鉄道親爺の窓

今日でブログを始めて6年目 国鉄形の車輌の淘汰が進み 寂しさもひとしおですが 平成の名車にも目を向けたいと思っています。

今朝の 381系「こうのとり」

2011-04-12 21:40:51 | 福知山線 非電化の時代~2014年
   


    2011年04月12日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 500 1/640 f 5.6 WB 晴の日陰

 今朝は漸く満開になった桜と381系3002Mレ「こうのとり」の取り合わせを狙ってみましたが 朝の上り列車での撮影には不向きな光線なのでこのような写真になりました。丘の上に続く坂道の途中に一本だけ染井吉野が咲いていました 露出を少し補正しています。

   

    2011年04月12日撮影 福知山線 道場~三田    ISO 500 1/2000 f 5.6 WB 晴の日陰

 そして振り向きざま追っかけで編成を写すつもりだったのですが 221系2529Mレが飛び込んで来たので思わず・・・

 夕方の3020Mレを桜を絡めて写したいのですが こんな日に限って仕事が早く終わらないので行くことができません 次の休みの日に行こうと思っていますが天気が気になります 良ければ良いのですがまた来年とはいかないので。

DE10 1557 単機回送

2011-04-12 21:07:01 | DL(DD51・DE10)

    2011年04月07日撮影 東海道本線 清洲~稲沢   ISO 200 1/800 f 8.0 WB 晴

 清洲駅のホームから5875レを写した後 たまには駅の外から写してみようと思い 改札を出て駅北側の踏切を渡りしばらく稲沢方面に向かって歩いてみましたが 本線中央のタイガーロープが思いのほか目障りで良いポイントが見つからず 結局踏切から撮影することにしましたが この位置も長い貨物列車には不向きでした 結局撮影したにはDE10の単機回送だけでした。 

清洲駅とその界隈にて

2011-04-12 20:41:40 | DL(DD51・DE10)

    2011年04月07日撮影 東海道本線 清洲駅    ISO 400 1/1000 f 8.0 WB A

 清洲駅ホームから撮影したDD51 857 次DD51 889牽引の75レです 更新色どうしの重連です。国鉄色も良いですが運転席廻りを黒く塗ったこの塗り方も シンプル故に何か力強さが感じられるので気にいっています。

   

    2011年04月08日撮影 東海道本線 清洲~稲沢    ISO 400 1/1000 f 9.0 WB A

 清洲駅の稲沢寄りにある踏み切り付近の定番撮影から写した DD51とEF66の重連単機回送です。次位のEF66はDD51にぶら下がっているだけなのでしょうが しっかりパンタグラフを上げているのでムド回送と違った面白さがあります 去年一度だけコンテナ貨物を牽引しているのを見た事があるのですが あんなことは滅多に無いのでしょうね。 

四日市駅でバルブ撮影

2011-04-12 20:06:46 | DL(DD51・DE10)


    2011年04月07日撮影 関西本線 四日市駅    ISO 500 1/2 f 4.0 WB A

 清洲駅でフライアッシュを写してから いつもなら真っ直ぐ帰宅の途に着くのですが この日は名古屋に泊まる事にしていたので 関西本線の四日市駅に向かいました 別段何も予定はしていなかったのですが 四日市に行けばDD51のバルブ撮影が出来るだろうとの思いからでした 四日市に着くと上り方面の出発線にコンテナ貨物が止まっていました しかしホームからの撮影は釜が前に出ているので不可能でした 駅の外からも遠すぎるように思えてただ見ているだけでしたが ホームの西側の線路にDD51の重連が石油タンクの列を従えて止まっていました(DD51 889 次DD51 857)これなら外から近いし三脚を立てる場所さえ有れば写せそうなので外に出ることにしました 改札を出てみると幸い柵も低く三脚を立てるのに良い場所があったので中望遠で写しました ホームが列車の後になるので列車が暗くなってしまいましたが 運転席は明るく写っています それでも画面右側の水銀灯のおかげでタンクの列にも明るさがあり 私自身は結構気にいっています この列車の後にキヤ97が止まっていたのですが三脚を立てられそうな場所が無かったので諦めました。