おぐち自給農園、2反百姓の日記

-都市の貧困と農村の貧しさをつなぐ、「生き方」としての有機農業を目指して-

年の瀬にあたり、ふくしま有機ネットからの訴え

2011年12月31日 08時00分53秒 | 有機農業
 もう1つ。福島県有機農業ネットワークから緊急アピールが出されました。以下、お読みいただき、協力の輪を広げていきましょう。そして、このアピールを方々に広めていただけると有難いです。よろしくお願いします。

/////////////////////////////
年の瀬にあたり、ふくしま有機ネットからの訴え
~有機農業者・減農薬生産者のコメの支援をお願いします~
3・11大震災・原発事故に揺れた2011年の年末にあたり、この1年の温かいご支援、ご協力に心から感謝を申し上げます。

年の瀬のこのときに、伊達市(霊山町)のイチゴ農家、二本松市(東和町)のりんご農家が自ら命を絶ちました。もうこれ以上農民から犠牲者を出さないでください。福島県の米は農協の倉庫に業者の倉庫にそして農家の納屋に生き場をなくして年を越す状況にあります。

とくに消費者との産直で取り組んできた有機米、減農薬米の生産者の「これでは年を越せない」との悲痛な声に耳をかたむけてください。

すでに報道されているように、検査の結果100ベクレル以下は95%(不検出は85%)であり、基準値を超えたのは0・3%です。もちろん検査し、不検出の米のみの支援をお願いするものです。出荷停止となっている伊達市小国地区などの地域は特異な例であり、それをもってすべての福島県産米が否定されることは悲しくてなりません。セシウムの米への移行が極力少ないことが検証され、来年の米づくりに光りが見えてきているこのときに、この希望の芽に心を寄せて下さい。

責任は東電にあり、農民を責めることができるでしょうか。

原発のない新しい時代を創るために今こそ、都市と農村の新しい関係を構築していくこと、私たち農民も農の営みを続けて、さらに安全安心なふくしまを再生していくことを約束して、緊急に米のご支援を訴えさせていただきます。

2011年12月30日
NPO法人福島県有機農業ネットワーク
理事長  菅野正寿

※支援を求めている農家は多数あり、販路を求めている米は数十トンにのぼります。詳しいお問合せ・連絡はふくしま有機ネット事務局(齊藤登 yuuki@farm-n.jp TEL0243-24-1795【二本松農園事務所を兼ねる】)までお願いします。


ホームページ⇒http://www.farm-n.jp/yuuki/index.html

ブログ⇒http://fukushimayuuki.blog.fc2.com/blog-entry-6.html

二本松農園ブログ(ツイッター連動)⇒http://nihonmatufarm.blog65.fc2.com/blog-entry-349.html

反原発・年越しOccupy@経産省前テント~こんなんじゃ、よい年迎えらんない99%のための祭り~

2011年12月31日 07時51分09秒 | イベント
 今年も残すこと1日になりました。ゆっくりと1年を振り返り、何か文章をつづりたいと思っていますが、急ぎで2つお知らせします。

 まずは、「反原発・年越しOccupy@経産省前テント~こんなんじゃ、よい年迎えらんない99%のための祭り~」です。

 9月から反原発を訴え、経産省の前で座り込みしているテント村があります。年末は経産省の人もいないし、閑散としていますので、みんなで集まって年越しをしようという企画。実は昨日からやっているのですが、お知らせが遅くなってしまいました。

 以下、詳細です。
 ↓
 http://toshikoshioccupy.blogspot.com/

 今日、僕も参加し、年越しします。うちの野菜を急遽送ってもらい、仲間の人たちと炊き出しカレーをつくり、オープンカフェを開きますので、関心のある方はちょっとでも立ち止まってみてください。

 祭りの様子はUST中継されるそうです。
 ↓
 http://www.ustream.tv/channel/toshikoshitv

 内容はもりだくさんです。

冬の畑は寒い。

2011年12月09日 07時59分51秒 | 
 12月に入り、まさにドタバタしている今日この頃。学会用のレジュメも印刷し終わり、これをかついで今日から北海道です。

 が、その前にPARCに寄って用事を済ませねばなりません。PARCは今日、関係者が自由に出入りできる忘年会で、僕の農園からも野菜を提供させていただきました。野菜は提供しましたが、忘年会にでは出れない。。。残念。

 なんだか色んな仕事を学会前にこなしていて、発表の練習もほとんどしていません。15分と短い時間なので、昨年のように早口にならないよう、それだけを心がけます。

 7日に1日だけ帰省し、野菜を発送しつつ、畑の見回り。まだ大根など凍みていないようです。もっと、葉物を時間差でまいておけばよかったという反省も。ただ、ホウレンソウとコマツナは豊作です。

    

 冬に入り、もぐらの動きが活発化しています。畑だけではなく、庭にも形跡があります。草で覆われた畑にこんなにも綺麗に土が盛り上がってしまうと目立ちます。映画で、その姿を初めてみましたが、とても愛らしい。一度姿を拝見したいものです。爆睡している時間と活動時間がはっきりわかれているようで、その生態を知るとまたかわいらしく感じてしまいます。が、そうは言ってられませんね。

    

 切干大根もだいぶ干されてきました。ちりちりになり、小さくなってきました。香りもよし。今年はもう帰省できませんので、来年残っている大根をひたすら切干にしよう。

 余談ですが、野沢菜つくるのをすっかり忘れていたことに最近気づきました。どこの家でもつくっている野沢菜。それを漬けるのが、この時期の仕事です。帰省したら廊下に直売所で購入しただろう野沢菜がどんと置いてあり、あ、そういえばつくっていなかったと。とぼけてました。。。

 さて、これから準備をして北海道です。忙しさを忘れて、楽しみたいと思います。
 

11月後半の作業、もろもろ。

2011年12月05日 21時09分05秒 | 
 寒くなってきました。昨日は水映画祭が国連大学であり、朝9時から夜の9時までがんばって働きました。一日走り回り、疲れましたが、充実感のほうが優っています。明学でお世話になった熊本先生やその他、大勢の知り合いにお会いできたのもよかったですね。映画は一本も観れていませんが。。。

 あまり畑の様子を更新していませんが、ちょくちょく帰っています。11月後半は24日から28日まで帰省し、冬支度等々をしてきました。大したことはしてませんが、まずは玉ねぎの植え付け。今年は大失敗だったので、なんとか今年は頑張りたいところ。

 この季節、すぐに凍みしてしまう大根の保存。土の中に埋めるのと、肩首まで土で覆う2つの保存です。今年の秋は暖かかったせいか、成長が早く、大きく育っているので、肩が大きく出てしまっている大根がほとんどなので、土の中に良さそうなのだけ埋め、小さいのは鍬で土を被せました。

    

 土を30cmくらい堀り、そこに7~8本ずつ斜めに立てかけ、土をかけ、またそこに並べてという手順です。長く持たせたいですね。畑が凍ると、人参も抜けないので、土に埋め直さないとですが、それはまた今度にします。

 もう周りは、ネギも大根も全部、抜いて、畑は葉物だけ。耕して、きれいにしているところもあり、なんだか急に景色も寂しくなってきました。みなさん、どこに保存しているんだろうな~。

 あとは、洗って干しておいたサツマイモを1つ1つ新聞紙でくるみ、ダンボールに入れたり、切干大根をつくったりと、ラジオを聞きながら、のらりくらり作業を進めました。

    

    

 切干大根は、シンプルに輪切りにして、マクドナルドのポテトを想像しながら、切っていきます。作業中はマクドナルドが頭から離れませんでした。腕と指を酷使するので、なかなか体力使います。そして、干す。

    

 これは干して1週間目の様子。まだ、猫は荒らしていない様子。猫に乗られたらアウトです。1ヵ月くらい前は、うちの庭で、日向ぼっこしていましたが、最近はあまり見ませんね。もうこの周辺に現れるようになって、確実に5年以上になりますが、どこでご飯を食べているのか、体格は太っていて、それを維持しています。おそらく、洗ってあげれば、相当きれいな猫で、良い家の出だろうと母親は言っています。

 そんで、先週も1日~3日まで帰省していました。畑が目的ではなかったのですが、急に寒くなり、1日の夜は-3℃くらいまで下がりました。雪も降りましたね。電気毛布が暖かい。

    

 最高気温も2、3℃までした上がらないので、まだ多く残っている小カブが凍みてしまうと思い、パオパオをかけてあげました。

    

    

 端にあった紫カブが少なかったので、全部抜いて甘酢漬けに。

 イベントの手伝いや畑をやっていたら、来週の学会用のレジュメが終わらない。おまけに学内の仕事が急きょ入ってしまい、集中ができない。と言いつつも、また明日、ゼミ終りに帰ります。とにかく北海道を楽しみながら、学会頑張ろう。

 4年ぶりの北海道、寒そうだな。帰りは秋田に寄ってきます。


 

国際水映画祭2011(12月3日、4日)

2011年12月01日 11時22分29秒 | 映画
 だいぶ更新が滞ってしまいました。学会にむけたレジュメや論文投稿、畑など、バタバタしている感じです。畑の様子もメモしなければならないのですが、ちょっとイベントの再掲載します。

 今週末(12月3日、4日)に「国際水映画祭2011」が開催されます。日本で初めての「水」をテーマにした国際映画祭です。 日本未公開作品を含む21作品を、2日間で一挙に公開します。「原子力と放射能汚染」という特別上映企画もあります。また映画だけでなく、監督トークや解説トーク・シンポにも豪華ゲストを迎えます。

 ぜひお時間のある方はお越しください。僕は4日にボランティアでお手伝いに伺います。もちろん当日ボランティアも大募集だそうです。

 映画祭の詳細は、こちらからご確認ください。↓

 http://www.parc-jp.org/mizu_eiga/

 用事があり、今日から土曜日まで帰省します。寒いだろうなきっと。小カブなどにパオパオかけなければ。