おぐち自給農園、2反百姓の日記

-都市の貧困と農村の貧しさをつなぐ、「生き方」としての有機農業を目指して-

10月21日、24日の作業メモ。

2011年10月27日 07時35分20秒 | 
 久々、約1ヵ月ぶりの帰省でした。秋冬野菜の種まきや定植時期に何も作業せず、です。作業といったら、母親が収穫するくらい。ただ、今年は8月下旬頃から、いつもより早めに葉物や根菜類を種まきしておいたので、それらの成長を楽しみにしていました。今となっては、もう1回種まきしておけばよかったと後悔していますが、ま、そういう農的生活なので仕方なしですね。

 今回は、発送作業が3件とニンニクの植え付け。

 ほったらかしとはいえ、よく育っていました。

   

   

 今年は、コカブと人参がとくに良し。コカブはいつも間引きが間に合わないので、薄まきにして、一度だけ間引きました。そしたら見事、そしてきれい。母親と一緒に見惚れてしまいました。去年、全然ダメだった人参も、順調でいつもの泥臭い匂いがぷんぷんしています。

   
  
 紫カブも今年は、下まできちんと色づき、形も良し。これは自家用で甘酢につけて保存です。お隣さんの赤カブを多めにまいたらしく、おばさんが、大収穫していました。「なんでこんなに作ったのかしら、こんなにあると、どうやって料理したらいいかわからないし。。。捨てちゃおうかしら」と笑って言っていました。贅沢な悩みです。うちのコカブと交換して、少し分けてもらいました。
 
   

   
 
   

 1か月除草無しで、草に覆われても、よく育つもんです。

   

 大根もこの周辺ではいち早く、太って収穫時です。とにかく今年は良い成長ぶり。5粒まき、2~3本残しでもよく育っています。

   

 これは直まきしてみた白菜。もうそろそろ巻く感じです。実験的に直まきしてので、20株くらいしかありませんが、どこまで成長しますかね。草に囲まれ賑やかそうです。

   

   

 タアサイやみず菜も草に覆われて、そのせいか、タアサイは地べたにはりつかず、草におされて上に向かって成長しているような気がします。。。久々に食べたら、やっぱりおいしいですね。好きな野菜です。

   

  小松菜も、1回目にまいたものが30cmくらいに巨大化し、2回目が薄緑で徐々に育っています。

   
  
   
 
 だけど、収穫したらなんら変わりはありません。

   
 
 おまけにサツマイモも送ろうと思い、ちょっと収穫しました。小ぶりですが、11月中旬には帰れそうなので、その時全部掘っちゃいましょう。

   

 おまけに冬瓜。これで最後です。遅かったので、虫に食われていますが、中身は大丈夫そうです。なにやらじゃれ合ってるようです。
   
 この野菜たちがいつまでもつでしょうか。

 あとは、玉ねぎの植え付けが残っています。玉ねぎ用のマルチは敷きおわり、穴から出ている草も抜いたので、準備は良し。昨年は全然ダメだったので、今年はなんとかしたいと意気込んでいます。

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Hiroshima University)
2011-11-01 12:23:25
たくさん取れてますね。^^

機会あったら見学などさせて頂きます^^

返信する

コメントを投稿