鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

名残の桜と白い「こうのとり」

2011-04-22 21:06:04 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年04月20日撮影 福知山線 道場~三田   ISO 400 1/1000 f 6.3 WB A

 武庫川が福知山線と並ぶ所の堤防の桜に ほんの僅か花が残っていたのと芽吹いたばかりの新芽が赤く綺麗だったので 287系「こうのとり」と共に写しました ピンクの花と伸び始めた赤っぽい新芽が山桜の様に見えてきてこれはこれで趣があるように思え 真っ白な電車ともよくマッチします。

3014Mレは 183系B66編成

2011-04-22 20:39:40 | 福知山線 非電化の時代~2014年

    2011年04月20日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/1000 f 6.3 WB 晴

 3014Mレ183系「こうのとり」です 今日の3014MレはB66編成でした。この列車が通過する頃から西の空がやや明るくなってきましたが 露出が上がる程ではありませんでした でもこれから夕方にかけての撮影に期待が持てます ただ福知山線での撮影では概ね一時間ヘッドで特急が走っているので(昼間上下各一本づつ飛んでいる)移動しながら撮影すればかなりの撮影が可能ですが 三田駅で上下の列車がほぼ同じ時刻に発着するのでこのポイントでは場所を移動する時間が有りません。

叶わぬ夢となってしまった

2011-04-22 20:07:46 | 福知山線 非電化の時代~2014年

   

    2011年04月20日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 400 1/1000 f 6.3 WB A

 さくら夙川で72レを撮影の後再び「こうのとり」撮影のため福知山線にとんぼ返りをしました 72レが少し遅れてきたので3005Mレに間に合うかどうか気になったのですが 通過5分前に到着しすぐさま予定していたポイントにカメラをセット 葉桜になっていましたがまずまずの写真を写す事が出来ました 本当は満開の桜と381系「こうのとり」を順光の下で写したかったのですが 天候に恵まれず叶わぬ夢に終りました 天気が良ければ葉桜もまた風情があり満足のいく結果が得られたと思うのですが また来年とは行かないのが残念です。