BUZ LIFE

毎度ご乗車ありがとうございます。

TOEIC

2006年10月22日 | Weblog
の試験を受けてみた。

試験会場は鶴見区。駅からだいぶ離れているので前日にネットで地図を確認しておいた。

しかしまあ、「墓地見学の方はこちらへどうぞ」

道に迷ったらこんな看板にぶち当たってしまった。今のうちの自分の眠る場所を考えるのもいいかも・・・と、同じく迷える青年がいたので、彼の後をついていったらなんとか到着することができた。

試験は・・・やはり終わらなかった。前回よりも多くの問題を解けたが、それでも8問くらい残った。全部Aにしてみたが、結果はいかに。家で問題集を解いたときは全部終わったのにな。本番ではちょっと慎重になりすぎたかも。リスニングはオーストラリアの発音が聞き取りづらい。どうもクリアに耳に入ってこないんだよな。

目指せ800点越えの目標は次回に持ち越そう。

早いもので

2006年10月21日 | Weblog
ローソンのレジの近くにはクリスマスケーキのパンフレット。

文房具店に行けばクリスマスカードがずらり。

ハロウィーンもまだなのに!

さすがにクリスマスツリーはまだ見てないけど、すでに年末を感じさせる代物が街中に出始めている。早いな。

そういえばバイト先ではもう12月のシフトを作成していた。大晦日の仕事決定・・・。

と、先々のことはさておき、まずは今日、明日のやるべきことを考えないといけないな・・・。

ひょえー

2006年10月18日 | Weblog
バイト先で、お客様がお怒りでいらっしゃた。自分の対応に。そのときのお客様の置かれていた状況も多分に影響していると思われるが、それでも改めて接客の難しさを痛感した。

バイト終了後にもまだお客様の声が頭に響いて離れないが、どう対応すべきだったのだろうか。いろいろな事情をお持ちの客にマニュアルのみでの対応ではまったく追いつかない。その場その場での判断・応対を瞬時にこなす力が必要だ。経験値がものをいうだろうが、常に気を張って、お客様の満足を引き出したい。

それにしても、クレームになっていなければよいのだが・・・。

おかげさまで夕食の秋刀魚に醤油をかける元気すらなかった。

ランクイン

2006年10月17日 | Weblog
サークルのランキングで、「優雅な人」第一位。

まったく覚えがない…。住んでいるところが住んでいるところだからかな。なんとなく雰囲気が、と書かれてるがどんだけ誤解されてるんだろ。客観的な判断ってだから面白い。

「一度怒らせてみたい人」第三位。

何度でも怒りますが?お望みなら。むしろ普段からけっこう怒ってるんだけどな。機嫌悪いときは本当に悪いし。

ちなみにうちの妹は元気です。相変わらず。

余談ながら、東京~名古屋夜行バスが3000円。価格破壊、どこまで進むんだろうか。需要も青天井にあるわけではないのだから、いずれ自分の首をしめる日が来るのではないだろうか。

驚きの事実

2006年10月12日 | Weblog
『2003年には国内の新婚者20組のうち1組が国際結婚で、東京では10組に1組が日本人と外国人のカップルだった』
周りで結婚する人を知らないので、実感はまったくわかないが、相当な比率のように思われる。国際化、とくに大都市部ではかなり進んでいるようだ