特定非営利活動法人白河花里倶楽部れぽーと

東北の南端福島県白河市で活動するNPO法人。2017年10月より、動物関連はアメブロ「花里れぽーと」で更新致します。

4月29日比嘉照夫教授講演会 ~EMで放射能汚染対策~

2012-05-03 16:28:21 | 放射能問題・除染
先月4月29日(日)、栃木県那須町の障害者支援施設マ・メゾン光星みこころホールで、琉球大学名誉教授比嘉照夫先生の講演会が行われ参加させていただきました。





約30年前、偶然発見したというEM菌は、今話題の光合成細菌・乳酸菌・酵母等を中心とする蘇生型の微生物を共生的に複合培養した有用微生物群だそうです。pHが3.5以下でも、嫌気性菌と好気性菌が共生しているそうです。





EM菌については、有機農家の方々の間では以前より有名だったそうですが、私は環境評論家船瀬俊介氏の著書で初めて知りました。講演会には、マ・メゾン様がカトリック系施設ということでシスターの方々や施設関係者の方々、その他栃木県の有機農家の方々がたくさん参加されていました。

震災後、政府の福島県への対応を見て、沖縄県の方々が自分のことのように心を痛めているという報道がありました。先生は沖縄県のご出身で、EM研究機構様も本社は沖縄県にあるそうですが、福島県を含めた被災地への思いに感動しました。EM研究機構では、福島市に職員を派遣し、被災地支援をされているそうです。今回、花里倶楽部も支援をいただけることになり、心より感謝をしております。





講演会の前になりますが、4月19日にはEM研究機構職員様より、EM菌培養について教えていただきました。





二次培養のタンクです。このタンクもEM菌等もすべてEM研究機構様及びNPO法人地球環境・共生ネットワーク様より支援をいただけるそうです。こんなに支援をいただいていいものか・・・そんな気もします。どうやってお返しすればいいのか。まずは、ご指導いただいた通りに培養し、どんどん撒くことだと考えております。EM菌は、20度から40度の温度が好きだそうです。東北では、これからの半年間が勝負ではないかと考えております。





タンクをプチプチでくるみ、ヒーターで温めています。生き物ですので、温度管理が大切のようです。





こちらは、マ・メゾンさんのラブリーちゃんです。2度目に会った時、友達になれた気がしました。好きな入所者さんが通ると、めへへへへ~と叫ぶんです。癒し系です。

本日、白河市は大雨です。雨が止んだら早速EM菌の散布を始めたいと思います。

注・EM菌は、環境にも人体にも全く無害です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堅実な花、水仙の魅力

2012-05-03 07:55:26 | 花図鑑 ~日陰の植物~
もし水仙銀行とチューリップ銀行があるとすれば・・・どちらを利用しますか?

最近、そんな変な質問を投げかけていますので、ご注意ください

チューリップは、形も色も可愛らしく変化に富んでいます。春には、可愛い姿を見たくなります。水仙は、いろんな種類があるとはいえ、チューリップほどではありません。でも・・・植えっぱなしで増えてくれます。チューリップは球根を掘り上げないと数年で消えてしまいます。花里花壇のような土の良くない場所では翌年も出ない。ターシャ・デューダ―さんは、掘り出さずに、毎年追加していたそうですが、合理的に考え、このような手法をとる人も増えているようですね。

ということで、もし水仙銀行とチューリップ銀行があるとすれば、私は迷わず水仙銀行を利用します 植えっぱなしで確実に毎年増えるのです。でも・・・チューリップ銀行も魅力的ですので、多少のリスクを覚悟の上で、少々利用しますか。そんな説明の仕方を考え一人喜んでいます。





今、一番のお気に入りの水仙「アイスキング」です。アイスキング 見事なネーミングです。




南国気分にさせてくれる水仙「タヒチ」です。色が鮮やかで花壇でも映えます。




「オレンジフルグレス」です。オレンジ色がとてもキレイ。





「アプリコットホイール」です。淡い色合いが素敵な水仙。





名前を記憶するのって大変です。写真は、ブログにアップして保存すると便利です。





これは、全部自宅の水仙です。労コスト(ローコスト&手間をかけない)なガーデニングを目指していますので、必ず生えてくる水仙は強い味方です。ミッシリと増えた時には球根を分けて、ちょっと離して植えれば水仙ガーデンをつくることができるでしょう。堅実で必ず約束を守る・・・それが水仙の魅力。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日陰の華 クリスマスローズ

2012-05-03 07:33:11 | 花図鑑 ~日陰の植物~
雪解けの後、水仙より少し早く花壇に色を添えてくれる「クリスマスローズ」は、本当に便利な花です。





シックな色合いですので、いろんな花が咲きだせば、目立たない存在となりますが、何も色のない時期に咲くので、とっても注目されます。



もう種ができています。私は採取していませんが、時々こぼれ種から自生してくれます。




3株ほど植えたクリスマスローズが、今では8株になりました(自宅です)。今年は、花のない小さな株を5株買いました。多分、来年は花を見せてくれるでしょう。




かなり大株です。株分けしなくては。





シックな花色も素敵。最近は、パンジーとかビオラよりもクリスマスローズやホスタに魅力を感じます。年齢的なものでしょうか・・・。

クリスマスローズは、丈夫で日陰に強い植物です。濃い緑色の葉も美しく、花のない時期も日陰で活躍してくれます。日陰だからと手を抜くことなく、クリスマスローズ、ホスタ(ギボウシ)、シュウカイドウなど葉を大きく広げる植物を植えれば、雑草の心配もなく、美しい日陰の庭をつくることができます。クリスマスローズは寒さにも強く、丈夫です。私は、農薬も化学肥料も使用しませんが、問題はありません。植え場所を気に入ってくれれば(花が)、何年でも元気に咲き続けてくれます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河市、花見坂の桜並木と花里ガーデン

2012-05-03 06:57:28 | 白河 花の名所
日本最古の公園、県立南湖公園へと続く桜並木「花見坂」の写真を撮りました。少し前になりますが、一番きれいな時期の写真です。





ここは、不思議なほど歩道が広く、ゆっくりと桜を楽しみながら歩くことができます。





桜の花は、頭のすぐ上にあり、美しい花をアップで見ることができます。





きれいな桃色です。





この美しい景色は、残してほしいと思います。





有難いことに、ここは犬の散歩で通る場所です。身近に観光名所がるというのが、古い城下町の良さでしょうか。





花見坂の手前(白河駅より、白河第一小学校前)は、「雪見坂」という名前があるそうです。雪見坂―月見坂―花見坂となります。この雪見坂に花里の花壇があります。





小学校前なのに、なぜか産業廃棄物のようなゴミが埋まっていた荒地でした。ゴミ袋にして数十袋もあったゴミを掘り出し、地元町内会に協力していただき、花壇ができました。




今でも、空き缶などのポイ捨てはありますが、さすがに産業廃棄物はなくなりました。花里ガーデンの自慢は、ほとんどがいただきものの花だということです。手前の水仙は、花壇の近所の方が寄付してくださいました。奥の菖蒲は、第三小学校でお花のボランティアをされている人から分けていただきました。増えすぎた花などをいただき、それを植えています。

今年は(植えたのは昨年の暮れですが)、会費からチューリップの球根を購入し植えました。その前の年には、水仙を少々購入。会費の殆どは花の購入に充てさせていただいております。

写真は花壇の約半分です。花を見ていただくためのベンチの奥には、シェードガーデンがあります。夏には、日陰の庭もいいものです。日陰には、日陰が好きな植物を植えていますので、問題はありません。「大変ね」と声をかけていただきますが、今年は何もしていません 労コストを考え、長く続けることができる花壇を目指しています。花を愛でる時間も大切にしたいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河市、南湖神社の夜桜

2012-05-03 06:37:08 | 白河 花の名所
4月25日の夜、県立南湖公園の隣にある南湖神社の桜を見に行きました。





ここの桜は、夜桜がとてもきれいです。





夜8時過ぎでしたが、たくさんの人が夜桜を見るために来ていました。





桜の木の真下から見上げる景色が素晴らしいのですが、上手に写すことができません。これは、ぜひ実物をご覧いただきたいと思います。私は、いろいろ見に行けない時でも、この桜だけは見たいと思います。




これは、神社の手前の桜です。桜を見上げながら歩く夜って素敵です。

そういえば・・・高校生の頃、部活の仲間と南湖公園で花見をしていましたが、当時は場所取りが必要なほどの花見客で賑わっていました。今は・・・ちょっと淋しいですね。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする