鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

続いて来たのはEF200 9号機

2012-06-12 20:52:13 | EF200形


    2012年06月10日撮影 東海道本線    ISO 400 1/1000 f 7.1 WB A


 次にきたのはEF200 9号機牽引の1062レです。天気予報通り2082通かの頃から少し明るくなってきて青空も見え始めました この日此処での撮影のメインは75レなので それまでに晴れれば言い訳で時間はたっぷり有ります この後75レまで場所を変えながら通過する列車を眺めたり 貨物列車を写したりしてノンビリ過ごしました。

6/10大回り乗車で

2012-06-12 20:36:08 | EF66形


    2012年06月10日撮影 東海道本線    ISO 400 1/1000 f 7.1(-0.4EV) WB A


 6月10日舞子駅で昼過ぎまで写し元町駅にやって来ました。途中神戸ターミナルに停車している2082レを 横目に見ながら元町駅に先回り 駅に着くと急いでカメラをセットし待つこと暫し 程なくやって来たEF66 108牽引の2082レをゲットすることが出来ました。神戸駅を発車した221系770Tレが少し遅れて内線を走ってきました。

5月最後の日曜日 183系「こうのとり」を追う

2012-06-12 20:00:24 | 福知山線 非電化の時代~2014年


    2012年05月27日撮影 福知山線    ISO 200 1/800 f 7.1 WB 晴天


 5/27日撮影分の続きです。黒井~市島間で3014Mレまで写し R176号線を一気に草野近くまで南下しました この辺りの線路は草野から古市に向かって 田圃の真ん中を北に真っ直ぐ伸びています 線路の東側の電柱には低い位置に通信用のケーブルが走っているので邪魔ですが 建物も少なく広々としているので午後からは順光で写す事ができます 唯線路の法面に雑草が茂っていると所が多いのが難点です 線路横の小川に黄色い野生の花菖蒲が咲いていたので これを入れて写したのですが余り目立ちませんでした
183系6輌編成の3015Mレ「こうのとり」です。


    


    2012年05月27日撮影 福知山線    ISO 200 1/800 f 6.3 WB 晴天


 続いて上りの3018Mレ「こうのとり」です。先の場所からほんの少し動いた所に 青い花菖蒲が咲いていたので 無理やり入れて写しました こちらはB41編成4輌での運転です。