美韓 - HangMine -

韓国の趣をお話ししましょう

瓦の意匠

2012年12月08日 | 韓国雑感

日本は木、韓国は土、中国は石の文化といわれるそうですね

韓国の土で思い浮かぶのは、身体にも良い“黄土”(ファンド)


百貨店の上階、家具・寝具売り場には、この黄土効果を利用した

枕、布団、ベットなどが普通に売られています。


歩き疲れ、見本の黄土ベット(要はオンドルのように暖かい)に腰を下ろし

どんなに楽チンな気分に浸ったことか ^^ヾ

横に座っていた韓国の女性は、ひどくお疲れか、吸い込まれそうに座っていました


でも、韓国の町並みや家々を眺めてみると、

“土”というより、“石文化”なのでは?と思ったりします


特に、韓国伝統家屋(韓家・ハンヤ)等に用いられる「瓦」はとても美しいのです

独特な屋根の形状がかもす優雅さを眺めていると

その計算しつくされた建築学?に圧倒されます。


その韓家に欠かせない「瓦」

ソウルを散策していると、その瓦を用い魅力的な造形美を残す昔ながらの塀や、

現代風にアレンジし、お店のインテリアの一部などに利用した「瓦」をよく見かけます。


瓦は百済から日本に伝えられたとされ、

どっしりとし、それでいて優雅で、可愛らしい図柄など、

“意匠”という点で、韓国の「瓦」にたいする意識は特別なように感じます。


Img_0017

慶州「仏国寺」で見た瓦 丸が男巴、スカート部分を滴水瓦というそう


Img_0053

男巴の図柄もいろいろで可愛い!


Img_0272

鬼瓦?の時計 弘大(ホンデ)の大学生の作品


Img_0298

三清閣の入り口に続く伝統的な塀が美しい


Img_0364

仁寺洞(インサドン)に近いブテックのハンガー掛けに!


Img_0723

釜山にあるマッコリバーの店内の壁に使わている瓦


Img_0316_copy

鳥の羽のような形状の韓屋の屋根を造るのは難しそう!


こうしてみると、私って“瓦好き”だったのね~

我が家の瓦にはまったく興味ありませんが・・・^^ヾ



☆おまけ☆

最初の写真にある“滴水瓦”は高麗瓦、朝鮮瓦とも呼ばれ

姫路城、熊本城にも用いられているそうです




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« “かたつむりクリーム”はもう... | トップ | 千の風になって »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
瓦マニアのHangMineちゃん、 (ueda)
2012-12-09 22:24:33
瓦マニアのHangMineちゃん、
瓦も土から出来ていると思うのですが?
返信する
☆植ちゃーん (Unknown)
2012-12-10 23:13:09
☆植ちゃーん
  そうだね、瓦は土だなぁ~^^
  土の中には石も?なんちゃって!
  石塀やレンガ、瓦などを上手く使った建築意匠がカッコよいのが 
  好きな理由よね
  できれば“尚古斎”サンゴジェのような家に住みたい!
 
 
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。