#チェロ 新着一覧

ブラームスの「チェロソナタ」
夕食後はオンライン講座「「美術の物語」を読む」の資料を見ながら、ブラームスのチェロソナタの第1番と第2番を聴いてうっとりとしている。堤剛とサヴァリッシュというコンビのこのCDはとても気...

挨拶は「今、何色?」
イタリア人はおしゃべりが大好き、なので電話も大好き! Pronto,Come va?(もしもし、元気?)...

スピーカーの能力調べ
昨晩は、チェロの音を聴きたくなってベートーヴェンのチェロソナタの第4番(ヨーヨー...

チェロの構え方を見直して
最近のチェロは見直しが中心になっています。その見直しがついに構え方にまで及んできました...

あけましておめでとうございます!
あけましておめでとう🐮ございます。本年もご愛読のほどよろしくお願いします。2021年は少しでも明るい年になりますように

大晦日のチェロ
今年もチェロに明け、チェロに暮れました。今日は2時間ほど練習をしましたが、うち、30分程度...

サンマルティーニの音程練習
現在、サンマルティーニの音程練習を主に行っています。すべての音を2分音符又は4分音符に...

山辺町で久良木夏海「なつくら」バッハの無伴奏チェロ組曲等を聴く
クリスマスの夜、山辺町の「噺館」で、山形交響楽団のチェリスト久良木夏海さんが新しく始め...

落語会の回数備忘録
12月19日、まだ年末の気分がしません😅でも、ぼちぼち窓ガラス掃除しなくては…昨日、友達にLINEで配信した動画...

マヤ・ヴェーバーによる「無伴奏チェロ組曲 第6番」
今週は、マヤ・ヴェーバーが、2019年に録音した6曲の無伴奏チェロ組曲(PROSPERO PROSP 0001...

マヤ・ヴェーバーによる「無伴奏チェロ組曲 第5番」
これから楽しむのは無伴奏チェロ組曲第5番(PROSPERO PROSP 0001)。チェロは今週これまでき...