鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

27日の 183系「こうのとり」

2012-06-28 21:10:40 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年06月27日撮影 福知山線    ISO 400 1/1000 f 701 WB A


 3012Mレは3007Mレを写した位置を変えず カメラをパン下だけでの撮影です。このアングルからは6輌編成でも綺麗に入ります ただ夏の間は木の葉が茂っているので足回りの一部が隠れます 犬走りの鉄柵さえ気にしなければ 紅葉のシーズンなど四季折々の写真が写せるポイントです。


    


    2012年06月27日撮影 福知山線    ISO 400 1/1000 f 7.1(-0.2EV) WB A


 昼からは踏み切り横から3015Mレの撮影で始まりました。


    


    2012年06月27日撮影 福知山線    ISO 400 1/640 f 6.3(-0.3) WB A


 3017Mレは踏切から少し離れて 通り過ぎた3020Mレと共に。

27日の 381系「こうのとり」

2012-06-28 20:34:42 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年06月27日撮影 福知山線    ISO 400 1/1000 f 7.1(-0.3EV) WB A


 昨日夙川カーブで2077レまで撮影し 福知山線で「こうのとり」を写すため 六甲山の東の端 盤滝を越えて三田に直行しました ゆっくり走ったにもかかわらず一時間足らずで到着 3007Mレに余裕を持って間に合いました。武庫川越しのポイントからの撮影です 犬走りの鉄柵が少々鬱陶しいですが 4輌編成を写すにはまずまずのポイントだと思います。


    


    2012年06月27日撮影 福知山線    ISO 400 1/1000 f 6.3 WB A


 続いて3018Mレは小さな築堤の上での撮影です この時間になるとあちこちから野焼きの煙が狼煙の様に上がります 煙は暫くすると収まるのですが 列車通過の直前に上がることがあるので注意が必用です。


    


    2012年06月27日撮影 福知山線     ISO 500 1/640 f 5.6(-0.3EV) WB A


 この日の3022Mレは26日に撮影したポイントから ワンスパン道場寄りで写しましたが余り代わり映えはしませんでした。