goo blog サービス終了のお知らせ 

やっちの日々。

昨日の自分に負けない。たくさんの夢がかないますように・・・。

ディズニークルーザー。

2007年04月24日 | 友達
世界で1台しかないバス、『ディズニークルーザー』に乗ってきました。
ミッキーとミニーのデザインされたバスに、ステッチが落書きしたというモチーフで、かわいいイラストが載ってました。 ママ友のめーたんの誘いで、朝一で出かけました。 10時開始でしたが、20分前に着き、見事一番前!!
何枚か写真を撮り、いよいよ搭乗・・・

ディズニーにいそうなスタッフに「ようこそ!ディズニークルーザーへ!!」と出迎えられて、黄色と青のフワフワのソファーに座り、チャキで写真を撮ってもらいました。 側には、ステッチやマリー、プーさんのかぶりものがあって、どれでも身に着けていい状態で、写真撮影となりました。 
並んでいる列を見て、次々に人が並びました。

その後、アピタ内でスタンプラリーをやっていたので、買い物を後回しであちこち探しまわりました。ミッキー、ミニー、グーフィー、ドナルド、デイジーの5個のスタンプでした。

しばらくディズニーは封印なので、プチディズニーといった感じで、楽しかったです♪
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰労会。

2007年04月21日 | 友達
春祭りの慰労会をやりました。 夜に奥様ばっかり集まって飲むのは久しぶりのことで、こんな機会がないとのんびりできません。
これはおつまみでーす。

モリモリ食べて、開始から五時間、飲んで食べて騒ぎました。 参加は20代~40代なので、保育園~高校まで育児のはなしも幅広く、私も関心することが多々ありました。 私もこれから歩む道。先輩ママの意見や気持を参考にしていきたいです。

よーく食べたので、動かなきゃ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おみやパーティー。

2007年04月17日 | 友達
実家の帰り、親戚が持ってきてくれたお土産を持ち帰りました。 ママ友に食べさせたくて、「おみやパーティー」を開きました。 私は[バームクーヘン]と[うばがもち]、ひろりんが[お豆腐ケーキ]、ちーたんがウォーカーズの[ショート・ブレッド・フィンガー]、シンプルさんが子供にお菓子とジュースを持ちよりました。 テーブルに広げて、それぞれつつきながら「おいすぃ~!!」と言い、お菓子談義に華を咲かせました。 久しぶりにゆっくり集ったので、子供のことや家族のこと、自分のことなど盛り上がりました。 お腹もいっぱい。

みんなで太れば怖くない!!

明日はいっぱい動かなきゃ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強行!!

2006年11月17日 | 友達
去年からディズニー好きのママ友とお付き合いが深まり、去年は3回も行った。 今年はハロウィンのみ。 「クリスマスも行きたいね~」と言ってはいたものの、ホテルが満室で予約できず。 子供も一緒に行くため、どうしても車泊はしたくない。 行く予定にしていた18日はミッキーの誕生日だそうで、ホテルもとれないわけだ。 行っても混んでいるだろうな~。。。
今日、夜エアロの準備をしていると、ディズ友が家に来た。「もう一回ホテルに電話して、それで駄目ならあきらめよ!」との言葉に、とりあえず電話する。 いつも行くところは満室と即答。 あきらめ半分で、メモっておいたホテルに電話する・・・ すると、離れてはいるが、2部屋取れるということに。  二人で小躍りしながら、『行っちゃう~、行っちゃう~』を連呼。 そして、夜エアロの後、二人で旅立ちました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひたすら…

2006年10月07日 | 友達
ママ友アフロちゃんと久しぶりにランチしました パンのバイキングができるとこで、子供に持たせて、わたし達はひたすら話す…。 そんなつもりで行ったのに、初っぱなに、アオが水をジャー!
ひなちゃんにかかって、お着替え。 着替え終わった頃、今度はひなちゃんの水がジャー  テーブルやら床やら、水浸しから始まったランチ  子連れにトラブルはつき物ね  それでも、めげずにパンをむしゃむしゃ。 おいしいプレートでした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うらやまし~。

2006年09月07日 | 友達
ピッチ邸が増築をした  今日お披露目で、久しぶりのお宅訪問になった。  部屋に入るなり、別宅に来たかと思うくらい、広く、すっきりしていた 「いいな~」と言う私。 ホントに心から思った。 うちは同居。 私たちの一存で家を触るなど、恐れ多い。 それに資金がない  子供が大きくなって、部屋がいるようになれば、みんなで腰をあげるだろうが、とりあえずまだまだ先のようだ・・・ これからの夢に思いをはせる私。 あ~宝くじぃぃぃぃー 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不良妻

2006年07月16日 | 友達
うちも含めご近所の旦那様たちは、消防バカ 聞こえが悪いが、ほんとで、一度消防ででかけると、午前様が当たり前 ずーっと 家庭では妻である私たちが孤独に耐え、育児を頑張っている。 ま~たまにはってことで、そんな奥様たちを集めて飲みに出かけた もちろん育児は旦那様。 普段の私たちの想いを味わえばいいのよってなやけっぱちな気持ちで私は飲み会に参加しました。 話は、旦那様のことから始まって、子供のこと、家族のこと、自分のこと、これからのこと・・・ 時間を忘れて、飲んでしゃべって、楽しい6時間でした 大好きなも、お店のものを全部頼んで、5人でつついて、楽しい大人食いをしました きっと寝てるだろうな^と思って帰ると、旦那さんが起きて待っていました。 新しいのセットアップをしていてくれたことも、2重の驚きでした 午前様に帰るのは、なんだかワクワクするようでしたが、さすがに待たれていると、しまったっていう気分でした。 こんな風に旦那様も感じててくれると嬉しいんだけど・・・ 久しぶりの夜のお出かけ。 いいストレス解消になりました みんな、ありがと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメリカからこんにちは。

2006年07月08日 | 友達
旦那様の会社では、アメリカに長期滞在するファミリーがいる。 以前可児に住んでいたときにバーべQや鍋をともにした野村ファミリーが3年前にアメリカ滞在が決まり、渡米した。 今日は一時帰国をしている野村ファミリーを囲んで、久しぶりに集まった。 大人11名、子供13名のにぎやかな会になった。 日本とアメリカの違いにものすごく関心がある私。 「いつかは私も・・・」って勝手に考えている そんな日は無いと思うがゆえ、望んでしまう。 今日はお土産つきだった。 私の大好きなハンドソープ。 今回はダブル・バブル・ベリーの香りをいただいた。 アップルやラズベリーもいい匂いで、手を洗うのが楽しみになる。 お陰で子供たちはきちんと手を洗うようになった。 他にお風呂で使えるクレヨン どんな代物か、明日のが楽しみだ。 海外製品は、キッズのものは安く、ポップなものが多い。思わず見入ってしまう。 それはただ外国のものだから・・・ってだけで、海外からしたら日本の何物かは魅力的なものに見えているのかも。 生理用品なんかは、日本の製品は気持ちいいらしい。 紙製品は日本の倍するとか。 肉が多い。 保険は会社で利くなど、どれも新鮮な話だった。 妄想を膨らまして、現実逃避・・・ 楽しい再会だった また渡米する野村ファミリー、気をつけて。 私もいつか行きたいぞーーーー  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぺちゃぺちゃ。

2006年06月29日 | 友達
今日はソーメン太郎を囲んで、ピッチ、パイロゲンさんとぺちゃぺちゃ会をした パイロゲンさんの妊娠の報告をみんなで喜んだ。ホントに私にとっても、待ちに待った報告だったので、嬉しかった。 パイロゲンさんの旦那さんの話も感動した よく働く旦那さんでうらやましいが、パイロゲンさんとだから、うまくいってるのかな~と思う。 神様が決めたこと・・とはっきりは言いがたいが、夫婦はそうなるべくして相手を求めて一緒になったんだと思う。 私の旦那様は私だからこそ出会えたと思うし、私たちだからハル、リー、アオが来てくれたんだと思う。 3人よって、子育て、ご近所、昔話、探偵話・・・いろんな話の花が咲いた 最近自分の中でも仕事のことでいっぱいで、ゆっくり話す時間が久しぶりで、有意義だった これでパワー充電 明日からまたガンバロ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慰労会。

2006年06月25日 | 友達
今日は地元のソフトバレーの大会だった。 いつもやっている同好会の集まりとは違って、負けたら終わり・・という勝負にみんな緊張気味だった。 それから、高校生、中学生も一緒で、どこか遠慮がちな場面も・・・ だいたい優勝するが、去年は2位。 そして今年の優勝商品は「鯛」と、情報があり、みんな張り切る 私は盛り上げようとするのが空回りになるのか、予想不能の失敗を多発 それでもチームのみんなはあたたかく、チームワークも徐々に芽生え、見事、優勝することができました  その後の慰労会 何よりもコレが楽しみ 普段話せない先輩さんたちと、酒を交えてのトーク もちろん、しらふでは話づらいことも、バンバン話す。 そんな数時間がホントに楽しい  近所の人があたたかい人で、そんな環境にいられることに感謝します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする