週こんな思いをしつつも、自分の時間が出来て、好きなことができる環境に感謝します。 託児さん、ありがと。 何よりも、アオちゃん、ありがと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しや。忙しや。

2006年05月25日 | 育児
ホント、忙しい午後だった。 いつものバレエ開始が5:00なのが、スタジオの都合で今日は4:30からだった。 家から25分かかる施設。 4:00に出ないと間に合わない。 最近は旦那様が毎晩、消防 今夜も6:30からだと言っていた。 私の帰宅は7:10。 旦那様の夕食の用意をして、子供たちのおにぎりを作って、りーのお迎えを行って・・・ 家を出たのが4:10だった 気持ちも焦り、アクセルをいつもより強めに踏む 施設で2時間。 アオのトイレに付き合うこと6回 そのうち3回は狂言 疲れた。。。 帰り、ふっと旦那様のことが気になり、操法の練習をするグランドへ  声を張り上げながらのキレのある動き。 普段は見ない旦那様の姿。 子供たちも見入っていた パパの頑張る姿はどんな風に感じたかな? 日曜が本番。 練習も後少し。 頑張れ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長女の役割。

2006年05月16日 | 育児
今日もうんち成功のアオ  おしっこは3回失敗 でも、出たら「おしっこ~」と不快の顔 だんだん肌でも分かっていている。 日々成長 夜、アオとお風呂に入り、「出るよ~」とアオを出した。 アオはタオルを巻いて出て行く。 いつもこうしてアオが出ると、おっきいばあちゃんが待っていて、パジャマを着せてくれる。 自分も拭いて出て行くと、ナント面倒みていたのは、りーだった ばあちゃんはいなく、風呂に入ろうとしていたりーだったが、アオが来たため、アオのお世話をすることにしたとのこと。 「アオちゃ~ん、髪ふいて、はい、バンザイだよ~。はい、こっちに手、とおして。 はい、タッチだよ。足こっち・・・・」と、何だか聞きなれた口調。 ナント、私の話し方 「りーちゃん、やってくれてたの?」と聞くと、「だってばあちゃんいないし、アオちゃんの面倒やった方がいいと思ってさっ!」と。 全然怒ってなくて、それより、私がやらなきゃっ!っという顔つきで、せっせとやっていた。 驚くべき子供の行動 長女の性質なのか?? 妹の面倒をみるっていうのが、言われなくてもやっていることに、感動した 「はい、できたよ!お利巧やったね!」となでなでするりー。 おむつもテープで張るタイプのを、きれいにつけていた。 すご りーに「ありがとーーーー!」と熱い抱擁。そしてチューのあらし。 嬉しそうな、あたりまえでしょ!みたいな顔をした、そんなりーが大好き こんな子供を私に授けてくれた神様にも感謝 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初うんち。

2006年05月15日 | 育児
今日は一日アオとお家でまったり   天気もよく、掃除をいつもの倍した。 その後、散歩に  もちろんトイレトレーニングにも力を入れた。 部屋でのんびりしてると、「う・・・・ん」と言い出した。 もしや!?と思い、トイレへ。 便座に座らせると、息んでポト。。 「やっっ!」とアオが立とうとしたが、「大丈夫、続けて」と声をかけると、出た 自分のを見るアオ。 少し不思議そう。 今日はおしっこは5勝3敗。 その2敗は散歩と砂場遊び中 夢中になると出るのよね~  今日は少し前進しました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする