ノルウェー舞曲 第4曲 2023年10月30日 | チェロ 昨日の練習はティンパニの皮が新調され、ハープとファゴットが来てくれ、充実した響きだった。先生の指導はやさしく楽しくそしてきびしい。どうしてそんなにすべての楽器のことを知っているんだろうか?すごい。 ノルウェー舞曲の4曲目 135小節目。指定されたボウイングはVП П なのだが、これじゃあ小節の頭が、強拍とはいえ強すぎるよなあと思い、とても軽く弾いていたのだが、VП V VП V に変わった。あまり考えずアップが強すぎないように弾くことができるようになった。いやほんとに先生すごい。 #チェロ #楽器 « ポストにミノムシがついてた | トップ | ベートーヴェン 大公 »
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (yamanoboru_1951) 2023-10-30 10:52:29 せろふえさんのセンスにも感心です✨楽譜のボウイングは作曲者の指示なのですか? 返信する ボウイングの指示 (せろふえ) 2023-10-31 06:44:21 yamanoboru_1951さん、いつもありがとうございます。 僕のセンスはろくなもんじゃないです。 ボウイングの指示。どうなんでしょうね?作曲者の指示の時と楽譜校訂者の書き込みのどちらかが多いのではないでしょうか。この曲のこと(に限らず)なんにも知りません。 なにかご存じでしたら教えてください。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
楽譜のボウイングは作曲者の指示なのですか?
僕のセンスはろくなもんじゃないです。
ボウイングの指示。どうなんでしょうね?作曲者の指示の時と楽譜校訂者の書き込みのどちらかが多いのではないでしょうか。この曲のこと(に限らず)なんにも知りません。
なにかご存じでしたら教えてください。