せろふえ

チェロとリコーダー
自閉症の娘
本と漫画 農と食 囲碁パズル
とっちらかっているので、気になるカテゴリーやリンクを

シベリウスの2番 3楽章が速すぎる

2023年01月30日 | チェロ

 そういえばもうずいぶん昔、パソコン通信の頃、楽器演奏の部屋などで、いろいろ人の書くのを読んだり、時には書き込んだりしていた。割と初心者らしい人の「これどうすれば弾けますか?」みたいな質問に対して、練習しろ1000回も弾けば弾けるようになる、みたいな威張った書き込みにあきれてしまい、そんな愚かな考えはあるか、もちろんそういう部分もあるけれど、アマチュアはプロよりさらに時間がないのだ、考え教えあい効率的な練習しなきゃしょうがねえだろう、と喧嘩を売ったことがある。
 このあいだの練習でM先生が、難しいけれど曲は速いけれど、できたらさらに速く、自分の限界に挑戦して練習すると全体練習の速さが、意外に遅いじゃん簡単!と思えるかも、とおっしゃっていて、なるほどそういう面もあるかも、と感心した。

 いくら速いと言ってもひとつの音符には速いも遅いもない。端的に言えばふたつの音符の連結の問題なのだ。どこか弾けなければそれはどこかふたつの音符の連結が問題なのだ。それは左手が間に合ってないのか、右手の問題か、両手のシンクロができてないか、だ。どこに問題があるか発見しそれを解決するしかない。このばあいあまりメトロノームは役に立たないと思う。

土が凍ってる

2023年01月29日 | 

 先週はずいぶん寒かった。といっても昔に比べたらたいしたことないのかもしれない。
 強い北風でタマネギのマルチがはがれてしまってビラビラしていたので修復。寒いのであまり雑草は生えていないがそれを刈っていたら、土の中が凍っているので感心した。(この写真ではわからないか。)
 もっともっと庭木を剪定しないといけないのだが、怠け者で全然やってない。しょうがないなあ。

Stick  Teppo Airaksinen監督 短編映画

2023年01月28日 | 日記

 今度見た短編映画は Stick
 犬を飼いたい実に聞き分けのない子どもに、この木の枝を散歩に連れて行け毎日三回連れて行けそうしたら犬を飼ってやる、と言い、子は実際木の枝にリードをつけて散歩に連れて行き、木の枝に名前をつけ、話しかけ、木の枝がきっかけになって人間の友達ができ、でもだからそれでほとんどすべて円満解決であるはずもなく、全然問題の解決にならず、つまり問題は両親のことだったりするのだ。ほんの少しずつしか表現されてなくて、つまりいくつものことの水面下への想像力が刺激されて、もちろんわかるはずもないたくさんのことを妄想?というかこうかもしれないああかもしれない、と想像させられるのだ。とっても良い映画だと思う。

ひとり鍋 百均のスープ

2023年01月27日 | 食べる・飲む
 まったく百均になんでも売ってるのでまいる。一人~二人用の鍋の汁(つゆ)というのまで売っているのでためしに買ってみた。一人の昼なので具材なんてあるもので良いのだ。豆腐と白菜だけ煮た。充分うまい。感心する。満足した。
 さらに汁が残ったので保存して、翌々日に野菜を煮てスープにして食った。それもうまくて感心した。豆腐を入れるんだった。

短編映画 ポッポー! (2019年製作の映画) Koekoek/Cuckoo!

2023年01月26日 | 映画・テレビ
 いかん、短編映画見たブログになってる。(^^;)

 今度見た短編映画は、見たBSでは Cuckoo! とあり、原題は Koekoek で、ネットで見たら ポッポー! なのだ。鳩時計のことなのだが、"Koekoek"ってドイツ語?いや、オランダ語?カッコーの鳴き声?それがおもしろかった。
 映画はわけのわからないSFと言うのか、鳩時計の中に住む?むくつけき男が "Koekoek" と時を知らせておばあさんに薬を飲むことをうながす。そして…。というもの。内容はたいしたことない。

 寒い!寒いのを言い訳に楽器をケースから出すのがおっくうだ。いかんいかん。だが寒いのはどうしようもない。さいわい水道がはねたりしてない。うーん。

Magic Alps Andrea Brusa & Marco Scotuzzi 監督 短編映画劇場 

2023年01月25日 | 映画・テレビ

 今度見た短編映画は Magic Alps
 HPの案内は「アフガニスタンからヤギとともにイタリアにたどり着いた難民。現地入国管理官は動物の対応に困らされる。実話に基づく物語。」と言うのだが、この作品に限らず、いろいろ見聞きすると、日本の役人の下っ端が1番、ガチガチの規則遵守、人間味がないんじゃないか、と思ってしまう。いや役人じゃなくて日本人全部か。がっかりする。

東京電力はつぶすべき

2023年01月24日 | シロート考え

東電、3割値上げを申請 燃料高で6月から、2611円増:東京新聞 TOKYO Web

東京電力ホールディングスは23日、家庭の多くが契約する規制料金について6月1日から平均29・31%の値上げを経済産業省に申請したと発表...

東京新聞 TOKYO Web

 
 何度でも書くけど、東京電力は潰すべきだ。少なくとも旧経営陣の資産は没収して社会から葬るべきだ。
 三割の値上げってなんなの?ふざけてる。しかもいまだに原発を再稼働させたり、あたらに作ろうとまでしている。
 そういう奴ら、政治家も含め、すべて葬り去るべきだ。
 

シベリウス 2番 3楽章のAのあたり

2023年01月23日 | 日記


 シベリウスの2番3楽章はヴィヴァーチッシモだと言うのだが、それなに?プレストとどっちが速いの?ヴィヴァーチェは速度記号でなく、活気があるみたいな意味だと思うのだが、ピアニッシモで活気があるって矛盾してない?
 ともかく「ちょーはや」(-_-;)らしいので最初からめげている。Aのあたり、G線d線を行ったり来たりしない、と言うのがフィンガリングの基本だと思うので33小節目の最後から二つ目のcまではずっとG線で、33小節目の最後のdからはd線で弾くべきだと思うのだが、これが快速でできるのか自信がない。もっとも1stポジションのままで行ったり来たりして弾けるはずもないと思う。つい Ⅰda と描き込んでしまったがそれは第1線=a線のことで、1stポジション=1Pos.と書くべきだったか。まあ自分だけ見るのだから良いか。


浄水器の撤去

2023年01月22日 | 日記

 
オレオレ詐欺の電話はときどき、あるいはしょっちゅうかかってくる。やっぱり「オレ」はNGワードらしく、けっして言わない。
 今回は余裕と元気があったのだろう、遊んでしまった。
 電話が鳴ったので出て、「はい?」「・・・・」「・・・・もしもし?」「もしもし?」「だれ?」と長い「ま」があり、しょうがないと思ったのだろう「ひろだけど」と。「ひろ」って、、、どんだけ当てずっぽうなのだ?でもひろは居ないが近所にだってひろしがいるし、みうちにはひろ○○がふたりいや3人いるぞ、いやひろみちゃん(女)も入れると4人居る!すごい。そのだれでもない。
「ああ、ひろちゃん、じゃあ100万用意してくれたんだ!よかったよー」「え?なんのはなし?」「100万用意してくれるって言ったじゃん。よかったよー。すぐ持ってこれる?」
「あの、、間違いだったみたいです、すみません」とさっきのがらっぱちの口調からあらたまったものになっている。
「ああ、おれおれかあ」と言ったが、切れてしまった。


 浄水器の検査点検という電話もあり、これはうちのことを知っていて詐欺ではなさそうだったので頼んだ。浄水器は母がつけたものでずいぶん高価なことを言っていたが、ずっと点検保守をしていないので心配だったのだ。いちおう点検の値段を聞いたら点検自体は無料だと言う。後日ちゃんと点検に来て水質検査もし、もう浄水機能はあまりないですねえ、消耗品ももう製造中止なんですよねえ、と言うので、撤去してもらった。良心的な会社で無料だった。点検は販売店でなく卸(おろし)が委託されているとのことで、新品は販売店から買ってくれとあまり商売っ気がない。でもあれこれ話をしていたら、今注文してくれれば卸値+αで売っても良い、と言い、その値段は定価のほぼ半額なのだ。まったくあらゆるものを定価で買う気がなくなるね。それでも高価なもので、買うのはやめた。まだいちおう日本の水道のことを信用しているのだ。そのうち信用できなくなったらつけようか。ペットボトルでも売っているし、それは非常用に何本か買い置きをしておかなければいけないし、だからやっぱり何十万もする浄水器は不要だ。

BILLY THE BAKER  Sijia Huang監督 短編映画劇場 

2023年01月20日 | 映画・テレビ

 今度見た短編映画は BILLY THE BAKER というクレイアニメというのかな。まあたいしたことなく、ごく短いものだがどれだけ手間がかかっているのか。その情熱と言うべきか、持続力と言うべきか、すごいことだなあ。

チェロ ハガレ

2023年01月19日 | チェロ
 オーケストラの練習で前のチェロの裏板にきれいな線が入っていて、一瞬美しい装飾?と思ったのだが、ハガレだった。(かってに記事にしてすみません。)触ると段差があるのだ。全然気づかなかったとお礼を言われたが、不思議とビリ付きは無いようで、それで気づかなかったのだろう。ヴァイオリン族は魂柱があるから左右でかかる力が違うのだ。日本の冬はきびしい季節だ。自分の楽器もときどきは触ったり(なでたり軽くたたいたり)しないとなあ。

自律神経訓練

2023年01月18日 | 日記
 ここ何日かひさしぶりに思い出して、それから足が冷たいなあと思って、自律神経訓練というのか、今は自律訓練というのか、あるいは自己暗示というか自己催眠というかしている。
 僕の場合ちょっと時間ができて、ちょっと休みたい、あるいは手足が冷えていると思ったときに、ベッドに入りリラックスし「手が重くなる、手が重くなる、足が重くなる」と脱力を感じ、次に手が温まる、足が温かくなる、血流が足まで行く、と唱える(声は出さない)のだ。しばらくすると実際に手足が温まるのだ。昨日は土踏まずが呼吸と呼応して温かかった。(ふうっと息を吐くとふうっと足が温かく感じる。)うまくいくと数分で効いてくる。
 椅子ならリラックスして太ももに手を置くと太ももの血流で温まるのだろう、手の重さと暖かさを感じやすい。
 手足が冷たい人にはお勧めだと昔から思っているのだが、なんとなく自己暗示とかちょっとあやしい感じもして、ひとに勧めたことはない。

外国人が熱狂するクールな田舎の作り方 山田拓

2023年01月17日 | 
 新聞の書評かなんかでおもしろそうだと思い、図書館に入っているので借りた。
 飛騨古川を拠点にして、里山を巡るサイクリングなんかに外国人が殺到するのだそうだ。そういう田舎の復興とかビジネスとかを目指している人には参考になるのではないか。残念僕には用のない本だった。ただの読み物として少しおもしろい面はあったのだが。

シベリウス 交響曲第2番 2楽章 Fのあたり

2023年01月16日 | 日記
 5月の「さわこん」(さわやかコンサートだというのだが、今や年2回の定期演奏会である)のための練習が始まっているし、実は次の定期演奏会(12月)のための選曲作業も始まっている。何が良いかなあ?
 シベリウスの2楽章、Fのところに sul G とあり、つまりG線で弾くのだが、どこまで?少なくともfisはG線では弾けない。パートトップに聞いてもよくわからないらしいが、aisはC線で良いのでは、という。たしかにeis-aisの5度をG線で弾くのは音程もとれないしスラーじゃなくてポルタメントになりそうだ。
 僕は第4ポジションの半音上で 4−3−2 と取るつもりだ。eis-aisの5度は同じポジションというのか、肘を上げて中指を伸ばしてとる。これは白鳥なんかでも使う技術だ。
 でも前にも書いたけれどフィンガリングは人によってすごく違う、とプロチェロ奏者に言われた。まあいいか。


 1/15で、新型コロナ国内感染判明から3年だそうだ。いつまで続くのだ?

リバーサルオーケストラ

2023年01月15日 | 映画・テレビ
 めずらしく、たまたま目についたテレビドラマを見てみた。リバーサルオーケストラ(まだティーバーで見えるらしい)
 ま、よくあるオーケストラもの(ってなに?)で「オケ老人」とかあったね。
 たいしたことないと思うのだが、そうそうたる俳優陣。主演の門脇麦のヴァイオリンがすばらしくてこの役のために習い始めた、と言うらしいのに弓を飛ばす技術が身についてるってすごくない?感心してしまった。(しかしいくらなんでも「天才ヴァイオリニスト」はきびしい(-_-;)

TVer - 無料で動画見放題

TVer(ティーバー)へ、ようこそ。TVerにあるテレビ番組はすべて無料!最新話から過去人気番組まで見放題!

TVer