せろふえ

チェロとリコーダー
自閉症の娘
本と漫画 農と食 囲碁パズル
とっちらかっているので、気になるカテゴリーやリンクを

汁なし担々麺に菜の花とニラ

2021年05月13日 | 食べる・飲む
 汁なし担々麺がはやりらしくて、昨日スーパーで見かけて買ったら、もうすでにインスタント麺でよく似たのを買って持っていた。(^^;)
 冷凍しておいた菜の花と庭でニラを採って入れた。これだけ野菜が多いともっと味を濃くしないと物足りない。でも僕は草食なのだ、いや肉を食わないという意味ではなく、食物繊維が多量に必要なのだ。

 キヌサヤとタマネギの収穫。キヌサヤはもう終わりっぽい。もう終わりか、ことしは手を失敗したなあ。タマネギは豊作。自然農だといって放りっぱなしの方はほぼダメ。やっぱりダメらしいが、最近少し玉が大きくなっているような気がするのだ。もう少し抜かずにおいておこうと思う。オレンジピーマンを植えた。タマネギのマルチを穴だらけだが流用してみた。どうかな。
 草むしりはもう完敗。どうしようもない。秋に剪定した枝を少し燃やした。これがもう少しなくならないと、どうにもならない。

似顔絵物語 和田誠

2021年04月04日 | 
 おもしろかった。
 感銘を受けたことは、和田誠でも、これだけ努力というか研修というか修行していること。若いときのことを思い出して、下手だとか技術がなかったとか振り返っている。あの和田誠が!
 僕もあまりテレビを見ないし、教養もないし、ちょっと昔のことだったりして、似顔の元がピンとこないことも多いが。ともかくおもしろく読めた。

 怪我したら運動する気になれず、すぐ太るようだ。昔はそんなことなく、何十年も同じ体重だったのだが、年取ることはこういうことか。キズパワーパッドの信奉者なのだ。もうじき治るはず。
 マンチーニをヴォイスフルート、いやそうじゃなくてテナー(モダン)をアルトだと思って吹いた。チェロは弾かず。カブを蒔いたのだが、芽が出ない。もう一度自然農はやめてふつうに蒔いてみたがどうかな。

ひとり花見

2021年04月01日 | 

 実家のも満開で、朝から農作業をしたがすぐ飽きて、花見。近くのコンビニでノンアルとチキンを買ってきて、自転車で来れば良かった。おとなは自由だ!自然農だと言って耕さずに蒔いたカブは芽が出ない。
 前に蒔いた春菊だかも芽が出なかった。どうしてかなあ。タマネギも雑草の中ではちっとも大きくなりゃあしない。やっぱり自然農なんてダメなんじゃないか。いや、なにか、知らないコツがあるにちがいないのだが。

小松菜の芽が出てうれしい。

2020年10月24日 | 

 いつもいいかげんだし、あわてて泥縄でやるのだけれど遅れ気味だ。
 やっと小松菜の種を蒔いて、まいた後に種の袋の育て方を見ると土が固まってしまうと芽が出ないから気をつけろと書いてある。うちの土はフカフカとはほど遠い、ぬれて乾くと固まってしまうような土なのだ。心配していたのだが芽が出てうれしい。
 それにしても曲がってるなあ。
 自然農の教科書に畝(うね)はこころを表します。まっすぐ作りましょう、と書いてある。ふん、オレのこころは曲がっているし、ひねくれている。自然農の宗教くさいところが大嫌いだ。曲がっていてとてもよろしい。(^^;)
 白菜がたくさん虫に食われている。がんばってくれ。春菊の種は古かったのだ。ぜんぜん芽が出ない。まいった。

トレビスを植えた

2020年09月14日 | 

 トレビスを植えた。
 高かったトレビスの種はまあ、僕が悪かったのだ、10個も芽が出なかった。さらにひどいことに、ともかくこの酷暑の夏に、一度1日水をやるのを忘れてしまったのだ。芽が出たばかりの苗はひとたまりもない。枯れてしまった。どうにか生き残ったのが6個。
 日曜に植えた。収穫できるかどうかわからない。


 ニンジンの方は、雑草を抜かず、自然農もどきなのだ。毎日のように蝶の卵を取っていたが、ここ数日は見つけてない。最初からいいかげんだったから、芽もまばらだし、その後もまばらだが、そうだなあ、2回くらいは収穫できないかと期待している。

 茄子もまた数個収穫できた。ピーマンはイマイチ、シシトウも2個くらいしか取れてない。ピーマン、シシトウはろくに追肥しなかったせいか。







暖冬

2020年02月22日 | 日記

 クロッカスが畑にはみ出して咲いている。サンシュユも咲いている。梅は満開のような感じ。うちは東京に比べたら田舎なのでずいぶん寒いのだが(桜はいつも10日くらい遅い。市内、市街地と比べても1週間くらいか、遅い)まだ2月だよ。暖かいなあ。


 雨も降ったので畑を耕耘した。ホトケノザと、オオイヌノフグリだった。道の向こうは不耕起自然農法をするのだ、放置している。庭木がどうしようもなくなっているのだが、ほんの少しずつしかできない。しょうがない。

タマネギに鶏糞をやってきた

2019年12月14日 | 

 タマネギは50本中3本ほど「とけて」しまった。自然農法の枯れ葉マルチは、何本植えたかわからなくて、何本生き残っているのかわからない。(-_-;) でもわりと良いと思う。
マルチをめくって雑草を抜き、(自然農法の方は雑草はえてない。)ともに、鶏糞をやってきた。


自然農の畝を作ってきた

2019年11月23日 | 

 ともかく畑の一部(この場合一部というのは全部でなければ大部分でも「一部」だ。数学的!)は自然農法でやるのだ。
 肥料やらない、雑草抜かない、耕さない、と言うのに畝は作れという。でもまあ最初は先生の言うままにやってみよう。
 1.5m*5m位まず表面だけは草を刈り、青いところはみな刈ってどけておく。

 ちなみに周りはこんな草。10cm位までは草を刈っておけと言うのだが、そんなに一度にできるもんか。

 そして刈った草を上にまいて土を裸にしない、というので、こういう状態にしてきた。1冊の本の中で、半年おいておけとか、すぐまいてもいいとか、種をまいてもいいけど別の畝でとか、わけのわからないことが書いてある。どっちにしても一度にそんなにできるもんか。しばらく様子を見てみよう
 
 鎌で切ってしまった指はほぼ治った。すごい。治るのが遅くなるのが怖くて48時間は楽器に触らず、イメージトレーニングにした。50時間後くらいには楽器が弾けて、問題なかった。良かった。それなのに、その次の日は楽器に触らなかった。本番は日曜日だ。



指を鎌でざくっと、、、(-_-;)

2019年11月19日 | 日記

 指を鎌でざくっと切ってしまったのだ。(-_-;) まいった。今度の日曜日が本番なのだ。いつものことながら自分のことながらうかつなのにまいる。血がなかなか止まらなくてまいったが、なれてる。圧迫してそのうち止まった。さいわいなにもしなければ痛みもなくなった。練習できるかな。
 裏のほうはだいぶ草原のように草を刈れているのだが、、、
 この間植えたタマネギは植え方が浅すぎたのか、何本も抜けていて何回か植え直している。自然農法のほうは大丈夫そうだ。





たき火は断念

2019年11月09日 | 

 今日もたき火と思っていたのだが、少し風がある。天気予報も北北西の風5m/sと言うので様子を見ていたが、やめた方が良いかなあ。大丈夫とは思うが、火を焚くのに慎重すぎるくらいが良いだろう、やめた。
 昼前に行ってタマネギだけ植えてきた。50本の苗の束が400円くらい。マルチがあったので、ばかだなあ、いや結果オーライだが、50個分だけうねを作って植えた。10本以上余った。50本の束で売っていて、50本しかなかったら、何かしら文句を言われるに決まっているじゃないか。それにしても、細いのもあったけれど2割以上も多く束ねて売らないといけないんだなあ。
 余ったやつのだけの畝を足すのもおっくうだし、いかにもの外観になるだろうし、面倒だ。別の場所に「自然農法」のつもりで、雑草を少しだけ抜いて植え、枯れ草枯れ葉をマルチの代わりにまいてきた。どうかな。
 どちらにしても草むしりが追いつかない。ともかく、うちは自然農法でやるのだ、と思っている。
 ミニ白菜はだいぶ青々とし、広がったがまだ結球しない。
 この間まいたエンドウはまだ芽が出ないようだ。
 ニンジンを何本か掘ってきた。これで100円分くらいになるかな。この間もこれより少ないくらいはとれたし、まだもう1回分くらいある。労働力を考えなければまあ良いか。これは趣味なのだ。


自然農法 学研ムック 趣味の菜園

2019年05月18日 | 
 本屋で見かけて買ってしまった。
 無農薬、無除草、不耕起で野菜づくり、とある。
 ほんの少し宗教がかったところ?があるが「無理せず楽しんで」のような押しつけがましくない部分もあり、ちょっと気になる。一部でも良い、と言う。そうしてみようか。