おぐち自給農園、2反百姓の日記

-都市の貧困と農村の貧しさをつなぐ、「生き方」としての有機農業を目指して-

日本有機農業学会東京大会@東京農工大学

2012年11月24日 00時52分33秒 | 有機農業
 日本有機農業学会大会が12月8日、9日、農工大で行われます。僕も微力ながら1日目、地元セッションの座長をつとめさせていただきます。現在、その資料づくりをしていますが、面白くなりそうです。東京の農の現場をお伝えできたらと思います。もちろん地元セッション以外も魅力的です。全体のスケジュールは以下のとおりです。詳細はこちらをご覧ください。↓
http://www.yuki-gakkai.com/

 非会員の方でももちろん参加できます。よろしくお願いします。

第13回 日本有機農業学会(東京)大会・総会

【1日目 12月8日(土)】

9:50-     開会挨拶
10:00-12:30  全体セッション(1)
「有機農業推進法成立からの6年を振り返る」
 有機農業推進法が成立して6年が経過し、2012年3月に「有機農業の推進に関する基本的な方針」(第1期)が終了した。推進法の下、国レベルでは有機農業モデルタウン事業や新規就農支援事業など新たな政策が実施され、都道府県レベルでは「有機農業推進計画」が全国で制定され、農家・行政・試験場・市民団体などの連携によるさまざまな取り組みが広がっている。もちろん、このような有機農業の多様な地域的展開は法律制定の効果だけでなく、地域で積み上げられてきた民間の取り組みの成果という両面を持つものであることはいうまでもない。
 このように「有機農業推進の条件整備」を目標とした推進法第1期はモデルタウン事業を中心に大きな成果を上げたといえるが、2009年の「事業仕分け」によってモデルタウン事業が廃止され、「収益力向上」や「有機JASとの連携」など新たな政策目標が導入された。これは有機農業を「強い農業」育成政策に組み込もうというものであり、推進法の基本理念とは相容れないものと言わざるを得ない。
 推進法成立過程には私たち有機農業学会も大きく関わってきたことから、本セッションでは推進法成立以来の6年間を振り返り、成果と課題を総括したい。

コーディネーター:谷口吉光氏(秋田県立大学)、大江正章氏(コモンズ)
報告
1.「有機農業推進法制定から6年間の政策過程の検証」 本城 昇氏(埼玉大学)
2.「東北地方における有機農業の展開」  長谷川浩氏(福島有機農業ネットワーク)・谷口吉光氏
3.「九州地方における有機農業の展開」  岩元 泉氏(鹿児島大学)
4.「有機農業推進行政の現場から:6年間を振り返って」 栗原 眞氏(農研機構・生研センター)
ディスカッション:有機農業推進法成立からの6年をどう総括するか
コメンテーター:有機農業推進議員連盟(予定)、農水省担当官、中島紀一氏

13:20-16:20  全体セッション(2)
「有機農業現場における新技術利用の可能性-農業現場と研究機関のコラボレーション」
 生産がおこなわれる自然生態系をよく理解し,状況に合わせて技術を適用していくことが,有機農業の成功のカギと考えられる。本セッションでは,最近の研究で明らかになってきている自然生態系の機能,新技術を紹介し,農業現場における利用の可能性について議論を深めることを目的としている。

コーディネーター:嶺田拓也氏((独)農研機構 農村工学研究所)・木村園子ドロテア氏(東京農工大学)
報告
1.「耕すことと耕さないことで農耕地はどうかわるのか?」小松崎将一氏(茨城大学)
2.「日本と東南アジアにおけるバイオ肥料の開発研究の実際とその農業普及への問題点」横山正氏(東京農工大学)
3.「生物多様性は本当に害虫制圧に機能するのか?-有機農業での現場の取り組みを振り返る-」日鷹一雅氏(愛媛大学)
4.「アレロパシーを利用した有機農業、特にヘアリーベッチとハッショウマメの今後の利用について」藤井義晴氏(東京農工大学)
コメンテーター:松沢政満氏(有機農家)・新美洋氏(農研機構・九州沖縄農業研究センター)

16:30-18:15  全体セッション(3)
「耕す市民を育てる現場から」
 近年,都市生活者の間で,“農” や“自給”への関心が高まっています。地元セッションでは,耕す市民を育てる仕組みづくりとこれからの生き方を提案している“仕掛け人”たちの実践に学び,東京から食と農の再生を発信します。

コーディネーター:小口広太氏(明治大学大学院博士課程)
報告
石坂昌子氏(石坂ファームハウス・日野市)
金子晃氏(三鷹オーガニック農園・三鷹市)
高坂勝氏(たまにはTSUKIでも眺めましょ・池袋)

18:30-20:30  懇親会

【2日目 12月9日(日)】

9:00-10:00  総会

10:00-12:00  個別報告

12:30-13:30  ポスター報告

13:30-16:00  個別報告



最新の画像もっと見る

コメントを投稿