れんげの画像日記

移り変わる季節の庭の花々、お散歩途中で見つけた野の花、
里山での風景などを、日記風に綴って行けたらいいと思っています。

ヤドリギ(寄生木)の実・チガヤ(千茅)ジョロウグモとザトウムシ・俳句鑑賞

2022-11-15 05:33:36 | 木の実・昆虫・俳句鑑賞

ヤドリギ(寄生木)
 <ヤドリギ科ヤドリギ属>
ついつい、野草図鑑を調べてしまったが、樹木図鑑でした。
常緑小低木。
エノキ・ケヤキ・ブナ・ミズナラ・クリ・サクラなど、
落葉樹の大木に寄生し、宿主の幹にくいこんで寄生根から養分や水分を吸いとる。


こんもりと丸くなり、冬になると宿主の葉が落ちるので目立つ。

葉は対生し、先は丸く基部はくさび形。
雌雄異株。
果実は直径6ミリほどの球形で、淡黄色に熟す。


果肉は粘る。種子は1個あり、扁平で深緑色。
枝は昔から漢方で、婦人病薬に用いられる。

 


チガヤ(千茅)
 <イネ科チガヤ属>
帰り道の途中で休憩した河原に生えていてとても懐かしかった。
山地の草地や道端に群落となる。
開花前の花序をツバナと呼び、噛むと淡い甘味を感じる。


草丈30~80センチ、葉は長さ20~50センチ。
赤い雄しべがある花期よりも、
果期の白い綿毛が目立つ。



ミツバのクローバーの霜


紅葉



※昆虫コーナーはジョロウグモと、ザトウムシ🕷

お腹の赤い辺りが膨れているので、そばに小さなオスもいなかったので、
もしかしたらお腹の中かな・・
特に♂を食べるつもりでは無いそうで、目が悪いので動くものを餌として捕えて、
食べられてしまうようだ。

おなじみの足長おじさんのザトウムシ🕷

           《俳句は季語干し柿》
    
    (去年の我が家の干し柿12月末)
         今年はまだ、干したばかり。

   吊し柿・釣柿・串柿・白柿・柿干す・柿吊す・ころ柿・
   枯露柿(ころがき・柿簾)などとも使う。

   吊柿干す倶利伽羅狐があさり来る 山田 耕子

      


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノイバラ(野茨)の実・ボタ... | トップ | カワラハハコ(河原母子)の... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情熱と集中 (れんげ)
2022-11-15 07:04:34
安芸野今日子様
その・堅固な意志と情熱は、貴方の生き方そのものなのでしょうね。
私は、なんだか置いてきぼりを食ったお婆さんの心境なのです。
でも、心から応援したいと言う想いはやみません。私のできなかったところを・(そういう風には生きられなかった部分)を、これから代わりに生きて下さい。いつまでも見守って応援していきます。

                 れんげ
返信する
おはようございます... (himesijimi)
2022-11-15 09:57:45
おやおや、どうされました?
近頃の私は、むしろ情熱減退やる気無し気味ですよ💦

そう言いますと紹介下さった本の一節に...
「今がどんなに辛くても、生きてさえいればいつか必ずいい事が起きる...」がありましたね...
私はあの文節にいたく感動し(まあ、よくある文節ではありますが)...自然と涙が流れました。

正直、私の今はどちらかと言うと辛い...でも、生きてさえいればいつか必ずいいことがある。とそう想ってます。死んだら意味がない。

ジョロウグモ、綺麗に撮影してらっしゃいますね~~~(*^^)v
ザトウムシも素敵!( ´∀` )

ヤドリギの不思議な生態にも惹かれます。
以前、一度だけ干し柿に挑戦したことがありますが、ハエがたかってたかって困りました。皆様はどうやって防いでらっしゃるのかしら?(もう、これだからハエは!(#^ω^))( ´∀` )( ´∀` )( ´∀` )
俳句を嗜み生き物を捉え、お料理な生き方は素敵ですね!私にはないモノばかりです...( ´∀` )( ´∀` )😢

れんげ様へ
安芸野今日子より
返信する
すごい (あた子)
2022-11-16 23:17:17
ヤドリギの実、びっしりですね。うちのほうではなぜか「みどり」と呼ぶんですよ。弟がこの実を採ってきて食べさせてくれたことがありました。ほんのり甘かったです。でも、高いところにあるんですよね。どうやって採ったのかしら? 今になって疑問です。よ
まりちゃんがね、うちのポチに似てるんですよ。うちの子のほうがちょっとだけ色黒さんかな? なんだか性格まで似てそう。
干し柿、昔私がしたのと同じやり方ですね。わたしも洗濯物干しにつるしました。そうしたら雪の日にメジロが押しかけてきまして、干し柿かメジロかわからないくらいだったんですよ。私の中では三本の指に入る珍事件でした。
れんげさんのブログを読んでいると、私も同じ道を
れんげさんの背中を見ながら歩いているような気になります。これから先、きっと同じようなところで立ち止まり、同じようなことを考えるんだろうなと。
けど、先のことは先のこと、今はれんげさんの紹介してくれる植物を一生懸命覚えています。そして身近に見つけるととてもうれしいんです。
返信する

コメントを投稿

木の実・昆虫・俳句鑑賞」カテゴリの最新記事