goo blog サービス終了のお知らせ 

美韓 - HangMine -

韓国の趣をお話ししましょう

夏休みの宿題

2025年08月21日 | 韓国雑感

小学生の頃、一番嫌な夏休みの宿題が

読書感想文!でした

今思うと、本当に読んでいたんだろうか?

何を読んだんだろう?

滅茶苦茶、不思議です(笑)

 

 

2025年夏

ブルータス「文芸」がでました

なぜ購入したのかと言うと・・・

ハン・ガンさんの「白い花」が掲載されているからです

 ※訳:斎藤真理子さん

「’82年生まれ、キム・ジヨン」で日本でも有名になった

アジア人女性として初めて、ノーベル文学賞を受賞された

1970年生まれの韓国の作家さんです

 

筒井康隆さん「似たやつ二人」

村上春樹さん「夏帆」

他、全16の短編さまざまな国の文芸で

構成されています

 

暑すぎる大人の夏は、まだまだ続くようなので

読書感想文を求められない今

読む自由と楽しみをむさぼりたいと思いつつ

ベットの横に鎮座している

ブルータスを眺めて眠りについています(笑)

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒と白のスプーン

2025年08月12日 | 韓国雑感

韓国の料理対決番組「黒と白のスプーン」

ネットフリックスで放送され、やや遅れて見た私・・・

単なる料理対決番組だろうなぁ・・・

と思っていましたが、その予想を遥かに超える

感動がありました!

 

料理番組で感動?

そう思われますよね?実際に食べるわけでもないですし・・・

ところが、回を重ねて繰り広げられる対決に

最後はウルっとくるものがあるのです

 

第一段階は、80人から20人に絞るところからスタート

審査委員は、ペク・ジョンウォンさんと、アン・ソンジェさん

お二人とも超有名なシェフ!

そのお二人が各40人を担当し、20人に絞ります

でも一度に40人が料理できるシンクや、強力な火力を準備する

そのスケールの大きさに、一緒に見ていた母も凄い!の一言

 

黒チームが80名(上に上がるまで本名では登場できません。ニックネームで呼ばれます)

白チームはミシュラン星や数々の賞に輝いている20名

第二段階は、その黒、白の20名の一人ずつが対決!

審査員二人は目隠しをされ、味だけで勝者を決めていきます

そのコメントもさすがに有名な料理家!

目隠しをされていても、その味覚の凄さをみせつけます

 

その後は、黒白のチーム対決、豆腐を使った料理対決で

最後の一人を決めていきます

グイグイと見入る力を引き出すに余りある

制作人の意図にすっかりはまり

その政策に対し、全力でぶつかっている料理人の魂が

TVでありながら感じられ

最後はウルウルしてしまうほどの番組でした

 

お盆休み、、、何か見たいかも?の方

「黒と白のスプーン」お勧めです

韓国に行って、その方々の料理を食べたくもなりますよ!

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋する韓国雑貨

2025年06月27日 | 韓国雑感

「axcis nalf」さんで開催中のアジア日用品展

そこに大好きな”カロスキル”さんも出店され

韓国雑貨が並んでいます!

そこでゲットした物をご紹介~

 

まずは、ポジャギマグネット

色んな柄があり、超迷いました(笑)

たくさんの夢がつまったポジャギです!

 

お次は・・・

なんとツボと臓器が書かれた足袋!

押す棒もついてます (^_-)-☆

表がこちら

痛いかも・・・とまだ使えていません

 

 

その他、私もグレーを持っていますが

イブルもたくさん置いてありました

 

開催は29日まで、韓国の雑貨

やはりテンション上がります~

 

 

 


☆おまけ

 axcis nalf  :  岡山市北区田中

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓日語

2025年06月21日 | 韓国雑感

大野敏明著「日本語と韓国語」

韓国語の先生から頂きました!

 

ハングル文字が読めない我が家の母は

〇があったり、▢があったり不思議だと言います

でも、日本語(ひらがな、カタカナ、漢字)の中には

「パ」 縦棒を両サイド斜めに配置し、〇がついている!

「口、耳、目」 ▢がいくつもありますが?(笑)

 

本書を読み進めると、面白い発見が続きます

共通の固有語や逆に韓国語が元の言語も

「自転車」韓国語ではチャジョンゴと読みます

それが「チャリンコ」の語源らしい

 

「背が高い」の高いを韓国語では、ノプタ

日本で背が高い人を「ノッポ」と言いますが、韓国語の訛りらしい

 

日本語の「二人きりで歩く」の「きり」は

韓国語も同じく「キリ」と言います!

 

お腹が空いたを韓国語では「ぺ(腹)がコプタ」

日本語では、ペコペコ (笑)

 

食べるは韓国語で「モクタ」

日本語で、モクモク食べる!

 

子供がすくすく育つは

同じく「スクスク」

 

泣くは「ウルダ」

日本では、目がウルウルする!

 

発音は違いますし、どれもが同じ語源ではありませんが

やはりその昔、朝鮮半島からの人々との交流がいかにあったか・・・

もっともっと話せるようになりたい!

気持ちだけは大きく!笑笑笑

 

 


 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓国オリジナルネームタグ作り

2025年06月15日 | 韓国雑感

韓国で、オリジナルのネームタグ作りが流行っている~

特に明洞を歩いていると、すぐに目に入ります!

オリジナルにて世界に一つだけのネームタグ!

 

ポーチに付けたり、愛犬用だったりと用途は様々

しかも種類が多い!

お好みの素材を選び、その上にワッペンを付けたり

ハングル文字で名前の入れたり

選ぶのに一苦労(笑)

 

前回は時間もなく、チャレンジできず・・・と思っていたら

近くの大型スーパーに、なんとあるではないですか!

日本にいながら作れます!!

 

 

素材とタグを選べば、お店の人がすぐさま加工してくれます

もちろん韓国に行った方が、作る楽しみは倍増ですよね!

センスのない私は、上手くチョイスできるか???

 

 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする