goo blog サービス終了のお知らせ 

やっちの日々。

昨日の自分に負けない。たくさんの夢がかないますように・・・。

高速キャッチボール。

2006年06月15日 | 友達
私の宝物は家族 そして、もう一つ友達  主婦業が主な仕事のため、友達はもっぱらママ友という、同業者 子供のこと、家事のこと、家族のこと、自分のこと・・・生活環境が話題の中心。 会話をすることを、属にキャッチボールともいう。 もともと話し好きの私だが、スムーズにキャッチボールできる人や場合もあれば、どちらかが一方的に投球する場合もある。今日はシンプルさんとケータイのセミナーに出かけた。 その道中。。。  シンプルさんの投球から始まった。 ビュンビュン球が走る 今はそんな時だと思い、私はキャッチャーに徹した。 そのうちに私の投球も始まり、気づけば高速キャッチボールになっていた 球が途切れることなく、会場に到着。 そして、今、話題のユビキタス市場のセミナーを聞く。 とっても分かりやすく、賢い主婦になってる感じ そしてその帰り、ユビキタスを中心としたキャッチボールをしてきた。。。 うまくキャッチボールできる人と、そうでない人がいるが、シンプルさんは投球しやすい人。 あったかい雰囲気で、いろんな話ができるから好きだ (・・・告白?)  今後もよろしく 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったり。

2006年04月12日 | 友達
ピッチとまったりトークしてきました。 近くてもゆっくり出来るときがなくて、たまりにたまった話を一挙放出! 時間が経つのも忘れてました。 ここからは、むかつく話。。。。 コメントに誰?っていう訪問者がいてまして、「あっ、新しい人や!」なんてコメント見たら、ひわいなサイトへの案内だったり、DVDの販売だったり・・・。 うざい! 迷惑なんだよ。他でやってくれ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝から・・・。

2006年03月22日 | 友達
久しぶりのモーニング。 遠くに引越すボブちゃんのお別れ会を兼ねて、モーニングに行きました。 モーニングをするということは、子どもを送り出して、家事を一通り済ませる一連の仕事を、いつも以上に早く済ませる必要がある。 洗濯は5回。 朝の食事は家族がバラバラにとるため、1時間半はかかる。 いろいろ考えて、前日の夜、洗濯を3回済ませ、朝は子どもを早めに起こして、1時間で済ませた。 この、努力の結果、私はモーニングにありつくことが出来た。 久しぶりのモーニング。 もちろん、おいしかった。 話も弾んで、引越すことが受け入れられない自分がいた。 人とのつながりは、想いが通じていれば、永遠である。 ボブちゃんとの出会いを大切に、この先もモーニングは無理でも、ランチの出来る仲間でいたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おばさん?

2006年03月13日 | 友達
今日は出来事が多くて、よりすぐりのことを書きます。 今日は寒い上、風も強くて、風に乗って雪がちらつくことも・・・。 昼過ぎ、雪が降りそうだったので、洗濯物を取り込むことに  外でバタバタやっていると、ママ友Kさんに会った。 子どもと一緒に買い物に来たようだった。 とりあえず「こんにちは。寒いね~」と挨拶。 私は洗濯物に手をかけ、風でさおに巻きついたシーツと格闘。 そんな中、Kさんは「ここに洗濯物干すの~?」と話し掛けてきた。(スーパーの駐車場の隅っこに干させてもらってます・・・日当たりがいいので) 「うん、まあね。」とそっけない私。 早く入れたい!っていう気持ちと、Kさんが苦手なので、私は挨拶で終わらせたかったのだ。 その後、Kさんの娘が話し掛けてきたので、「うん。うん。」と聞いてやる。 そして店に入っていく二人。 去りぎわ、Kさんは子どもに「おばさんにバイバイは~?」と。。。。はぁーーーーーー?誰がおばさんだ  私は自分の子どもにママ友を呼ばせるときは、「○○ちゃん」と、私が呼ぶように、呼ばせるか、「○○ちゃんのお母さん」と言わせている。 それなのに、私よりもとしの上の、さらに、化粧もろくにしないKさんに「おばさん」なんて言われて、かなりむかついた  Kさん、ママ友の間でも評判がイマイチ。 結構きついことをさらりと言ってくるのよね~。 って、人の悪いとこみつけてる自分が、何だか嫌。 私のほうがサイテー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小力、再び。

2006年02月26日 | 友達
秋の町おこしイベント以来の、小力Tシャツ  イベント限定のダンスチームを結成して、今回はミッキーのパラパラと、小力のパラパラを踊った  みんなでやった練習はたったの1回。 各自、自宅練習で、いきなりの本番。毎度のことではあるが、「何とかなるか~」が私たちの合言葉になっている  ミッキーのイントロと共に緞帳が上がる・・・私の心臓もドキドキ  テレとスポットライトでかなり暑い  娘のりーが1番前でこっちを向いててくれた。『ママ頑張る』と思った。 練習よりも曲のピッチが速く、結構必死。 笑顔の裏はハラハラだった。  そして、一度はけ、小力のパラパラ  小力と踊ったときほど、緊張はしなかったが、舞台の真ん中は身が締まる想いだった。 そして、小力?(麻原みたいだったが・・・)に扮した男性登場。 会場は笑いの渦に包まれ、バックの私にも気合というか、笑いがこみ上げた。 最後はもちろん「くもテープ」 仕込がいまいちだったため、ぽろぽろこぼれる始末だったが、なんとか投げれた。  その後はお決まりの巻き巻き。 発表会のとりとして、ふさわしかったかどうかはさておいて、今年もミニスカダンサーズは、頑張りました  一緒に踊ってくれた、なみりん、ひろりん、ありがとう
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使。

2006年02月25日 | 友達
ピッチの赤ちゃんに会ってきた。 3000グラムほどの小さな命。  おっきな黒い瞳。力強く握る小さな手。ピッチを求める大きな泣き声。 全てが懐かしく、愛おしいかった。 まさしく天使。 抱き上げると、手の平におさまる頭。 あったかい。 見てると泣けてくるのは、何故だろう…。 たくさんの夢や希望のつまった小さな体が私の腕の中にあって、この命の誕生に改めて感動した。 ピッチ、宝物、大切にしてね。 私も精一杯支えます
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わいわい。

2006年01月30日 | 友達
ボランティアサークルで人形劇をやっている。 今日はみんなで新年会 久しぶりにみんなで集まって、世間話に話が弾んだ。 ご近所さんばかりなので、みんなのことは知っているが、改めて話すと発見があっておもしろい ホントはネタを考えたりしたかったが、そんなことそっちのけだった・・・それも、こういう時は有りかな? 今年もいろんな地区のみなさんに笑顔を届けたい  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピッチ。

2006年01月24日 | 友達
「あけおめ~」と今さらの挨拶だが、年が明けてからピッチとまったりしたのは、今日が初  たまりにたまったお互いの報告ごとを話した。 お昼が近づいた頃、ものすごい勢いでが舞ってきた。 家にをする。 あてにしていたおばあちゃんが出ない 5分おきに2回コール。。。  娘をおんで、ピッチのを借りて、雪がふぶく中、家まで帰る。 家に戻るとおばあちゃんが洗濯物を取り込み終わったところだった。 「ありがと~」 そして、また娘とでピッチの家へ。 娘をおぶり、ブーツを履き、ひたすら必死で自転車をこぐ私の姿は、回りからしたら「どうしたの??」って感じだったと思う・・・ 午後からもピッチとまったり。 もうすぐべビちゃんを産むピッチ。 しばらくまったりがなくなると思うと寂しい・・。しかし、出産ってそう味わえるものではない。 多分、この先私は経験しないと思う。 ピッチには頑張ってもらいたい。 いつか私の娘と、ピッチの娘が私たちのようになったら素敵だと思う 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする