BUZ LIFE

毎度ご乗車ありがとうございます。

バブッていこう。

2016年09月22日 | Weblog

重なるときは重なるもので、先週の月~金は4日午前様。

月曜日は会社の元同期と大学の後輩の3人で飲み会。大学の後輩がコンサル会社への転職を考えているから、紹介して欲しいと頼まれ、セッティング。2時間で終了させようと思ったら、意外にも2人で盛り上がり、2次会にも行くことに。まあ、いろいろお話できて後輩にとってはいい時間であった、と願いたい。

水曜日は合コン。大学の同期に誘われて。ま、当然のことながら何にもなかったけど、男性側で本当によくしゃべる面白い人がいて、とっても楽しかった。笑いの取り方について、とっても勉強させられた。経歴もすごい。結婚を機に退職し、奥さんの実家で牛を育てていたら、奥さんが浮気し離婚。牛を育てるのを止めて再びサラリーマンへ、と。合コン後のグループラインで当時の奥さんと子供の写真をアップしたその意図はなんだったのだろう。

木曜日は、家まであと5分のところでゼミの飲み会の呼び出し。ゼミの飲み会はいつも当日の招集。でも、せっかくだから、と引き返して21時前から飲み始める。さすがのゼミだから、そう簡単に帰れるはずもなく、西麻布にタクシーで移動し、よくわけのわからない店で飲みなおして六本木で解散。ホームで寝てしまい、メトロの終電を逃し、タクシーで田町駅まで移動、家に帰ったのは1:30。

金曜日は、前職の飲み会。こちらも予想されていたとはいえ、大分飲んでしまい、なぜかボーリングとカラオケにまで行き、家に帰ったのは4時ころ。途中、記憶なし。なぜマンションまでタクシーで帰れたのか不明。

すごくリア充っぽいけど、一つ大きな失敗をしており、今週はとてもテンションが低い・・・。自分の愚かさを改めて実感。人生難しいなあ、と思わされた。

君の名は?

2016年09月22日 | Weblog

ミーハーだから、ついつい観に行ってしまった。
祝日ということもあり、2時間後のチケットが完売、近隣の映画館も同様に2時間後の回は満席。仕方ないから4時間後を購入も、残席は4と公開から1か月近くが経つのに人気は衰えず、といった感じ。

どれだけ感動できるか期待していったが、、正直んー、と言ったところ。評判だけが独り歩きしているのかな、と。
アニメといえど、リアルな映像が多く、現実の世界が垣間見えすぎるのは賛否分かれそう。アニメならアニメっぽく、その世界に浸ってもいいんじゃないかとも思える。
一番感動したのが「バスタ新宿」の看板が少し見えた、というのがなあ・・・。
飛騨高山地方の田舎風景は、日本の残すべき資産であることを改めて感じさせられた。まあ、たまに見たり行ったりするからいいんだろうけど。立派な観光資源である。

今年はほとんど映画を観ていないから、年末にかけて少し本数増やしていこうかと思う。芸術の秋だしね。

It's a small world

2016年09月11日 | Weblog

最近の甥っ子ちゃんは、断乳も終え、寝るときは横になって添い寝するか、抱っこしてCD聴きながら。

子供用の英語CDがお気に入りで、「ABC」の歌とか「It's a small world」の歌とかを一緒に聴いているといつの間にか腕の中で寝ちゃってる。
寝ると力が抜けてきて重くなってくるけど、とってもかわいくてもっと抱っこをしていたくなる。

一時期は人見知りで抱っこを嫌がられたけど、最近はまた、抱っこをされると何をしてもらえるかしっかり分かってきたので、その先を見て抱っこをせがんでくる。眠くなると、自分の出番が出てくるわけだ。

相変わらず英才教育も続けており、高速バスのパイオニアであるJRバス、リムジンバスのパイオニアである京浜急行バス、貸し切りバスのパイオニアであるはとバス等は特にしっかり理解させている。
国際的な視野も持ってもらおうと、ロンドンのバスの本も読ませているが、しっかり興味を持ち、赤い二階建てバスをじっと見つめているのには感心だ。

実際いつか、一緒にバスに乗りに行けるのが楽しみ。

確かになあ。

2016年09月06日 | Weblog

何もかもがうまくいかないから、機嫌悪い。

そういう時もあるよね、と思いたいけど、そういう時ばかりな気がしてきた。
わが身の本質的な悪さなのだろう。それは身体的にも精神的にも。

とても残念なことに最近、「障がい者だ」と言われた。親族に障がい者がいて、その大変さを知っているから、自分はそこまでではないし、そんなこと考えたことなかったし、でも日々の健常を何もほぼ考えていなかったかもしれないから、ある意味、的を得ているのかも、とも思われて来てもおかしくはない。

じゃあどうするのか?

最近自分に甘い自分はその答えすら見いだせないのだ!