BUZ LIFE

毎度ご乗車ありがとうございます。

2006年最後の投稿

2006年12月31日 | Weblog
2006年もあと数時間。1年はあっという間・・・。

思い出すと結構いろいろな場面がまだ鮮明に残っている。楽しかったこともそうでなかったことも。

今年一番印象に残っている場面は、「九州に旅行に行って、大隈交通ネットワークというバスに乗って、右手に海と桜島が見えた瞬間」

2007年は楽しいことばかりにしたいな。毎朝、起きるのが楽しくなるような。寝るのがもったいないと思えるような。

はい、そのためにはまず就職活動。これに尽きる。時間が足りなさそうで、年末返上で就職について青ざめている。今、この瞬間も。

年末という感じが一切しない。昔はもっと季節を感じながら生活していたのだが。

今日もバイト。

明後日もバイト。

昨日もバイト。

明日もバイト。

一昨日もバイト。

三日後もバイト。

だからかな。

最後に、2006年自分と関わってくれた方々に心から感謝申し上げたい。

Becky!!

2006年12月29日 | Weblog
今日もベッキー節だった。

「そんなはずないでしょ?」って店員に向かって言ったらかわいそうじゃん。怖いよ、ベッキー。店員さん困ってどっか行っちゃったじゃん。

今日のコートは1万円だそうで。

今日もJCBカード払い。

よいお年を~って言ってる合間にするすると改札を抜けもう背中を向けていた。そうか、電車来るもんね。座らなきゃ気がすまないもんね。

だから背中越しに大声で「ベッキー、またね!」って言ってやったわ。

写交性

2006年12月28日 | Weblog
とある主婦は、1~2時間かけて子どものためにキャラクター弁当を作る。子どもに喜ばれるのはもちろんうれしいが、それをデジカメに撮りブログで公開し、「今日もすごいですね」などとコメントをもらうのはさらに格別にうれしいという。キャラ弁仲間は200人にもなる。文字でレシピをかくより写真一枚でよりリアルに伝わり、デジタル写真が媒介となって、顔も分からない不特定多数とコミュニケーションが生まれる「写交性」が広がっている。

その昔、写真は特別な日の記念や歴史の記録のために使われた。時代は移り、デジタルカメラや携帯の写真機能を誰もが手軽に楽しめるようになった。日常を時間単に記録することができるようになった。

さらに、パソコンや携帯でその撮った写真を修正することもできる。撮った自分の顔を思い通りに手を加え、理想に近づけることができるのだ。真の姿を映し出すために技術革新が行われてきた写真だが、現実を超えて、理想の世界を映し出すことも可能になってきた。

写交性を生み出す一方で、現実と理想の境界をあいまいにする写真。現実の世界を変えてしまいかねない罠には注意が必要だ。
【以上12月28日付日本経済新聞朝刊1面参考】

確かに、写真はより身近な存在となっている。デジカメはフィルム不要で、街中に持ち歩き、手軽に写真を撮ることができる。ネット上にも写真の画像が氾濫し、情報収集はしやすくなった。

自分も旅行に行くとき、事前にさまざまなサイトに行き、事前の情報を手に入れておいた。観光名所は写真付きで解説されており面白そうな場所をピックアップできるし、ホテルの部屋も写真が公開されていて、きれいそうなホテルを選ぶことができる。

おかげで、旅先では様々な観光名所に道に迷うことも無くいけたし、ホテルも写真通りのきれいなホテルで安心して過ごすことができた。

気づくと一方で「感動」がいまいち沸き起こらない。事前にネットである程度の情報を視覚的にすでに得ていたため、新鮮味にかけていたのかもしれない。ネット上で一度少しの感動を味わってしまったのだ。

写真の功罪云々を言うわけではないが、写真の発達は旅行のありようにも変化をもたらすようだ。

ネットと文明

2006年12月28日 | Weblog
団塊世代の退職は社会にとっても非常にインパクトの強いイベントだ。

50代男性で、すでにブログを持っている人は11.6パーセント。興味はあるがまだ使っていない人は25.5パーセント。仕事を終え、自分の趣味に多くの時間を当てるようになると、それらを題材に、「冗舌なブロガー」が大量発生する可能性もある。受験戦争、全共闘、ニューファミリーと実社会に変化を起こしてきた横並びの大群は、ネット社会にも変革をもたらすのだろうか。

ブログはすでに若者文化には浸透している情報発信ツール。ネット社会は彼らが牽引役だ。彼らと、新参者とも言える団塊世代、はたしてうまく融合することができるのだろうか。

ネットの将棋対局において、勝負の大勢が決まると一方的に切断してしまう若者と、旧来の文化を背負う団塊世代のには暗雲が立ち込める。

一方、団塊世代の持つ豊富な経験や知識の情報は若者にとっても決して無益なものでない。

世代間の対話を深めながら、両者がうまく融合すれば、ネット社会はさらに大きく発展するだろう。逆に団塊世代の存在が浮いた存在となってしまっては、若々しく高速でフラットなネット文化の今後は、窮屈なものとなる危険をも孕んでいる。

【12月27日付日本経済新聞朝刊1面参考】


気づいてみれば最近は感情的なくらい話題ばかりの投稿だったのでたまには新聞記事から抜粋・・・っと。

クリスマスイブ

2006年12月24日 | Weblog
昔は相当待ち遠しかった。むしろこの日のために生きていたのかもしれない。サンタクロースが来るから!
でも、今年はいい子にしていなかったのでうちには来てくれません。違法駐輪しすぎたかな・・・。

さて、自分はいつまで信じていたのか、記憶が定かではない。でも確か、「今日は寝ないで待ってよう」なんて言って、夜遅くまで起きてたな。結局寝ちゃったけど、親が寝るまで起きていた。それでもちゃんと朝にはプレゼントは置いてあるんだから、今思えばどうやっておいたのか不思議だ。いや、そのころはまだいい子だったから、サンタがちゃんと持ってきてくれていたのかも。

バイトに行くと、今日はなんだかお客様がみんな怖くない。フランス人は「それではよいお年を」なんて日本語で言ってくれたし、香港人はにこやかかに手を振ってくれたし。大人になっても、24日は心躍る日なのかもしれない。

思うにいつからクリスマスはカップルのための日になってしまったんだろう。この日が近づくとどうも彼女がほしくなる。「彼女をください」違法駐輪をやめれば叶うだろうか。


シンギングツリー

2006年12月22日 | Weblog
久々の画像投稿は、まさにもうまもなく迎えるクリスマスにちなんでクリスマスツリー。ただのツリーでない。題名からも分かるとおり、歌うのだ、このツリーは。毎時00分とおそらく30分に、付近が暗くなり、このツリーから音楽が流れる。パイプオルガンのような音とか、電子音とか。で、それに合わせて電飾もその輝きを変化させる。今日初めて見たけど、とてもキレイで幻想的。5分ちょっとだったが、食い入るようにしてみてしまった。


場所はみなとみらい駅直結のクイーンズタワー内。改札出て、長いエスカレーターを上りきったところにある。自分は21:30のを見たが、どこからわいてきたのか結構人がいた。

毎年同じ場所にツリーは現れるが、毎年違う装い。今年は例年に比べカラフルな電飾をしているように感じる。

歌っていないときのツリーもすごくきれい。カップルはぜひ訪れておくべきだろう。

さて、自分も24日は・・・。

少し

2006年12月21日 | Weblog
嫌なことが重なるだけで、もう非常に気分が悪くなる…。
ちょっとしたことで、就職できないんじゃないかと呆然とする。

自分のいままでの人生、頑張ってきたつもりだけど、周りと比べれば大したことでは全然ない。自分が満足してればそれでいいじゃないか、なーんて戯言は、周りと相対的に評価される就活では通用しないだろ

ってか来年になったら何回落ちるんだよ。いまこんなんじゃ、ノイローゼになるよ。

とりあえず、バイトの重要な書類をそのままバイト先に放置してきてしまった自分、もう気が気でない。自分小さいな~!!!!!

夢あるねー

2006年12月15日 | Weblog
鉄の塊を空に飛ばせる・・・そんな夢あるお仕事に就けたら、と今日は面接を受けに行ってきた。本当はこの面接を受けたかったがためだけに応募しているのだけど。練習練習、っと。

集合時間15分前に会場へ。狙い通りの時間だ。ざっと17名が集まった。先日の筆記試験をくぐりぬけてきた精鋭たちばかりだ。って自分でも通ってるんだから、それほど難易度は高くなかったはずである。

控え室にて待機。順番的に40分後。3人一組のグループ面談で、この間同じグループの人と話して時間をやりすごす。じっと待っているよりは緊張がほぐれて助かった。

前のグループが終わり、控え室に戻ってくる。面接室が二つあるのだが、自分たちとは別の面接室で受けてきた人が「なんか今日食べたものなに?とか聞かれて楽だったよ。あっちが話聞きだしてくれるし。」おお、なんと素晴らしいお言葉。同じ面接室で受けてきた人も「大変じゃなかったよ」そうか、まだ一次面接だから、軽い感じなんだな、と安心して面接室へ向かう・・・。

部屋にはすでに2人の面接官が座っている。当方も朝6時までかけて仕上げたエントリーシートを提出して着席。

いきなり、今日面接初めての人?との問い。他の2人は挙手、自分も、自分だけ突っ込まれないよう流れに乗って挙手!したかったのだが、実は今日2回目。もちろん嘘をつくこともできたが、先ほどの控え室で同じグループの人に、2回目であることを話してしまっていた。告げ口なんてされるわけないだろうが、なんとなく嘘をつくのが憚れたため、そのまま手を挙げずにいた。

案の定、すかさず「ほおすでに受けたことがおありなんですね。どこの受けましたか?」「個人情報保護法に基づき、回答は差し控えさせていただきます。」とはさすがに言えず「○○を受けました。初戦敗退でした。」

あちゃー、初戦敗退だなんて余計なことがなんで出て来るんだよ。面接できない子に思われちゃうジャン。と後悔は先にたたず、「どんな質問をされて落ちましたか?」とまた続けてくる。こうこうこういう質問をされてーと、もう事細かに説明してやったわ。

「さて、じゃあ早速本題に。まずはこのESについて・・・それでは面接ベテランのあなたから」顔はまっすぐに自分を向いていた。2回目だっつーの。

と、普通に志望理由を聞かれ、普通にうまく答えられず、隣へ移った。

他の2人は、自己PRについてのところを突っ込まれていて、偶然にもともに野球部の主将を務めていてそのことについて話していた。

もう一人の面接官に質問が移る。「それではスポーツのよさについてどうお考えですか?」と難しそうな質問。かわいそうに、野球部のネタなんて出すからそんなこと突っ込まれるんだよ・・・「それでは○○さん」ありゃ、なんで自分の名前が呼ばれてんだ。自分はスポーツのスの字も話してないのに!完全に油断していた。まさにサプライズだね。って感心している間はなく「え~、チームワーク力が身につくことです。」さすが自分!なぜか思考がチームワーク力に直結していた。えーっと、結論から先に述べて次は具体例を・・・これまたどこからともなく自分の経験からなんとか言葉が出ていた。

隣2人もなんとか答えていた。やるじゃん。そしてまた面接官。「では勉強のよさはなんでしょうか?」はいー?ちょっと、そろそろ今日食べたものとか聞いてよ!「学食で親子丼を食べてきました。400円でした」と模範解答用意したのに!また難しいじゃん・・・。嘆きは届かず、今度は逆からまわってくる。前2人は苦し紛れになんとか答えていた。自分はこの間、横を向きうなずいて聞いてる”フリ”をしながら答えを見つけ出そうと必死に努力。心臓の鼓動が空気を揺るがしかねないほどに高鳴るが、ついに自分の番。ここでまた余計なことを。「ちょっと難しい質問だと思うんですけど・・・自分は勉強のよさについて~」って批判しちゃだめだってば!心の声がつい出てしまった瞬間であった。その後の考えはまだまとまってなかったが、ええいままよ、ととりあえず口を開いてみると、また考えても無かったことがベラベラと。気づいてみれば夜空を例に、なんとか答えを出していた。

早く終わんないかな~。「じゃあ最後の質問です。」願いは叶った。食べたもの!食べたもの!「今日3人で面接をやってるわけですが、他の2人から学んだことを教えてください」・・・チーン。あ、初めて受けた会社の面接でも同じ音がなったな。なんでよ、まだ出会って1時間も経ってないよ?これから僕たちは親交を深めて行こうって時に、いきなりなんでまた。。。「2人が野球部で発揮しているリーダーシップが魅力的であると感じましたー。」

自分たちの前のグループの人たちが言っていたことは果たしてまったくの嘘っぱちであったわけだ。大変じゃない・・・。まさか。それとも前のやつらはよほどタフだったのかな?


話は変わって、面接は飛行機がいっぱいいるところで受けたわけで、電車で帰ろうかと迷ったが、時間からしてラッシュにかかっていたので、バスで帰ることに。水戸行きは一桁しか乗っていない。二俣川は7割~8割くらい、町田、たまプラも6~7割。それほどどの便も込み合ってはいなかったようだ。自分が乗る横浜行き。すぐの発車はほとんど満席近かったので次の便まで待つ。6分後の発車。それでもまた8割くらいは席が埋まる。どんだけ乗るんだ、この路線は・・・。湾岸が少し混んだが34分でヨコハマ駅まで運んでくれた。

ボーナス

2006年12月14日 | Weblog
今年は景気回復を反映してか、サラリーマンにとってはうれしい額となっているようだ。

日本経済新聞社による調査によると、全産業の一人当たりの税込み支給額は前年冬実績比で1.98パーセント増。

自分も先日冬のボーナス(うちでは寸志とよばれる)が支給された。前年冬実績50パーセント増。一気に跳ね上がった。支給額の算定基準は分かりかねるが、3年目の冬を迎えたからか、業績連動型だからか。業績は詳しくまでは知らないが、好調らしい。客数ベースで常に前年比100パーセント以上を達成。

全産業の平均支給額は82万3000円。自分は福沢諭吉と樋口一葉が一人づつ。というわけで去年の自分の額は諭吉さん一人。そりゃパーセンテージでみれば跳ね上がるわ・・・。しかし、もらえるだけでもありがたい。

使い道は・・・もらって1時間後には銀行口座へ。貯金貯金。特にいま買いたいものもないし。

ボーナスって、”会社からのねぎらい”か”(来期もしっかり働いてねという)会社からのプレッシャー”か。素直ではない自分は、後者の考えがどうしても捨てきれない。