せろふえ

チェロとリコーダー
自閉症の娘
本と漫画 農と食 囲碁パズル
とっちらかっているので、気になるカテゴリーやリンクを

転倒した

2022年04月13日 | 健康

 通勤帰りに転倒した。まいった。停車している車の左を通ってはいけないのだ。停車している車の左が、わりと余裕があり、抜けた先が横断歩道で、おばあさんが渡るところだった。そのままゆっくりでいいから渡ってくれればいいのに、ビクッと、して一歩下がるんだもん。急ブレーキをかけ、右手のブレーキが前なのだが、そちらの方がワイヤーの長さの関係でとても効き、後ろが上がってしまい転倒した。こちらが悪い。おびえさせて申し訳ない。さいわいそういうわけで車は横断歩道で停車していたので、はねられずにすんだ。
 たいていそうだが、事故直後は興奮していて痛みを感じないし、恥ずかしくてそそくさと再び自転車に乗って帰って来たが、左腕が痛い。さいわい指はすべて動くし、肩や肘も動く。左手の甲を上にしてさらにそらそうとすると激痛が来る。まいった。骨や関節の問題はなさそうだから筋肉を痛めたと思うのだが、数時間経っても腫れないのだ。いやな感じだ。骨折してないだろうなあ。吐き気もないし、骨折でも腫れると聞いたので、大丈夫と思うのだが、今日医者に行ってみるか。昨夜は全然キーボードを打てるような状態ではなかったのだが、今朝はなんとかこうしてタイプしている。定期演奏会は1ヶ月後なのだ。とても心配だ。

 写真は同僚から。朝庭にはえているパクチーを取っていって何人かにあげたら、ひとりから料理の写真が送られてきた。なんだろう?うまそうだ。

経年劣化で靴べらが割れた

2022年04月12日 | 日記
 ともかく怠け者なのでいかん。靴べらなんてめったに使わないのだが、母のいない実家でふと目について使おうとしたらバキッと割れた。経年劣化だ。メラミン樹脂のように見えるがよくわからない。

 剪定枝を少し燃やし、スイスチャードを蒔き、隣に小松菜の芽が出ているのをうれしく見ている。片付けよう片付けようと思いながらなにもせずにいる。いや、ちょっと農作業でもすると、もういいやと思ってしまうのだ。

 昨日はチェロを出して、ラフマニノフを練習した。練習した、と書くくらいだから本当に怠け者だ。

 コロナウイルスはどうなっているのだ?またあらたな変異種が現れたの?

定期まで1ヶ月

2022年04月11日 | チェロ

 定期演奏会まで1ヶ月。昨日はメインのラフマニノフの2番を通し練習したが、うー、何回落ちたか。難しすぎる。おだやかな、おだやかな人格者のKサンが、ラフマニノフ嫌いと切れている(^^;)。みんなで、Kさんが!と。一方Mさんは、まだ一ヶ月ある!と超ポジティブ。いや、弾ける人は良いよね。まいる。

政治家に理念なんかない

2022年04月10日 | シロート考え

 もうコロナウイルスも、ウクライナ戦争もあたりまえのことになってしまって「ニュース」とは言えない状況になっているのではないか。恐ろしいことだ。
 政治屋は政治のことなど考えず、自分(たち)の当選と利権のことしか考えず、いくらばらまこうとか、原発動かすとか、軍事費を増やすとかそんなことしかしてなくて実にけしからん。
 NATOもわけのわからない核の抑止力に頼っているようだが、実を言えば核の抑止力なんて絵空事なのだ。この、きちがいプーチンだって「使うぞ」と脅すだけで使えない。使ったらたいへんなことになるとわかっているから使わない。それは仮に核兵器をロシアだけが持っていたとしても、使えない、脅しはするだろうけれど。もちろんすべてに絶対はない。だが使わない、使えない。つまり核兵器というのはその抑止力によって平和になっているのではなく、平和にとっての脅威に過ぎない。「西」側にとっても、プーチンに核なんか使ったら報復だ、とは言わない。それは核の脅威を現実化するだけだからだ。万一、プーチンが使ったとしても、報復はできない。だからこそ今使ったらたいへんなことになるぞとロシアを脅しているのだろう。核の抑止力なんて絵空事なのだ。
 そんなNATOの中でベルギーだけは核兵器禁止条約の批准を目指すと言っているそうだ。そしてそれはそうしないと政治家が当選しないからだというのだ。つまり我々市民が核兵器禁止条約に賛成しない政治家には投票しなければ良いのだ、そうすれば必ず政治家は賛成する。せざるを得ない。政治家に理念なんかない。当選するかだけなのだ。
 だからわれわれはともかくわがままに軍事費を減らせと言い、そういう風に投票すれば良いのだ。そうすれば政治家は「軍事費減らさないと当選しないんだよ、そっちもそうか?核抑止力とか言ってももうあいつらだまされないんだよ、しょうがねえなあ」と言って必ずそうなる。

すべての兵器に反対する
 

サトコとナダ ユペチカ

2022年04月09日 | 漫画
 同僚が貸してくれてうれしく読んでいる。
 アメリカ留学中のサトコがムスリマ(だっけ?ムスリムの女性形)のナダとルームシェアし文化の違いを知り、それが自分を知ることにもなるという良くある話だが、とてもよく描いている。おもしろい。
 知っていることもたくさんあったが、それもおもしろく読めた。絵は下手だ(失礼!)。
 アラビア文字というかアラビア数字のことが書いてあり、なんと!我々のつかっているアラビア数字はアラビア数字じゃないのかよ?!12345じゃないのである。びっくりした。

 私もトルコで考えた 高橋由佳利 なんてのもあったなあ。(→漫画百冊

担々麺に庭のニラとパクチーを

2022年04月08日 | 食べる・飲む

 庭のパクチー(種がこぼれて大量に発生)とニラ(農家の畑の隅にはたいていはえている。でも農家がそれを取って食べるのをあまり見ないんだよなあ。)を刻んで、できあいの汁なし担々麺に加えて食った。



グッドモーニング, ベトナム バリー・レヴィンソン監督

2022年04月06日 | 映画・テレビ
「グッドモーニング、ベトナム」はベトナム戦争当時、おちゃらけたラジオパーソナリティがおちゃらけて上と衝突したり現地の女に手を出そうとしたり、まあそういうベトナム戦争をちょっと別の視点で描いたもの。すばらしい映画だし、おもしろかったけれど、そして「別の視点で」描こうとしているが、しょせんアメリカの自分勝手な上から目線の映画だと思う。いや、そうじゃない、そういうものを否定した映画だ、と言うかもしれないがその否定がしょせんアメリカ目線なんだよ。何度も書いているがアメリカ白人の無邪気で傲慢な正義感を見せつけられた気分だ。もちろんそれでも、率直で、間違っていると思えば、上司にもたてつくし、日本人よりよっぽど良いと思ってしまうが。

日本が攻撃されるとしたら相手はアメリカに違いない

2022年04月05日 | シロート考え

 このウクライナ戦争ではっきりしたと思うが、
 日本が他国から武力攻撃(戦争)をうける、もっともありそうなシナリオは、
 軍事力を増強して自立?的軍隊を持ち、自主憲法とか言って憲法改悪し、独裁者が独自外交で中国、あるいはロシアに近づいたときに、アメリカから攻撃される、と言うことだろう。
 今回アメリカは「世界の警察」は放棄して、けっして手を出さない。メリットがあまりない。ベトナム戦争のように泥沼に陥るだけだ。
 今回のロシアのように、もしアメリカの犬である日本がその立場を変えようとするとアメリカは武力をもって占領するだろう。
 ロシアや中国が日本本土(もちろん沖縄をふくむ)に攻めてくるなんて、あり得ない話だ。コストが大きすぎる。

白鳥の湖

2022年04月04日 | チェロ

 昨日からなにしろ冷たい雨で凍える。今朝も寒いし今日も寒そうだ。
 小松菜を蒔いたのだが、これじゃあ種が流れてしまうなあ。

 オーケストラは5/15に定期で予定通り開催するらしい。らしいって事もないけれど、まあいいか。第7波じゃないのかと言う気もするが、これも本当にわからないことだ。

 白鳥の湖の抜粋。写真はオーケストラスタディだが、ともかく速くてまいる。いつもまいっている。

 クヴァンツのトリオソナタをやろうと誘われ、その後「先生に無理だと言われた」と中断し、やりたいやりたいと騒いだらもう一度誘ってもらった。とてもうれしい。

 古楽の楽しみは5時から。そんな、起きられるわけがない。途中から聞いた。録音できてるかな?

「私たちは複雑さに耐えて生きていかなければならない」

2022年04月03日 | 日記


 今日の東京新聞に「美智子さま講演録」と言う記事が載っていて「私たちは複雑さに耐えて生きていかなければならない」とある。
 本当にそうだ。複雑さ、それから、わからない、と言うことに耐えて生きていかなければならないのだ。

 ウクライナのことだってロシアというかプーチンが完全にまったく悪いのは間違いないが、それだけでなく、ウクライナの問題、NATOの問題やアメリカの事、この戦争とは別に世界全体の紛争、武力行使。
 
 コロナのことだって、本当に本当のことはさっぱりわからない。
 わからないが、できる範囲で勉強して、しかもわからないことに耐えねばならない。(まったく矛盾しているが、わからないことに耐えずに、わからない!と叫ぶとまわりが教えてくれたり、いっしょに考えられると言うこともあるのだよなあ。いや矛盾してないと思うのだ。やっぱり世界は耐えられないほどに複雑だ。)

古楽の楽しみが5時からの放送に

2022年04月02日 | 音楽
 なんと!月曜日から、朝のバロックじゃないよ、古楽の楽しみが5時からの放送になると言う。エイプリルフールかと思った。(^^;)
 どんだけ老人向けなんだ。さすがの僕でも5時前には起きないぞ。まあいいか、録音して聞いているんだし。
 

パクチーあげてお別れ

2022年04月01日 | 

 庭にはこぼれた種からパクチーが生えて、今ちょうど食べ頃だ。パクチーのボウルを抱えて食うという同僚にあげてお別れ。昨日パクチーがあうなんとかというベトナム料理だったんですよお!しょうがない、まだ残ってるから、今日はこれで完璧です、と言われた(^^;)。楽しい同僚でお別れがさびしい。そしてさびしいと言われてうれしい。
 新年度だ。もうすこしがんばるか。あまりがんばらないで済むように、ほんの少しがんばるぞ。