おぐち自給農園、2反百姓の日記

-都市の貧困と農村の貧しさをつなぐ、「生き方」としての有機農業を目指して-

「土の讃歌」日本語版完成試写会のご案内(11月2日)

2012年10月23日 10時30分35秒 | 映画
「Symphony of the Soil」邦題「土の讃歌」日本語版完成試写会のご案内
「食の未来」のデボラ・ガルシア監督の作品

 今いのちは化学農業の氾濫によって脅かされている。塩害と土壌流亡によって耕作地は毎年1000万haのスピードで消失し、かつ人口増加という圧力の中で、私達は選択を迫られている。
 本作品は最新土壌学の知見を駆使して土の誕生、土の変遷、土の多様性、土の利用の解説から始まり世界各地の異なる土の美しい景観を映し、豊かな土壌がいかに環境を改善しいのちを育むかをミクロとマクロの美しい映像で無数の生命と植物の共生を映しだす。
 命を産む健康な土壌が健康な人々を産み健康な社会を育む。「いのちは土から生まれ、土とともにある」という視点に立つとき、化学農業で疲弊し荒涼とした大地が緑の沃野に変わる。そう、解決策は土の力を取り戻し回復させる自然に沿う農業・有機農業であることを映像と豊富な情報で示してくれているのです。

ゲスト:ジェシカ・ベケットさん(助監督、逐次通訳あり)

● 日時:2012 年11 月2 日(金) 午後1 時半から4時(上映時間1時間40分)
● 場所:飯田橋セントラルプラザ17階東京都消費生活総合センター教室1&2(JR飯田橋、地下鉄有楽町線と東西線飯田橋駅下車すぐ)

● 参加費:無料(ゲストの旅費カンパお願いあり) *DVDの販売します

●主催:NPO法人日本有機農業研究会科学部
●問合せ:日本有機農業研究会事務局 電話03-3818-3078


最新の画像もっと見る

コメントを投稿